No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで想像です
#すこし調べれば人に聞くまでもなくこれくらいの想像はできるはず
#自分で考える習慣を.
sin(90+x)=cos(x)
cos(90+x)=-sin(x)
なんだから,もっと一般に
sin(x+y), cos(x+y)
を知りたくなっても不思議ではない.
実際のところは計算したいという実務的な要求があったのかな.
そもそも三角比は図形的には単なる相似比にすぎず,
xとyを鋭角とする直角三角形を「つなげれば」
x+yを鋭角とする直角三角形を作ることは容易であり,
図形的に三者(x,y,x+yの比とでもいうべきもの)を結びつけることは
古代ギリシアのあの卓越した図形の取り扱いを考えれば
容易だったと思う.
#古代ギリシアですでに加法定理は既知だったと思うし
#有名な図による証明もある
三角比=>三角関数=>波とすすんで,
「波の重ね合わせの原理」が物理的に納得できれば
sin(x+y)も波だし,波はsinとcos(位相のずれだけだから本質的には同じだけど)だから、sinとcosの組合せでなんとか表現できるのではと予想するのも自然だと思う.
実際,
sin(x+y)=Acos(y)+Bsin(y)とおいて
A,Bを求めてみると加法定理の形はでてくる.
(y=0とすることで,sin(x)=A, y=90でcos(x)=sin(x+90)=B)
#三角関数で「すべての関数が表現できる」って発想が
#フーリエ解析の始まりだって話もあるしね
明快なご教示を心より感謝いたします。私にはとても考えつかない素晴らしく思われる高級な内容でした。
自分で考える習慣は心がけているつもりですので、お許しを頂きたいと存じます。勉強させていただきます。
No.2
- 回答日時:
プトレマイオス(トレミー)著「アルマゲスト」(ゲームの名前じゃありません。
天文学書です)にある「弦の表」が最古の三角関数表だといわれてます。「弦の表」を作るとき使われた「トレミーの定理」は、加法定理に相当するものです。(下記 pdf の 4頁目を参照)
http://homepage2.nifty.com/cakravala/achordtable …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角関数の2倍角の公式は加法定理の公式をどう変形?したら作れるのでしょうか 4 2022/06/11 14:39
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 円周角の定理の「円周角の大きさはその弧に対する中心角の半分である」ということの証明には3つのパターン 5 2023/06/24 17:03
- 統計学 ARMAモデルが適用できる状態について 1 2022/12/30 05:58
- 数学 sin(45°-x)=sin(x+135°)が成り立つと思うのですが、 これを加法定理を使わずに(三 4 2023/05/25 12:34
- 病院・検査 「胎児機能不全」と「子宮内胎児発育遅延」はまた別の疾患ですか? 点数本のハイリスク妊娠管理加算、ハイ 1 2022/10/19 23:16
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 心理学 心理学のカテゴリーで割り算の質問というのも変なのかもしれませんが数学的な関心ではないので、心理学にし 1 2022/07/24 10:08
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
三角関数の合成
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
ベクトル解析で半球の標準的な...
-
余弦の和
-
f(x)=|sinx| のフーリエ展開が...
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
三角関数
-
関数の問題です。 関数f(θ)=cos...
-
sin1,sin2,sin3,sin4の大小を比...
-
sinθ=-1/√2がθ=5/4π、7/4πと...
-
三角関数
-
高校数学
-
回転行列の問題です。
-
三角関数の「1/3倍角の公式...
-
数学が得意な人に質問です。こ...
-
ヤコビアンの定義について
-
固有値の最大値の近似値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
sinθ―√3cosθ=a(θ+α)の形にした...
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
三角関数の「1/3倍角の公式...
-
面積
-
正弦波の「長さ」
-
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin...
-
渦巻きの数式を教えてください...
-
x^2=i
-
数学の問題教えてください
-
積分の計算について
-
余弦の和
-
円環の体積 断面積が半円の内側...
-
ベクトル場の面積分に関してです
-
sinθ=-1/√2がθ=5/4π、7/4πと...
-
なんで4分の7πではなく −4分のπ...
おすすめ情報