dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問のとおりなのですが
なかなかメニューが浮かばないで困っています
秋~冬にかけてあるので
キノコや蕪や南瓜などを使って洋食を作りたいです
参考になるレシピや調理法なんでもいいので
教えてください
お願いします。

A 回答 (2件)

調理師試験ではなく技術検定ではないですか?


私も過去に受けました。
テーマなどはないのですか?私のときは年配向けの和食でした。
洋食はむずかしいと思いますよ?秋から冬にかけての食材だとどうしても和食の方が連想しやすいし和食だと冷めても見た目に影響が出ないので審査の時までその形を維持できます。
色合いも調節しやすくおススメです。
洋食に挑戦するのならばまず、メインを決める事。
メインを軸に色合い・調理法・調理時間などを決めますから。
キノコだったらソースの1部にしたりするのが1番効果的かもしれません。定番ですけど和風ハンバーグなどもいいと思いますよ。
中にみじん切りにした野菜(蓮根など触感があるものがベスト)などを入れてキノコのソースとか。蕪は冷製スープなどにしても美味しいです。ムニエルもいいかもしれません。
定番メニューに少し手を加えたレシピの方が作りやすいし時間内にまにあうと思います。それに自分なりの個性をどうだすか。
考える事も試験の1部なのであまりお答えできませんけど頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです技術検定でした^^;
訂正すいません^^;
やはり自分は洋食で行こうと思います!
メインを軸にきめていけばいんですね♪
ガッツリ前菜からきめてました^^;
良回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 14:50

申し訳ありませんが「調理師1級試験」という言葉を初めて目にしました。

私もずいぶん昔に調理師免許をとりましたが級があるとは思いもよりませんでした。私のときは学科試験で90%以上の正解で合格でしたが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!