dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在マイホームを建設中の者です。
住宅ローン控除の件で教えてください。
完成は、年末から年明けにかけての予定です。
今、閣議で来年度の住宅ローン控除を審議しているようですが、
どうやら、今年度よりも恩恵を受ける部分が多くなりそうです。
閣議決定の内容によっては、工期時期を調整して・・・と、思っています。
そこで、質問です。住宅ローン控除を受けるには、登記した日?
住宅ローンを実行した日? もしかして、これ以外?
基準となる日は、いつでしょうか?

また、銀行の本審査を受けた後で、もっと条件のよい銀行があれば
融資の実行先を変更してもいいものなのでしょうか?

以上、2点よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>基準となる日は、いつでしょうか?



もし平成21年も住宅借入金当特別控除が延長されることになり、その要件が現在までのものが摘要されるという前提で言えば、基準日というのは、借入をして購入した住宅に「自己の居住用」として「居住(入居)」した日によります。
ですので、今年末頃に融資実行により抵当権などが登記された場合、ギリギリ年内に居住を開始すれば平成20年の控除適用になりますし、年明けに居住を開始すれば平成21年の控除特例が適用されることになります。

>また、銀行の本審査を受けた後で、もっと条件のよい銀行があれば
>融資の実行先を変更してもいいものなのでしょうか?

同時に何行も申込みをして金融機関を選ぶ人もいるくらいですから、ローン特約の期日などに余裕がなくても他行へ出してみるに問題はありません。各金融機関の心象の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきまして、ありがとうございました。
なるほど・・・、そうですか! 検討してみる価値ありそうですね!
大変助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!