dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある会社の依頼で、遠方に出張しました。
で、後にその出張旅費を、依頼会社に請求する際に、
交通費に消費税をのせて、請求するものなのでしょうか?

仮に、旅行代理店に旅行を依頼した際は、その請求書
には消費税が上乗せされてますね。。

わかるかた、お願いいたします。

A 回答 (3件)

出張するのに、食費・余分な雑費もかかっており、通常、その部分は日当でまかなわれると思います。


日当も通常は、税込処理で、他社に対し請求金額に含めても良いかとおもいます。
ただし、貴社が税別会計を取っているなら、日当+消費税相当額都成ると思います。
通常は、No.2さんのおっしゃる通り、鉄道・バスの運賃は税込(内税)だと思います。
つまり、通常、社内で旅費精算をするさいの精算合計金額については、
必要経費として、相手の会社に請求してもよいと思います。

パック旅行は、純粋に交通費だけでなりたっているのではなく、
観光案内サービスに対する対価なので、交通費とは考え方が違います。

また、No.1さんの言う、「非課税」というのは、所得税が非課税ということです。
経理の世界では、通常、経費関係で言う「課税・非課税」というのは、消費税を指します。
    • good
    • 0

交通機関の運賃は税込みの金額になっていると思います。


しかしdonfanjpさんが依頼会社に請求する際に、切符代金以外の費用も含めた合計額に消費税を上乗せして請求したとして、相手がOKすればそれでもいいのではないでしょうか。
厳密にいえば、請求する分のうち運賃相当額を除いた分についてだけ消費税を上乗せして請求額を算出するのが正しいと思いますが、その依頼会社との取引では、そういう場合にどのような扱いになっているのか、できれば確かめた方がいいかも知れません。

旅行代理店のパック料金は内訳をブレイクダウンしていませんので、結果として全体に上乗せするような商慣行になっているのではないかと思います。
    • good
    • 0

交通費は通常非課税だったと思いますよ。


お給料の明細書などを見ると、交通費は手取りの金額にプラスされてますよね。
ただし、宿泊を伴う出張で旅行代理店などを通した際は、私が以前に勤めていた会社は全額請求出来ました。
会社の経理の方に聞いてみるのが良いかもしれないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!