アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年大学1年生になる者です。
履修登録についてなんですけど、半期ごとに取れる単位に上限がついていますが、それ以上の授業を取って良いものなのでしょうか。
大学から言われた授業を取ると上限一杯になるし、空きコマも多くなるので疑問に思いました。
この上限っていうのは上限より多くとっても上限までしかカウントされないよってことですか?
一般的にでいいので教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

CAP制というものです。

「取れる単位数」ではなく、「履修登録できる単位数」の上限です。
大学の授業は、例えば2単位の授業なら、90分の授業に予習復習120分が必要、と決められています。履修登録でたくさん単位を取ると、物理的にその予習復習の時間がなくなるからいけませんよ、という理屈で決められているものです。
大昔は空きコマがないくらいにみっちり履修することも可能でしたが、それではいけない、ということで、近年は履修上限の導入が進んできています。
1年生のうちは必修科目が多いので、大学から言われたとおりに履修登録するとそれだけで上限に近くなるでしょう。空きコマは予習復習(課題も含む)に使いなさい、ということです。
単位を落としすぎると、次の半期での履修上限に引っかかってしまって、留年や卒業延期の可能性が高くなってきます。だから履修上限の範囲内で単位を落とさないようにしっかり勉強しましょう、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上限が決められる意味が分かりました。

お礼日時:2022/04/09 16:00

その制度を使っている大学の多くは,ある学期の高成績者だけが次の学期にその上限をはずします。

それ以上履修しても,ちゃんと勉強できると判断するわけです。第一セメスタ―は,上限を越えて登録することはできません。必修と選択必修で上限になるのは当たり前とも言えます。我々は,何年もかけてカリキュラムを設計しています。本音ではすべての講義を必修にしたいわけ。だから,特に基礎の基礎を学ぶ第一・第二セメスターは,上限ギリギリの必修とそれに準じた講義が配置されるのは,カリキュラムのあり方からすれば当たり前のことです。その基礎の基礎が身に付いていなければ,2年生以降の選択科目すら理解できなくなるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
空きコマ等を使って基礎を固めたいと思います。

お礼日時:2022/04/09 16:01

CAP制というのがあるらしいですね。


大学1年生が取得する単位数の目安と平均
https://nekonotezemi.com/column/post-9289/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/04/09 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています