dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フラット35で銀行の審査を受けようとしているものです。大きな声では言えませんが、源泉徴収の修正申告をして手続きの予定です。
ここまでは、銀行と私と不動産業者の間で了解済みです。問題は、私の勤め先は夫が経営する会社です。私の所得を修正申告する場合、会社の経理の処理も同時にしないといけないと顧問税理士に言われました。その場合不可能に近いと言われました。税務署の調査が入った場合、罰金を払うことになるなど、ハイリスクであるとのことです。
そこで気になるのは、一般的にも、不動産を購入しようとするとき、収入が少ない場合不動産業者から「修正申告したら・・・」という話はよくある話だと思うのです。サラリーマンの方が修正申告する場合も、会社の経理も関連してくるのでは?と思うのですが、簡単にできるものなのでしょうか?それとも、給料以外に収入がありましたという形で修正申告されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>私の所得を修正申告する場合、会社の経理の処理も同時にしないといけないと顧問税理士に言われました



あなたの給料は会社の経費として処理されてます。

単純に、会社の売上が1000万、あなたの給料が100万、その他経費が800万で、利益が100万円とされているところを、
この場合、あなたの給料を200万に修正すれば、会社の利益は0です。
そういうことを税理士は言われているのではないですか?

後は、源泉分離が足りないから、その分所得税を追加で払わないといけなでしょうし。

サラリーマンが会社に源泉徴収票を改ざんしてくれとは言えないですよ・・普通は。 
サラリーマンの場合、他に住民税の納税証明書を出せと言われたりします。 源泉徴収票だと改ざんされるかもですが、住民税の申告までもは簡単に改ざんできないでしょうし。

あなたも納税証明書を出せと言われれば、ばれるかもなので、住民税の方も申告しなおしが必要かもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勘違いしている部分もありましたが、ずいぶん理解できました。お世話になりました。

お礼日時:2008/09/05 16:47

>「修正申告したら・・・」という話はよくある話だと思うのです。


 それが可能な就業形態の人間のみでしょう。
 いわゆるサラリーマンにはほぼ不可能なことでしょう。

 自営業者や経営者及びその関係者でもない限り難しいと思いますけど。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね。自営業の人なら・・・ということだったみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/05 16:45

>収入が少ない場合不動産業者から「修正申告したら・・・」という話はよくある話だと思うのです…



そんな話が本当に良くあるのですか。
それが本当なら、不動産を買う人の多くは過少申告、すなわち脱税をしているということですよ。

>大きな声では言えませんが、源泉徴収の修正申告をして…

一般に、給与所得者は過少申告などできにくいのですが、具体的に何をどう脱税していたのですか。
「修正申告」とは、
『脱税しました。ごめんなさい。不足分に罰金をつけて払います。』
ということなのですよ。

>私の所得を修正申告する場合、会社の経理の処理も同時にしないといけないと顧問税理士に…

それは、脱税の第一原因があなたにあるのでなく、会社がもっとも悪いということになります。

>税務署の調査が入った場合、罰金を払うことになるなど…

個人の所得税も法人税も、自主申告制です。
税務署の調査が来る前に、自主的に修正申告をしなければなりません。

>サラリーマンの方が修正申告する場合も、会社の経理も関連してくるのでは?と思うのですが…

ご質問がよく分かりませんが、あなたは自分の給料のどの部分を、どのように訂正しようとしているのですか。
サラリーマンなら通常は年末調整を受けているはずですから、ごまかしようがないはずで、修正申告などという言葉も無縁のはずですが。

>簡単にできるものなのでしょうか…

個人の修正申告は難しい話ではありませんけど。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm

>それとも、給料以外に収入がありましたという形で修正申告されるの…

給料以外に副業をしていた、副業分を申告しなかったのですか。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いて頂いてありがとうございました。私はずいぶん誤解していたようです。私自身が副業していたわけではないのですが、そういうこともあるのかなと思っただけです。お手数をお掛けいたしました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/05 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!