
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
「かなう(かなふ)」は、否定形にすれば「かわなない(かなはず)」となります。
「こころにかなわず、ままにならねばこそ」というふうに区切るんだと
今気付きました。
「かなわず」が「まま」にかかるんだと思っていたんです。
「まま」にかかるなら「こころにかなわぬまま」になるはずですよね…。
わかりにくい質問にお時間を割いて頂いてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご質問が直訳を訊かれているのか意訳を訊かれているのか不明なのですが…。
かなふ(ハ行四段活用未然形)+否定の「ず」がどうして否定ではいけないのでしょうか?いたって平易な古文ですが…(『浮世物語』はとてもわかりやすい初心者向けの仮名草子ですし)。
はっきり訳が知りたいというのであれば、『浮世物語』は全訳が小学館から出ている新日本古典文学全集に入っているので、そちらを参考にしてみて下さい。かなりしっかりした現代語訳がついています。
「こころにかなわず、ままにならねばこそ」というふうに区切るんだと
今気付きました。
「かなわず」が「まま」にかかるんだと思っていたんです。
それで、二重否定の変な訳になってしまって、前後の文脈と合わなくておかしいなぁと思っていました。
「まま」にかかるなら「こころにかなわぬまま」になるはずですよね…。
わかりにくい質問にお時間を割いて頂いてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
古文の浮世物語なんですがこの現代語訳を教えてください 或者屋敷を建てて絵を描かする。白鷺の一色を望む
学校・仕事トーク
-
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
現代語訳お願いします。
中学校
-
4
「ように」って??
日本語
-
5
大鏡の内大臣道隆
日本語
-
6
「え~ず」
日本語
-
7
古今著聞集の現代語訳
日本語
-
8
俊頼髄脳より実綱が伊予の守にくだり侍りけるに、歌好む者にて、能因法師を具して、伊予にくだりて侍り
日本語
-
9
画像の『淮南子』の書き下し文と現代語訳を教えてください(><) どなたかお願いします…。
高校
-
10
中三です。井上ひさしさんの「握手」の批評文を書く宿題が出されたのですが、以下の文だとおかしいでしょう
中学校
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
とある回答で気になったのです...
-
5
正親町天皇を「おおぎまちてん...
-
6
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
7
意地悪な同僚。なぜこんなに意...
-
8
字が早く読みやすく書けない何...
-
9
顔の酷似した人の存在
-
10
「竹冠に代」 (笩)の読み方
-
11
残業しないけど、仕事も遅い新...
-
12
なぜお局は新人に冷たくするの...
-
13
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
14
ひらがなの旧字体
-
15
部下のいる方への質問です。職...
-
16
「ほーい」の意味を教えてくだ...
-
17
すぐ辞める新人・・・
-
18
アベノミクスのミクスってなん...
-
19
「余すところなく」と「余すこ...
-
20
嫌いを態度に出す人
おすすめ情報