dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、31歳なのですが結婚もしてないし、掛け捨てではない
保障のしっかりした生命保険を探しています。
前に入っていた生命保険は最初の3年は20万帰ってきて、
その後は2年後に20万という形の生命保険でした。
どこの生命保険だったかは忘れてしまいました。

そんな形での生命保険を探しています。

わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

A 回答 (4件)

誰のための保険でしょうか。

将来のだんなさんのための保険、それともご両親のための保険?
どういう考えかわかりませんが、葬式代として300万くらいの死亡保障に入っておけば十分ですね。それ以上の数千万円の保証を用意する場合は、掛け捨てでよいのです。結婚している場合、女性が数千万円の保険を用意するということはあまりないと思います。あなたがなくなられても、だんなさんは経済的に困らないから、だんなだけが保険に入っていればよいわけです。掛け捨てでない場合は、No.1の方がおっしゃるように保険料が高額になって支払っていられません。
医療保険は特約でカバーするのではなく、別途、外資系の保険会社か、オリックスなどで入ったほうが見直しがやりやすいです。
そのような数年後とにお金が返ってくる保険は、余計に保険料を払っているだけで、損です。第一生命も出してましたが、私も商品名は知りません。
支払い総額と、受け取り総額を計算してみてください。支払い総額が多いか、よくてイコールです。
    • good
    • 0

死亡保障よりも生きているときをしっかりとしたというのは


ちょっと保険としては無理があるような気がします。
しいていえばそれは養老か個人年金でしょうか。
養老は今の低予定利率時代にはお勧めできない商品です。
個人年金もその名の通り年金という形でもらう保険です。
しかし生きているときになにかしらもらいたいというのであれば
保険で言えばそのくらいしか選択肢はないでしょう。

以前入っていた保険は皆さんおっしゃるように有配当か生存給付か祝い金かわかりませんが、要するに保険料の中にもらう分を事前に払っているだけで得した気分にはなりますがそういうわけではないのであまり
お勧めできないです。
    • good
    • 0

suibin様がご希望の保険は明治安田生命さんでも


扱っていると思いますよ。
でも、suibin様がご希望されている保険は、はやい話掛捨ての保険ですよ。数年後に数十万円のお祝い金(ボーナス)は早い話、ご自分で
積立をしている部分で、要は掛捨ての保険(主契約)に積立特約という特約を付加していることと同じで、全然お得ではないのです。
使い勝手の悪い積立を銀行ではなく保険の特約部分でやっているだけの
話です。
積立したお金がちょっと少なくなってか、ほとんど積立した金額と同じだけのお金がボーナスとして給付されるだけですので、私は
好きではありません。
    • good
    • 0

○掛け捨てでなく


○保障がしっかりした

という生命保険なら終身保険にがっつり加入するという事になります。


ただし、未婚で31歳でしたら保障のしっかりした生命保険は必要ないかと思います。

例えば3000万円の死亡保障だと、60歳払い込み満了とすると月々の支払いが約6万円になります。さらに、掛け捨てでない医療保険に入って、掛け捨てでないがん保険に入って・・・とやれば、「掛け捨てでなく」「保障がしっかりした」保険に加入することはできますが、そうすると毎月の支払いが10万円ほどになるかと思います。


そんなに保障は必要でしょうか?そして掛け捨てでないことはそんなに重要でしょうか?

まず、未婚であれば充実した保障は不要かと思います。葬式代程度あればいいのではないでしょうか?あとは必要と思えば、かるく医療保険に入る程度でいいと思います。そうすれば月々の支払いは1万円もあれば十分でしょう。


そして、掛け捨てと掛け捨てで無い保険の違いですが、基本的に下のA,Bの違いです。

A:掛け捨てで総額100万円払う保険
B:総額400万円払うが、満期で300万円戻ってくる保険

お祝い金や返戻金分だけ契約者から多くお金を貰っておいて、それを返金しているだけです。掛け捨てで無いから得ということではありません。
実際には集めたお金での運用をして・・・という計算なので、Bの返戻金は300万より高くなりますが、それは自分で運用しても同じです。

この回答への補足

説明不足ですいません。月々の掛け金は1万程度で死亡保障より
生きている時にしっかりとした保険を探しています。
なおかつ掛け捨てではないものをですね。。。

補足日時:2008/08/17 17:49
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!