dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を通じて財形を検討しております。
調べていくうちに、本当にお得なのかどうかよくわからなくなってきました。(給付金などはありません)

一般財形で、月5万程度、ボーナス月は20万程度を貯蓄できるか…と検討していました。
財形は、私の勉強したところによると、変動金利・複利です。(金銭信託というコースみたいです)
貯蓄するのは好きな性格なので天引きを頼らなくてもできます。
そこで、銀行の定期預金にしようかとも考えて調べてみたのですが、固定金利のようです。とすると、今の低い金利の中、個人で預金するよりも財形のほうがよいのかな?とも思います。ある程度貯ったら、金利の高い定期などに預け変えるほうが…などと考えています。
(ネットバンクは金利が高くて魅力的ですが、個人的にまだ利用するのは不安です。)
財形、お得な貯蓄方法などアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

今日は。


_runa_さんはマイホームの取得はどうお考えですか。
いずれ購入予定、またはすでに戸建てを購入済なら、住宅財形を薦めます。
>月5万程度、ボーナス月は20万程度を貯蓄
こういう調子で積み立てますと5年ほどで4千万までの融資が受けられます。また、この醵金は、増改築にも使えますので、戸建ての方にも使い道があるでしょう。
住宅に関心がない方、老後資金をお考えの方は、年金財形があります。
どちらも利子が非課税になります。(目的支出の場合)

銀行での貯金をする場合、毎月定期を作っていくのが利が良いです。定期積み立てはある程度たまってから取りまとめて定期にするパターンです。月に1-2万ずつとかコツコツ向きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は、マンションを建て替えという形で取得して間もないんです。
事情があり、当面は繰り上げ返済をしません。
その為、いずれ繰上げ返済をする日の為に貯蓄しておこうと考えています。
なので、住宅財形は必要ないのかと思いますが、
年金財形に関しては検討してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 22:09

方法論は、他の方にお願いするとしまして・・・



>貯蓄するのは好きな性格なので天引きを頼らなくてもできます。

お幾つの方か存じ上げませんので失礼にあたるかもしれませんが、まだまだ社会人生活数年目という前提で言わせてもらいます。

自分の場合、年齢を経るにつれ、余計な出費・急な出費が増えていっています。
幸い(?)自分には家族がいないのですが、もし出来たら、財布は奥さんが握ることになるでしょうから、自分の小遣いを残すのはかなり厳しい。ましてや、ローンを組んじゃえば益々厳しくなると思います。
また、一度生活レベルを上げてしまうと、なかなか生活レベルを落とすことも難しいと思います。
実際自分は毎月残る額は殆どありません^^;(出費額の見直しの最中です)

逆に残しやすいと言う方もいるかもしれませんが・・・

いずれにせよ、小額でもいいので天引きはする方がいい、というのが自分の意見です。塵も積もれば山となる、ではないですが、知らず知らずの内に貯まっていき、5年10年と経てば、その額は結構なものになるはずです。

で、天引きした後、実際使用できる額から余った額を何かしらの方法で貯めていけば、Wで貯まることとなりますし^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私、社会人 十?年目です。
今までも生活に余裕がでた場合、生活レベルUPはそこそこにして貯蓄をしてきました。
夫婦共働きで基本的に財布は私が管理なので、できることかもしれませんね・・・。マンションを取得し、ローンを組んでいますが、幸いもう少し余裕があります。いつの日か、繰上げ返済して定年を迎える時期には完済していたいと思っています。

kasugai165さんのおっしゃるように、年齢と共に大人の付き合いが増え、突然の出費も多く、機会も増えてきます。貯蓄は大切だと思います。

本当に回答いただきありがとうございました。お気持ち、とてもうれしいです。がんばって貯蓄していきたいと思います。

お礼日時:2008/09/03 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!