dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。ガンの骨転移の痛みから、半年程前からリン酸コデインから始まり現在はモルヒネ末を飲んでいます。5ヶ月ぐらいモルヒネを飲み続けています。痛みは強くなったり、弱くなったりと以前はしていたので、そのたびに量の調節はしていました。軽い眠気は飲み始めにはありましたが、そのうちに慣れて普通に生活を送れてました。しかしここ一ヶ月、異常な眠気に襲われます。トイレで座っていてそのまま眠ってしまい倒れこんだ事もありました。痛みは少し強くなっていると思い、一回量20mgほど飲んでいます。前は3~4時間は効いていましたが、今では副作用のひどい眠気ばかりで、痛みの緩和もあまりされなくなってしまいました。といっても、これ以上増やすと副作用がひどくなるので心配です。眠気止めなどもあるようですが。私にはもうモルヒネが合わなくなってしまったのでしょうか?他のオピオイド系も考えていますが、これから長い先の事を考えるとすぐに変更というのも不安です。なぜこんなモルヒネに対して副作用が出てしまうのか、不思議でなりません。量を急激にふやした訳でもなく、普段どおりに飲んでいただけです。どうしてこのような現象がおきるのか教えて頂きたいのです。他では多量のモルヒネを一年中飲んでいても、平気だという方もいるのに、体質の問題もあるのでしょうか?肝臓機能も正常でした。腎臓はまだ調べていません。飲み方が間違っていたのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は極端なアレルギー体質を持つ癌患者ですが、私も同じ治療薬でも副作用の出方が違う事が多いですよ^^



私の知人もモルヒネを使っていて、今まで大丈夫だった投与量(プラス眠気止めのような薬も飲んでいた)が、
ある日を境に極端に眠くなるようになった時期があったと聞きました。

今のような季節の変わり目に大きな気圧の変動が起こると、痛みが強くなりますから、普段より余計に神経質になりがちですよね。

本来であればこういう時こそ、長い時間、薬が効いて欲しいところですが、
私も知人も、このような季節の変わり目での気圧変動や気温変動にとても弱く、
痛みが続いて疲れが溜まってくると、どうも副作用が強く出るわりには、薬の効き目が弱くなるように思います。

その時その時の体調はそれぞれ違いますから、副作用の出方も違うと理解して、少し様子を見てみてはいかがでしょうか^^

本当に痛みが強い時は我慢せずに主治医にご相談を。我慢はQOLが下がります。 どうかお大事になさってください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のお返事遅くなり申し訳ありませんでした。ご友人のお話も大変為になり、また力づけられました。私だけではないのですよね。本当にballuchone様のおっしゅるとおりだと思います。物凄い量を飲んでも、何年も大丈夫な方もいらっしゃいますし。私はあれから、ペインクリニック科へ行き、オキシコンチンにしましたら、効きもスッキリと、副作用の眠気もありません。ホッと致しました。ただモルヒネも最初はそうだったのになぁと、一抹の不安はあります。どうかこのまま続いてくれることを祈ります。balluchone様もどうかお体ご自愛くださいませ。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/18 17:31

まだモはルヒネ使っていないガン患者です…



私はアレルギーが沢山あるので、ガン以外のことでずっと考えたり調べたりしました

どんな薬でも、合わないものが出てきて当然だと思うのです

抗がん剤だって吐き気が酷い人も居れば、吐き気はあまり無くて不眠だけ酷いひとも居ます

抗がん剤で手足が荒れてボロボロの人が居るかと思えば
私のように荒れずに真っ白だけどとにかく痒いとか… いろいろです

白血球を増やす薬の注射でも A社とB社で成分は同じなのに
A社のは具合が悪いという人も居ます

→モルヒネも合わない人が居て当然

近いうちに…モルヒネのお世話になる予定なので…参考にさせていただきます。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。人それぞれですね。私はあれからペインクリニック科へ行き、オキシコンチンに変更したら、スキット効き、副作用も今のところございません。海外に比べて、オピオイド系の薬が少ないので、とにかくこのまま続いてくれる事を祈ります。noname#65835様もお体ご自愛下さい。ペインクリニックが思っていた以上に痛みのプロ集団なので、少し安心しました。参考までに。

お礼日時:2008/09/18 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!