dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学教授の方々の話で、『週何コマ担当ですか』などというのは、週に何回授業をするかということなのでしょうか。商学部や法学部の場合大学の教授はどれだけのコマ数を教えてらっしゃるのでしょうか。

A 回答 (3件)

ひとことでいうと、1週間の授業の回数ですが、90分授業1つを1コマといいますが、文系の先生の場合、国公立大は5コマ、私立大は6,7コマが普通です。


これは専任をしている大学(本務校)での話で、これ以外に非常勤を頼まれるのが普通です。この非常勤は義理みたいなもので、お金はあまりよくないので、お金目当てではないですが、とにかく義理で頼まれると断れないのです。それで、本務校のほかに非常勤を何コマかやるのが普通。ま、普通は4から6コマだと思います。で、本務校が5コマで非常勤が4コマなら9コマ、本務校が7コマで非常勤が6コマだと13コマですね。
教授とかになると大学で委員会とかいろいろやらされるので、非常勤はなるべくコマ数を多くしないと思いますが、人によりけりですね。教えるのが好きで、何コマでもやっちゃう先生もいますから。
    • good
    • 0

 授業時間は、普通90分(本来は、120分)です。

これを15回(半期=半年で15回になる)するのを1コマとするのが一般的です。これで2単位になります。
 半年で15回なので、実際には、週1回90の授業を持っていれば、1コマと計算します。したがって、半コマは、90分の授業を7回ということになります。
 これは、講義の場合で、実習などでは、計算が違いますが、理系なので毎日出勤しているので、気にしている人は常識人でだけです(奇人・変人の世界ですので)。

15回の授業といっても、13回で、あとはテストが14回目。15回目は、・・・。ただ最近は、「15回、きちんと授業をせよ。15回目はテストでも良いが、試験時間は90分でせよ」という有難い通達がきています。

>商学部や法学部の場合大学の教授はどれだけのコマ数を教えてらっしゃるのでしょうか。
理系の教員は、毎日大学にいるので、持ちコマ数なんぞは気にしていません。シッカリ働かせてくれます(時間無制限、若い時は徹夜も当然)。オープンキャンパスや入試で日曜日に出勤しても、「自由裁量の勤務」とかで、代休さえない。本学の場合、若干の手当はあるが(5000円程度)。
 文系だと、週に5~6コマ、というところでしょう。これは、一種の乗るまで、10コマ以上もっている教員もいます。良い教員ほど、多くの持ちコマを抱えています(押し付けられる)。13コマなんぞの人も知っています。
    • good
    • 1

こんばんは。



4番目をご参照ください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …


私は、半コマの授業も受けたことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています