dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町乗りの足用バイクの購入を考えている者です。
使い方は片側2車線の大きな道よりも、片側1車線で信号・交通量が多い道で運転する事が多いです。

第一候補はスーパーカブ90なのですが、「スーパーカブ90は原付より最高速度では勝るけど加速では劣るかもしれないよ・・・。」との話しを聞きました。

実際はどうなんでしょうか?
詳しい方聞かせてください。

(ちなみにスーパーカブ90を選んだのは前カゴつけたらコンビニで買い物とか手軽だなと思ったからです。第2候補はアドレス100です。)

A 回答 (5件)

総走行距離25000キロを突破したカブ90を持ってますがけっこ~気に入ってます。


片道28キロの場所へ行くため毎朝毎朝流れの速い、しかも渋滞で神経を尖らせたドライバーが大勢いる幹線道路を走行していますが、さほど加速に関して不満はありません。加速性能はみなさんのおっしゃるとおり50CCのスクーターと同程度です。ただ、60~70キロ程度での巡航でスクーターのようにいっぱいいっぱいになることがないので気分的にも余裕がありますね。(ちなみに自分は煽られるのがちょっと苦手なので70キロ程度で巡航してますがそこそこ快適です。)
形がまるっきりカブなので、大排気量のバイクで同じペースで走っているときに比べて危険な追い越しや煽りが明らかに多いです。通勤時間帯は少ないですが日中オバサン運転に、休日はサンデードライバーにかなりの頻度で煽られます。
二人乗りをすることもできますが、あくまで緊急用として考えたほうがよろしいです。前輪荷重がスカスカになり不安定な上、後ろの人の体重移動がモロバイクの挙動に現れてしまいます。無論加速減速もにぶくなります。
噂の燃費ですが、ハイオクを入れていればしょっちゅう全開加速を繰り返していても40km/Lを切ることはありません。消耗品自体の価格も安く、うちの場合は維持費が携帯電話の利用料を下回ってます。

無論欠点もあります。はっきり言って長距離ツーリングはきついです。腰にかなり来ます。ニーグリップできないのでついつい肩に力が入りやすく、8時間も走れば全身がクニャクニャになっちゃいます。(下道オンリーの長距離ツーリング用にGN125購入を本気で考えるぐらいきついです。)
フロントブレーキがプアです。新型は改善されてますが自分のHA-02はダメダメです。社外のシューを入れたら大分良くなりましたが・・・。

チョイ乗りに関しては最強ですね。後ろの荷台に箱をつければ買い物袋をスポッと入れてすぐに発進できますし、前カゴも同じく色々と入ります。車体が軽いのでサッと出掛けられますし回転半径が小さいので自転車よりも機動力は高いです。

俺はこいつを買って後悔してません。是非実車をごらんあれ。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
詳しく書かれてありとても参考になりました。
チョイノリの手軽さもいいですよね。
町乗りでは”最強”だと私も思います。

今回はチョイノリもいいですが法廷速度のこともありカブ90に乗る事にしました。
同じカブ乗りですね。ヨロシクです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/24 12:30

0-40kmは原付の方が断然、早いですね(^^)


45-60kmは互角かスーパーカブの方が勝っています、
一応80km近くは出ますが(違法ですよね)
フロントフォークが構造上弱いので、かなり辛いです
S社のアドレス&Y社のアクシスの方が、全体的に10%程
速いですね、2stと4stの違いが有るので維持費はカブの方が安いです、燃費分 OILはカブも1000km交換がお勧めですのでそれ程とは思いませんが!後は耐久性位ですよね、
2stスクウターだと、大体2万km台で寿命が来て居るという考え方が一般的ですよね 対してカブは5万kmを超えると
それまでの使い方に因る、個体差が出ると言われています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり2ストスクーターには負けますか・・・残念です。
しかし、カブにすることにしました。
なんとなく惹かれるものがあって・・・こんな選び方もアリですよね。w
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/24 12:15

スーパーカブ90に乗っています。


確かに、出足は2stの50ccスクーターに負けますね。
ただ、4輪も含めた交通の流れに、後れをとるような事はないですよ。
街中の片側1車線程度の道であれば、全く問題はありません。
ちなみに、ブレーキや足回りの性能を考えると、60km/hくらいが巡航速度としてはいい線なので、片側2車線以上の流れの速い幹線道路だと、少し心細いですね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際に運転している人のコメントだけにとても説得力がありました。
結局スーパーカブ90にしました。
今保険やら計算しているところです。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/24 12:13

一般論


足用バイクとして
 バイクを降りてどこでもメットを持ち歩くようであれば、スーパーカブ
 メットはシート下に入れておきたければ、スクーター

 重量物を荷台に載せるのであれば、スーパーカブ
 大き目の荷物は足元に置くのであれば、スクーター
 コンビにフックがあれば更に便利

加速性
 一般的には4サイクルより2サイクルの方が加速性が良いです。

性能比較
       スーパーカブ  アドレス
最高出力    5.1KW/7000   6.6KW/6000
最大トルク   7.7Nm/5500   11Nm/5500

単純比較で、加速性ではトルクの大きいアドレス。加速持続感では7000回転まで出力が上がるスーパーカブかも。

ヤマハ アクシス100を足にしています
 前かご、コンビにフック、メットインで満足しています。
 加速性ですが、スタート時ちょっと息をしすぐには加速しませんが、その後の伸びはすばらしいです。
 風とお友達 (ニコ
諸元
最高出力   7.4KW/7000
最大トルク  11Nm/6000
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アクシス100についていろいろ見て回りました。
いいバイクですね~。
見た目も好みの形だし。
これも候補に入れて検討してみます。

お礼日時:2004/05/22 10:08

こん**わ



 あのぉすみません
 レースでもするのでしょうか?
 だとしたらスーパーカブはおすすめできないですね
 125ccのスポーツバイクを買いましょう

 と、まぁ冗談はさておき

 スポーツタイプの50ccと比較したら負けるかもしれませんね
 売れ筋のものだと結構走ると思いますよ。
 ただ、重い荷物を積んで走った場合どうでしょうか?
 おそらくスーパーカブは軽々と走っていくでしょう
 そう考えたらまた考えも変わるんじゃないでしょうか?
 スポーツカーと運搬車を一緒に比較してはいけないと思いますが
 どうでしょうか?
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
加速性はスポーツタイプの原付よりは劣るのですね。
それは残念です。
・・・といっても、燃費・カブの持つ雰囲気等捨てがたいものがあるので迷うところです。

>考えが変わるのではないでしょうか?スポーツカーと運搬車を一緒に比較してはいけないと思いますがどうでしょうか?

うーん・・・一応質問に答えておきますね。
考えが変わるのではないでしょうか?とありますが何から何に変わるのか詳細でないので答えようがないです。
(ちなみに加速性能の良いバイクを優先して選ぶと書いたりしてないですが・・・)

スポーツカーと運搬車を比較する事はいけないのでしょうかねぇ・・・。
自分としては構わないと思いますが。
少なくとも私自身に限って言えばバイク購入にあたって加速性能を含めたあらゆる点で比較する事は必要不可欠な事です。
(うーん。スポーツカーと運搬車を比較した覚えもないのですがねぇ・・・)

お礼日時:2004/05/22 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A