dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税金とか起業とかって全くの素人なので教えて下さい。
ギター講師として、生徒さんに教えて収入を得ようと考えています。
考えているのは、ちまたにあるような、個人でレッスンをして、月謝は月に数回で数千円、みたいな感じです。
この場合、一応起業になると思いますが、これを始める前に、
法律的な手続き、下準備等で何が必要かを教えていただけないでしょうか。

知人にギターの講師の人がいますが、お金にすごくケチでがめつい方でして、得た収入で税金を払っているのか?確定申告とかしてるのか?怪しく感じている人がいるんです。
ツッこめばアカが出てきそうな感じですが、自分がやるときはそんなの絶対イヤなのでキチンと環境作ってからと思っていまして。

どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして



法人作るほどの規模でもなさそうですね

営利事業をされる場合は、事前に国(税務署)、都道府県、市町村の3箇所に「営利事業の開始届」を提出する必要があります。
青色申告に入っていると税務面で有利とおもいます

ギターの手入れに必要な物は経費として計上すれば、利益から引かれて税金が安くなります。

開始届の作成など、書類作成の仕方は税務署に尋ねれば教えてくれます

書類作成して、ハンコ押して提出して、ハイ終わりです。1日で起業できます。簡単です。

事業頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れてすみません。。。

いただいた回答だと結構シンプルにできそうな感触ですね。

もちょっと自分で調べてみて勉強しようと思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 20:10

>>法律的な手続き、下準備等で何が必要かを教えていただけないでしょうか。



強いて言えば青色申告の申請位じゃないでしょうか??
個人でって事はフリーでやってる人と同じという事ですよね??
必要な税金だけ納めておけば良いと思います。

私もギター講師を始めフリーで色々やってますが、特に登記とかはしてないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡遅れました。。。

回答ありがとうございます。

大変参考になりました。
まだ勉強不足なのでもっといろいろ調べてみようと思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!