dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園に入園して1週間の3才の娘が登園拒否をしています。

朝はもちろん、登園しても泣いてばかりで、帰ってきても幼稚園にはいかないといい続けています。何が嫌かと聞くと、ママがいないのと、先生が手を引っ張っていろんな場所に連れていくのが嫌だと言っています。

私は専業主婦だし、娘も年少より下のクラスなので、本当はまだ幼稚園には行く必要はありません。

しかし、私は以前娘を妊娠した時、切迫早産・重度のつわり・妊娠中毒症などで、ほとんど寝たきり・入院をしていたため、私や娘のめんどうを見ることになるであろう母から、次の妊娠に備えて娘を早めに幼稚園に入れて欲しいとの要望があり、このような事態になりました。

私は娘を年中から入れたいと思っていましたが、母にお世話になる可能性が高いので、要望を聞き入れました。

でもなかなか妊娠しないので、妊娠してから幼稚園に入れてもいいような気がしてきました。

私も幼稚園のとき登園拒否をして、1年入園を遅らせたこともあり、娘の気持ちが痛いほどわかります。

今ここで登園拒否を認めると、のちのち我慢弱い子になってしまうのでしょうか?ちなみに私は我慢弱いほうではないと思うのですが。

それとも幼稚園と相談して、短時間でも毎日通わせるような工夫をして娘を幼稚園に慣れさせたほうがよいのでしょうか?

お礼は時間がかかるかもしれませんが、すべて書きます。
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

幼稚園教諭です。



満三歳のクラスで入園したなら、泣いて当然ですし、全くおかしくありません。
この時期に入園したので、周囲のお子さんはほぼ泣いていないでしょうから、不安に思われたのかも知れませんが、4月なんて戦場ですよ。
お子さんと同い年になる子ども達が4月に入園してきますが、多分8割以上の子が泣いて暴れてますよ^^;

年齢としては、いつ入れても別に問題はないと思います。
ただ、正直今の状況(=幼稚園はママと離れなきゃいけない、辛く悲しいところ)という印象のままで退園するとなると、母子ともに、次回の入園も大変なものにならないかな?と心配ではあります。
もちろん一度リセットするのも、自由ですが、2年保育で入園させたって、泣いて暴れる子たくさんいますよ。
妊娠している不安定な時期に、お子さんが毎日大きな体で泣いて暴れても、今度は途中でやめるわけにはいかないですよね?
そう考えたら、早いうちに慣らしておくというのも、ひとつだとは思いますよ。
一昨年満三歳で持った子が今年中ですが、非常にたくましく成長し、毎日元気に来ています。当時はギャンギャン泣いてましたが、今は友達もたくさんいて、お迎えに来たお母さんを「お迎えにこないで」と言うほどです。

本当だったら、お母さんの納得できる時期に入れるのが一番いいんです。
お母さんの覚悟が出来てないと、結局泣かれたら、お母さんが折れちゃって、それを子どもは見逃さないですから…どの子も、ママと一緒にいられるなら、いつまでもいたいんですよ。
そういう意味では、今回は質問者さんの決心がちゃんとついていないのに入れてしまった、というのは、考えものかなと…。
満三歳でも、お母さんの心がちゃんと固まっていれば、1ヶ月もすれば泣きやみますよ。
質問者さんが、園に入れることを、もう一度ちゃんと考えてみてはどうでしょうか。
少しでもお母さんの気持ちが揺れていると、子どもはそれをちゃんと感じ取って、これはもしかしたら、泣き続ければ、家に帰れるかも知れないと、お母さんの前ではいつまでも泣いてます。お母さん帰ったら泣きやむんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

>ただ、正直今の状況(=幼稚園はママと離れなきゃいけない、辛く悲しいところ)という印象のままで退園するとなると、母子ともに、次回の入園も大変なものにならないかな?と心配ではあります。

確かに。気づきませんでした。

>そういう意味では、今回は質問者さんの決心がちゃんとついていないのに入れてしまった、というのは、考えものかなと…。

そうです。後戻りできない事柄だったのに実行してしまった。ここが最大の問題です。実は、子どもが幼稚園に慣れるかどうかは問題ではないですね。

まだ考えはまとまりませんが、後戻りする(やめる)ことが、またマイナスになってしまいそうなので、とりあえず1ヶ月は預ける時間を短くして様子をみていきたいと思います。

先生からみたアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 22:56

うちの子は3歳3ヶ月で幼稚園に入園しましたが、1ヶ月間は毎朝泣いてましたよ~!バスでさっと行っちゃうんですが、それでも毎朝、毎朝乗り場まではなんとかだましだまし行くんですが、乗る時になると大泣き。

同じバス停のお友達はみんな全然泣いてなかったので、大丈夫かなぁ・・・ってすごく不安だったんですが、4月に入園して、ゴールデンウィーク明けに突然、ピタっと泣かなくなりました。初めて元気に「行ってきまーす!」って言ってくれた日には、ちょっとウルウルきちゃいましたよ。
今はまだ、もしかしたらお母さんの不安な気持ちも、満3歳児での入園に納得していないことも、お子さんに伝わってしまっているのかもしれませんね。それから、幼稚園においてかれて、お母さんが迎えにこなかったらどうしよう・・なんて想いもあるのかもしれません。私の場合はそこはちゃんと「幼稚園行って、遊んで、お昼食べて、また遊んだら、お母さん迎えに行くからね。待っててね。」って伝えました。でも、何歳で入園しようと、親からはじめて離れる時って、いずれは通る道じゃないでしょうか。
子供の適応力ってすごいですよ。きっとすぐ幼稚園が楽しいって思うようになるんじゃないでしょうか。1ヶ月もの間、毎朝必ず泣いてた息子ですが、同じバス停の年長のお姉さんの話によると、数日立てば泣いていたのはバスに乗る一瞬だけで、その後はケロっとしていたそうです。お母さんの前ではとりあえず、泣いとけ、みたいな感じだったんでしょうか(笑)
毎朝泣かれるとお母さんも大変だし、心配でしょうが、大丈夫。幼稚園での様子もできればこっそり覗きにいってみると、意外と元気に遊んでるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。
うちの娘も3才3ヶ月なので、とても参考になります。

>幼稚園での様子もできればこっそり覗きにいってみると

そうしたい気持ちがあるのですが、子どもに見つかりそうで、今はしてません。先生の話によると、泣くときもあるけど、普通に活動している時もあるらしいのですが、、、。親として一度でも元気な姿が見れれば、安心するんですけどね。

少なくとも1ヶ月はようすを見ることにしましたので、それでもダメだったら、また考えようかと思います。

もうすぐ運動会もあるので、親子で楽しい思い出ができれば、幼稚園が好きになってくれるかもしれません。ちょっとがんばってみます。

実体験のお話をありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 20:33

#5です。

レスありがとうございます。

◆甘えさせる、とは、子供が不安あるいは落ち込んでいて、子供自らが甘えることを求めてきた場合に、体全身で子供を受け止めてあげること。

◆甘やかす、とは、子供自身が出来ることを親の都合で先回りしてお膳立てしまうこと。(親の不安を自らかき消す為に、自分で先回りしてお膳立てしてしまうこと)

◆しつけ、とは、社会性を身につける為の教育、ですが、得てして親の思惑通りに動いてもらうように、強制・強要してしまうもの。親が主役で、子供が脇役という関係で、しつけが行われる場合が多く、親のおしつけが結果として、子供を苦しませる場合がある。

ちょっと気になりましたので、補足です。

甘やかすこととは、その子の成長ぶりからして、出来るだろう事を、親の心配を解消したいが為だけに、先行して親がしてしまうことです。

しつけをするということは、その子の成長ぶりからして、出来ないであろう事を、親の都合だけで、子供に強制・強要してしまう、という危険性を持っていると思います。

機械的に、何歳になったから、そろそろこうしてもいいだろう、的な判断は、子供の心情を無視した形になり、それが原因で、場合によっては、トラウマになったり、親への恨みから信頼関係にひびが入ったりすると思います。

この子の個性や今の成長ぶりからして、どうなのか、ここがポイントであって、その状況を把握する為には、子供を良く見つめて、子供を心身共に把握することが大切です。

母親にしかできない事ですから、よく目を見て、抱っこして、話をしてみて、子供の主張が、SOSなのか、それとも単なるワガママにすぎないのか、を判断してあげることが宜しいかと思います。

1ヶ月、様子を見ることを決められているようなので、参考程度に読んで頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足をありがとうございました。

>得てして親の思惑通りに動いてもらうように、強制・強要してしまうもの。親が主役で、子供が脇役という関係で、しつけが行われる場合が多く、親のおしつけが結果として、子供を苦しませる場合がある。

「しつけ」がこれまた難しいですよね。「親が主役」で「子どもが脇役」ですか、なるほど。

わが子は先週は毎朝大泣きしましたが、この土日はおもいっきり自然の中で遊ばせて、ストレスを発散させてあげたいと思います。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 20:24

3歳の娘さんの登園拒否についてお悩みのようですね。



甘えさせることと、甘やかすの違いについて、定義という形で記したいと思います。(私の個人的な定義です)

◆甘えさせる、とは、子供が不安あるいは落ち込んでいて、子供自らが甘えることを求めてきた場合に、体全身で子供を受け止めてあげること。

◆甘やかす、とは、子供自身が出来ることを親の都合で先回りしてお膳立てしまうこと。(親の不安を自らかき消す為に、自分で先回りしてお膳立てしてしまうこと)

甘えさせることと、甘やかすこととは、だいぶ違うのがお分かりになったと思いますが、意外と混同させている場合が多いのです。

3歳ですから、まだまだ甘えたい時期だと思います。甘えさせることで、子供は自信がつき、ママとの信頼関係も構築されます。

母子は、特殊な恋愛関係のようなものです。子供は、母親に「好き」と言って欲しいし、「好き」というメッセージを常に待っているようなものです。

恋愛時代に、彼氏に対して、私のこと本当に好きなのだろうか、最近抱きしめてくれないけど嫌いになったのだろうか、私と目線をあまり合わせないけど関心がないのだろうか、たまには叱って欲しいのに叱ってもくれないなんて他に好きな人ができたのではなかろうか、等々、思い描いたことがあるかもしれません。

そんな時、彼氏からそっけない態度をされたなら、

「あんたなんて嫌い」

と、心とは裏腹な思いを抱き、場合によってはケンカになってしまうかもしれません。

家に帰り、号泣し、周囲の友人や親に当たり散らして、とにかく不機嫌な思いの中、絶望を感じたかもしれません。

娘さんも、母親に対して、常に自分のことが「好き」なのかしら、と思っていて、でも自分からうまく「ママのこと好き」と言えず、ジレンマの状態にあるのかもしれません。不安で、不安で、だから、少しでもママの側にいたいと。

今度、寝る前に、「ママは、○○○ちゃんに逢えて本当に良かったよ。」
と囁き、ギュッと抱きしめてあげて下さい。

娘さんが抱き返すようであれば、娘さんは恋い焦がれたママのメッセージに嬉しさを体現することでしょう。

参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

甘えさせることと、甘やかすの違いについて、子供に接しているといつも悩むところですが、親としてきちんと分けて考えられるようにしたいですね。

幼稚園を辞めさせることは、もしかしたら「甘やかす」に入るかもしれません。

とりあえず1ヶ月くらい様子をみることにしたので、家では子どもに十分甘えさせたいと思います。

心理的な面からのアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2008/09/04 10:37

私も2人の息子を満3児クラスから幼稚園に通わせていますが、上の子の時は凄かったです。



4月からの入園でも、泣く・暴れるは当たり前、初めの2週間くらいは
制服を持って下着姿で登園していました。

帰る時には、制服を着て帰ってきていたので親が恥ずかしいだけで
心配はしていませんでした。

親と数時間、離れている寂しさなんて数日~数か月で慣れますが
幼稚園で過ごす、集団生活は子供にとって、良い刺激になるし
親が、どんなに頑張っても幼稚園や保育園以外で与えてあげる事が
出来ません。

一語文、2語文しか喋れなかった子が、集団生活に入ってペラペラ
喋れるようになったなんて、よくある話です。

今は娘さん親御さん共に辛いでしょうが、頑張って下さい。

ちなみに次男は、お兄ちゃんが一緒だった為か一日目だけしか泣きませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

>制服を持って下着姿で登園していました。

下着ですか!?強いお母さんですね。

>今は娘さん親御さん共に辛いでしょうが、頑張って下さい。

ありがとうございます。みんな辛いんですよね。

>ちなみに次男は、お兄ちゃんが一緒だった為か一日目だけしか泣きませんでした。

私も今になって気づいたのですが、子供にお友達を作って、同じクラスになれるように幼稚園に頼んでから入園する方法もあったかなと。

とりあえず今は1ヶ月くらい様子をみたいと思います。

子供と共にがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 23:02

>幼稚園に入園して1週間の3才の娘が登園拒否をしています。



普通ですよ。初めて集団生活入って、いきなり「お母さん行ってきます」と言われたら、言われたで寂しいですよ。

年少よりも下のクラスなので、別に無理して入れなくても良いと思いますが、せっかく入ったんだし、いつかは集団生活するんですから、ここはお子さんを信じましょう。
先生も泣く子はお手の物です。お子さんは9月からですが、4月の幼稚園って、皆泣いてて、可愛いですよ。そしてはじめてのお子さんの親御さんは、なかなか帰れずウロウロ、子どもももしかして帰れるかもの期待でお母さんを追いかけ、先生は泣いているお子さんを抱っこしてお母さんから見えないところへ行くんですよね。やっと慣れてきた頃にG.Wで休みが続き、また泣き出すんですよ。9月からの分、楽かもしれませんよ。

1~2週間たったら、一度先生に園での様子をお迎えの時に聞いてもいいかもしれませんね。意外と朝は泣くけど、すぐにお友達と遊んでるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

>普通ですよ。初めて集団生活入って、いきなり「お母さん行ってきます」と言われたら、言われたで寂しいですよ。

確かに。私の悩みは悩みのうちに入りませんね。

>せっかく入ったんだし、いつかは集団生活するんですから、ここはお子さんを信じましょう。

わが子を信じるかぁ。私は3才にもなったわが子を赤ちゃん扱いしてるのかもしれません。

とりあえず1ヶ月くらいは、預ける時間を短くして様子を見ることにしました。

わかりやすいアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 22:49

>幼稚園に入園して1週間の3才の娘が登園拒否をしています。



まず、経験者なら皆さんご存知の話なのですが、
大抵、3歳児なら1週間から下手すると1-2か月は泣いて暮らす子もいるようです。
うちの子は2週間くらいは泣いてくらしていたようで。

>今ここで登園拒否を認めると、のちのち我慢弱い子になってしまうのでしょうか?

それはないです。別に必然性がなければいかせなくてもかまいません。

>時間でも毎日通わせるような工夫をして娘を幼稚園に慣れさせたほうがよいのでしょうか?

送って行ったら、心を鬼にしてさっさと帰ることです。
いつまでも、相手をしていると、いつまでも園生活になれません。
ぐずっていようが泣いていようが、きっちりと諭してあげれば
ちゃんとわかっています。

必ず慣れます。今は環境が変わったのでとまどっているだけです。
1ヶ月くらいは様子をみてもいいと思います。
たぶん、それで慣れるはずです。

ただし次に弟(妹)ができたら、その時に赤ちゃんがえりを
起こして、その時にもう一度登園拒否ぎみになったりします。
どこのお子さんも程度の差はあれ、似たり寄ったりだそうです。
(うちは保育園、幼稚園両方で同じような話を聞いております)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にアドバイスをありがとうございました。

>それはないです。別に必然性がなければいかせなくてもかまいません。

ここの「必然性」が一番のひっかかりで、子供は時間がたてば慣れるものとわかっていますが、なかなか自分の答えが出ないでいます。

子供はきっと1ヶ月後にはスイスイ行くかもしれません。でもその時、私の答えは正解だったと思うかどうかは自信がありません。

>ぐずっていようが泣いていようが、きっちりと諭してあげれば
ちゃんとわかっています。

そうですね。泣いているけど、3才だしちゃんとわかっていますね。
とりあえず1ヶ月くらいは、時間をおもいっきり短めにしてもらって、様子をみたいと思います。

体験談など参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!