
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫保管については皆さんがコメントされています。
開栓前の今から冷蔵庫に保存してください。日本酒は温度が高いのを非常に嫌います。光もですが。もしも、現在、室温保存されているようでしたら、すでに味は落ちています。飲まれたら変なクセを感じられるでしょう。
他に一点留意されればと思うのが、開栓後は、栓をしっかりとすることです。
もしも一週間以上飲み続けられるのであれば、ラップを栓の上からされた方が良いでしょう。(私の場合には考えられないことですが…)
なお、四合瓶などに小分け保存される場合、水洗後の瓶を酒で洗う(勿体無いですが)か、完全に乾かすかしないと、後日がっかりする場合も出てきます。
(追1)個人的にですが…純米酒(醸造用アルコール無添加)でなければ、日本酒ではないと考えています。
(追2)どこの地酒でしょう…雪解け水を飲料にしているところ(一般に東北)の酒は美味しいですよ。水が軟らかく、舌がミネラルで刺されるような感がありません。西、南に行くほど、水は硬くなる傾向にあります。
(追3)錫製の器で飲まれたら、他の器との味の違いに驚かれるでしょう。器も冷蔵庫で冷やしておいてください。(一寸高いですが、お勧めです)
(追4)硬水の日本酒の場合、ミネラル分を感じないで飲むには、イカの塩辛のような海の食べ物を最初のアテにしてみてください。
No.5
- 回答日時:
日本酒は、ものによって変わります。
1日で味が変化が始まるものもあれば何日か持つもの、さらには時間が経つに連れ味が乗ってくる(おいしくなる)ものもあります。
一度味が落ち始めるとある程度まで落ちますが、さらに半年~数年置くことで熟成、または古酒として楽しめる場合が多いです。この場合の保存は、直射日光に当たらない冷暗所、または冷蔵庫がよいです。
焼酎は日本酒のようには味が変化しないので、それほど神経質になる必要はありません。通常数ヶ月は大丈夫です。
ただし直射日光と極端に暑いところは避けましょう。
No.4
- 回答日時:
どれくらいで味が落ち始めるかわかりませんが
日本酒は、冷暗所で保存します一般的には冷蔵庫がいいと思います
一升瓶なら四合瓶に移した方が場所も取らないし肩口(一番上まで)まで入れると空気に触れにくく酸化しにくくなります
↑自分でしています
焼酎はあまり気を使わなくてもいいと思います
光ぐらいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
日本酒はワインと違って割合開封後も持ちます。
但し、温度変化と直射日光等は注意してください。
一般的に冷蔵庫で保管すればOKです。
日本酒の種類によっては開栓後数日経ったら風味が良くなったというのもあるぐらいです。
もちろんにごり酒等活性してるものは別です。早く飲みましょう。
じゃあ、普通の火入れしてる酒は開封後、冷蔵庫でどのくらいかというと、人様々です。私は2週間までぐらいかな?でもたいていすぐ飲んじゃうので心配ないですがw。
蛇足ですが、ワインの保存法でパキュバンのように脱気して保存、または窒素封入などありますが、日本酒の場合、某蔵元、私が思うまともな銘酒居酒屋、酒店に個人の範囲で聞いた限りではあまり意味がないそうです。

No.2
- 回答日時:
商品名を出してよいものかどうか分かりませんが、そういうニーズに応えるために、随分昔からワイン用のvacuVin(バキュバン)という道具があります。
抜いたコルク栓の替わりに専用のゴムの栓をボトルの口に入れ、ポンピングして抜気。こうすることでワインの酸化を遅らせるという道具です。
このゴム栓は一升瓶でも問題なく使えますから、大抵の酒ビンに使える筈。
但し、スパークリングワインや火入れしていない生の濁り酒のような炭酸ガスを含んだものには使えません。
当然、vacuVinをそっくり真似た道具も出ている筈です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お酒に強い人と弱い人が好むお酒の種類について 3 2022/04/13 13:51
- お酒・アルコール お酒を飲み始めた頃からワインや日本酒を美味しいと感じる人って稀ですよね? 2 2022/11/06 13:45
- 生物学 東京大学が発表した研究結果について質問です。 5 2022/05/05 12:19
- 俳優・女優 女優の広瀬すずさんについて 1 2022/10/06 11:18
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできますか? 5 2022/08/16 14:32
- お酒・アルコール 何で最近の若者はお酒を飲もうとしないの? 50代の人が↑な質問をしていました。 でも20代の私も同じ 4 2022/09/03 18:32
- お酒・アルコール お酒に詳しい方教えてください。 封を開けていないワインや日本酒・焼酎はどのくらい日持ち(飲める)ので 4 2022/09/07 11:38
- 依存症 友人のアルコール依存症のスリップ(40代男性) 2 2022/06/15 22:54
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできると思いますか? 6 2022/10/02 17:30
- お酒・アルコール 高いお酒飲んだことありますか?やっぱり味違いますか? 7 2022/09/28 17:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
大麦、小麦、が入ってないお酒...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
お酒ダメなのに酒粕系大好き
-
小石など異物混入のない酒粕(...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
日本酒の飲み方
-
薦める と 勧める の使い分け
-
生酒の賞味期限
-
酒粕からの甘酒が、粕漬けのよ...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
日本酒のヒヤ・カン
-
漬物用酒かすの用途
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
奈良漬け用酒粕の他の利用方法
-
数字が名前についていておいし...
-
酒の肴として合わない食べ物は...
-
お酒に強いことは何故、自慢に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
漬物用酒かすの用途
-
私は「お酒に強い」のでしょうか?
-
至急回答お願いします。 20歳で...
-
紹興酒がない時、風味を再現す...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
日本酒に詳しい方教えていただ...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
焼酎サーバーに日本酒
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
酒粕からの甘酒が、粕漬けのよ...
おすすめ情報