dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーカブ90 カスタム に乗っていますが、最高速を伸ばす方法教えて下さい。

ビンボー人ですので、お金のかからない方法は、
Fスプロケ交換だけでしょうか?

素人でも交換可能でしょうか?
(純正は何丁?)

燃費があまり変わらない状態で改造したいのですが、
お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

>90のカブでオフで100キロも出せないでしょ、


出たのだから仕方ないです。
私が書き込んだ内容の改造をして.公道を走って.スピード違反と不法改造車で補導されだ(当時.工業高等学校機械化在学中)結果.オフロード専用車として.サーキットを乗り回していたのが.知人ですから。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

YAMAHA タウン メイト 90cc (4速の完全ノーマル車)下り坂なら100k以上は出せます。(平地で85kが限界)

お礼日時:2002/12/18 03:16

2ヶ月ほど前、OK WEBさまに質問を出したことがあります。


サーキットでない限り、公道上では違法となりうる改造・法定速度以上の質問は、このカテゴリーでは不適。「レースカテゴリーにOK様にて移動されては?」

OK様回答は、質問文に使用目的を「公道」としな削除・移動しないというものでした。

言葉を変えれば、質問に「公道」「信号機」など使用が「公道」と特定できる文言がなければ「規定に違反しない」。どのような違法改造質問も可能なアンゴラサイトです。・・というもの。

それ以来ぷっつり回答はしなくなりましたが(失望)久しぶりに来てみるとやはりこの手の質問はありますね。

sinnwasyoujyoさん。一言でも「公道」を特定できれば削除申請します。仮に、オフでもレースでなければ公道です。
ノウハウはあります。でもこちらでは回答しません。「公道」でしたら、ぜひ「他所」へ。
何から何まで相談にのってくれます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございました。
分かりました。
頑張ってみます。

お礼日時:2002/12/23 23:10

前のスプロケが15後ろが39って事なので前を1個大きくすると今より6~7%最高速が伸びる事になります。

逆に後ろを1個大きくすると2.5%ぐらい遅くなります。よって今、最高速が50Kmしか出なかったら前を1個大きくすると最高速が3~4km上がる事になります。つまり50Kmで並んで走った場合、人間が歩くスピードくらいで追い抜くことが出来るという早さです。(空気抵抗などの各種の抵抗は無視)エンジンをいじらないのであれば私は個人的には前を1個くらい大きくするので十分だと思います。2個大きくしても最高速は上がらないでしょう。また2個大きくしたスプロケットが他のエンジンの部分に当たってしまう可能性が大きいです。本当は後ろを2個くらい小さくしたいのですが後ろのスプロケは高いのでお勧めいたしません。またチェーンの調節の範囲を超えた場合はチェーンも買う必要があります。長くする場合はジョイント部分だけ買ってくれば長く出来ますけどお勧めいたしません。また短くする場合はチェーンを短くする道具が必要になります。また、たとえ最高速が伸びても加速が悪くなるのは覚悟してください。以上参考になったでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どうも、有難うございました。大変 参考になりました。なにか有りましたら、また、宜しくお願いします。

お礼日時:2002/12/17 20:35

>改造屋(愛称)さんが.国外に出張に行っているので.どこを調節するのかはわかりません。



何を無責任な?
質問者は困って投稿しています
非現実的な確証の無い回答をすることはすべきではありません
どうみてもあなた自身の言葉に思えます
最初の回答と話が繋がっていませんよ
90のカブでオフで100キロも出せないでしょ、

ちなみにそんなところに誤魔化しの調整個所なんかありません
    • good
    • 6
この回答へのお礼

皆さん、ご連絡ありがとうございました。
カブのスタイルは、ツーリング仕様として使用します。
ですので、キャリアやシールド等を外す事は出来ません。
それに、エンジン関係は調製出来る技術は有りません。
予算的にも、F/Rのスプロケット交換が適当だと思います。
純正はF15丁/R39丁でしたので、皆さん、純正を
何丁ずつに交換するのが、最高速アップに適当だと思いますか?
お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

お礼日時:2002/12/17 09:13

>調節?何を調節するんですか?


改造屋(愛称)さんが.国外に出張に行っているので.どこを調節するのかはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございました。
カブのスタイルは、ツーリング仕様として使用します。
エンジン関係は調製出来る技術は有りませんが、
素人(道具も極小)でも簡単に出来る、
最高速アップになる、エンジン関係パーツは、有りますか?
お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします

お礼日時:2002/12/17 09:17

>そのあたりは調節でごまかします。


エンジン関係をいじるので.関係調節ができる事(エンジン設計ができる事)が前提です。

調節?
何を調節するんですか?
    • good
    • 2

>これは何をおっしゃっているのでしょうか?


そのあたりは調節でごまかします。
エンジン関係をいじるので.関係調節ができる事(エンジン設計ができる事)が前提です。
オフロードですから.せいぜい走っても1000km程度ですので.耐久性を無視した調節を行います。壊れても.もう1台同型のエンジンを見つけてきて.交換するだけですから。
    • good
    • 1

>クランクを短いものに交換してください。

少し容積が増えますので.馬力が出て酢費ー度が出ます。

??? なので質問させてください
クランクとはクランクシャフトの事ですよね?
短いものにするとピストンストロークが小さくなって
排気量が小さくなってしまいますが・・・
また圧縮比も小さくなるので馬力減となると思うのですが
これは何をおっしゃっているのでしょうか?

興味ありです
    • good
    • 4

空気抵抗の軽減と軽量化とタイヤの空気圧をあげる、ではないでしょうか?まず必要ナイ物を徹底的に取り外すレッグシールドとかリアのキャリアとか空気抵抗なりそうだったり重い金属部品は取り外したほうが良いでしょう。

ウインカーとかテールランプとかも小型軽量タイプが良いでしょう。モチロン、チェーンカバーとかリアのスプリングのカバーとか、はずせるものはすべてはずせはけっこう軽量化できるはずです。サイドカバーや前の泥除けもいりません。これだけとればけっこう軽量化できるしレッグシールドをはずしたおかげで空気抵抗も少なくなっているので確実に最高速はあがるでしょう。また取り外すだけなのでお金もかかりません。その結果エンジンがふけ切ってしまったらスプロケを交換してみましょう。乗り方も伏せて乗った方が良いですし、ウエアーもぴったりしたものを着用してください。しかしエンジンは高回転を維持するので燃費は悪くなると思います。でも燃費を気にして、しかも最高速をあげるのは難しいと思います。どちらにせよ上記方法での公道走行には問題があります。参考にしてみてください・・・
    • good
    • 1

公道を走らない事を前提とします(公道での速度制限の為に最高時速を揚げても忌みないでしょうから)。


クランクを短いものに交換してください。少し容積が増えますので.馬力が出て酢費ー度が出ます。車体が軽いので.120-150くらいば出るようになりますが.風圧の関係でハンドル操作がおぼつかなくなり.せいぜい100km程度が限度です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています