dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人が数ヶ月前から左腕がしびれると言って、近くの病院に行った所五十肩と言われずっと治療に行ってたのですが、一向に良くならない為MRIを撮ってもらった所、首の骨の7番目の骨が神経にあたってるとわかりました。手術をすれば良くなるみたいなのですが、仕事があり手術する時間(一ヶ月強)がとれなく、自力で治すって言ってるのですが、何か言い方法があるのでしょうか?今、首にコルセットをしていて、はめているとしびれはマシになるみたいなんですが・・・言い方法があればお教え下さい。

A 回答 (4件)

 私も、腰痛に悩まされていて、5年ぐらい前に、指先がしびれる状態になりました。

整形にかかって牽引もしましたが、再発すので、MRIとってみようということになりましたが、その病院にはMRIがないので、1週間後にまた様子見てから、撮ってくれそうな病院を探そうということになりました。その1週間のうちに、たまたま新聞の広告でみつけた「椎間板ヘルニアは手術なしで治る」という本を買って、そこに書いてある運動をやってみたら、非常に腰が軽くなり、前屈して指先が床につくようになり、指先の痺れも軽くなりました。それ以来、その運動をやると腰痛、肩こりなども軽くなり、指先のしびれもなくなりました。ただ生来のあきやすい性格のため、痛くなってからしかやっていませんので、まだ「腰痛」・「肩こり」とはお友達です。「しびれ」くんとは、その後お目にかかっていません。
 その本に書いてあった理論は、次のURLに書いてあります。

http://www.h3.dion.ne.jp/~f_c/youtuu.html

そしてやる運動は、基本となる「バラコン運動」とその他2種類の運動で、私は直接治療してもらうことなしに、自分でやっただけですみました。
http://potaro2001.hp.infoseek.co.jp/koshi/gomi.htm

http://www.h3.dion.ne.jp/~f_c/tyosyo.html

 ご参考までに、体験談を…。
http://www.asahi-net.or.jp/~fm7s-knjy/lumbago/lt …
http://www.asahi-net.or.jp/~fm7s-knjy/lumbago/lt …
    • good
    • 0

ご質問を拝見する限りでは「変形性頚椎症」という疾患が推測されます。


通常は保存療法と言ってリハビリや運動療法などで様子を見るのですが、手術を勧められたとの事ですし、かなりの重症であると思われます。絶対安静をお勧めせざるを得ません。
しかし、すぐに手術を受けなきゃならないかというと、そうでもないんです。

別の医療機関でもう一度違う医師に診察して頂く事をお勧めします(セカンドオピニオンといいます)。切らずに治せる方法があるかもしれません。
それでも手術が必要と判断された場合は、仕事よりも手術を優先させるべきです。

身体にメスを入れる行為は大変負荷が大きく、その分慎重に考えなければなりません。納得いくまで医師と相談される事が大切です。

自力で治すというのも否定しません。ただ、素人考えで自力で治す判断をされるのは危険ですから、その点はご承知ください。
    • good
    • 0

この症状は比較的多くある問題で、正直な所、牽引等では根本的な解決は出来ない問題です。


横浜市ですと戸塚区に共立病院及び共立第二病院等があり、整形外科に関する権威が揃っています。
牽引等で改善する場合は根本的に軽度な症状と言える内容となりますのである程度の効果は見込めますが、コルセットを使用し症状が改善される場合は、慢性化している可能性も否定できません。
特に指先の痺れや麻痺が少しでもある場合、十分な注意が必要です。
専門医の受診をお考え下さい。
薬剤投与による炎症の軽減を図り、コルセット等の使用による負担の軽減を図る必要があります。
この症状は、実際に受診されないと判断が難しい問題ですが、痺れが慢性化している場合は自己にて改善する事は不可能ですし、牽引もしない方が無難です。
放置して直るものではありませんので、専門医師(整形外科医)の受診をお勧め致します。
上記見解は私の恩師である整形外科医の見解です。(上記病院の方です)
それでは。
    • good
    • 0

私は30代ですが、同様の事を言われました。


軽症だったせいかもしれませんが、
整形外科で首の牽引をしてもらったら、
二週間くらいで治りました。
もし、ご参考になればと思い、投稿します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!