dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今初マイカーの購入を考えています。
購入を考えている車は H10年 セリカSS-3 ST202?です。
修復暦はなしなのですが、走行距離が13万kmいってます。
タイミングベルトは交換済みなようですが
そのほかに見ておいたほうがよい部分とはどこら辺でしょうか?
自分で思い当たる部分は、MT車なのでクラッチやブレーキの減り、
車全体の錆、ラジエータ周りのネジ錆、サスのオイル漏れ
くらいなのですが、まだ他にココは見ておいたほうがいいぞ
という場所などあったら教えていただきたいです。
車は好きですが車本体に対しては初心者です。
維持費等の覚悟はできています。
もう少し走行距離の少ないのを買ったらと言う意見も出るでしょうが
まとまった金額が用意できないものでして・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

エンジンをかけ、アイドリングしながら耳を澄まします。


何か気になる音はしませんか?コッコッコッと定期的に音がしたり、シャーとこすれる音がしたり...
回転数は適正ですか?(高すぎたり、低すぎたり、上下したりしませんか?)
車の外に出て音がするかも確認しましょう。

そしてまずゆっくり走り出します。
走り出すときも耳を澄まして何か異音がしないか気にしながら...。
もし音がするならクラッチがつながっている状態で音がするのか(クラッチより後ろ側で発生)、クラッチを切った状態で音がするのか(クラッチより前側で発生)、アクセルONで音がするのか(トルクがかかったときに発生)、アクセルOFFでは(ただの部品びびり?)?

ブレーキローターが錆びているとブレーキを踏むとシャーと音がでる可能性があります。これはそのうち削れて音かなくなります。

直線道路でハンドルを離して左右にブレませんか?(道路は多少左へ傾いて作られますし、わだちもあるので「左にちょっとでもブレたら駄目」というわけではありません)
ハンドルを放してぐっとブレーキを踏んだときブレませんか?

アクセルをぐっと踏み込んで加速しながら何かおかしくないか確認しましょう。不自然な振動、音はありませんか?

交差点を曲がるとき、ハンドルを切ったとき何か感じませんか?
音がするとか...

エアコンから冷気はでますか?(できれば炎天下で水温が上がった状態でテストすること)

車検適合具合も確認しましょう。
実は車検非対応マフラーがついてたりしませんか?(まぁそれでも車検を通す方法はありますが、お金が余計にかかるから覚悟しておく必要がある)
お店の人に「ぶっちゃけこの車このまま車検場にもってったら車検通りますか?」と聞くと答えてくれるはずです。

車屋さんは法律で義務づけられた説明はしてくれます。
そして嘘は言いません。しかし聞かれなければ言わないこともあります。

個人的にはエアコンが鬼門だと思います。
自動車用エアコンの修理は難しいのでトライ&エラーを繰り返すことになり、時間もお金もかかります。
それ以外の修理は今でも部品供給されているでしょうからお金の問題だけですね。

維持のポイントはある程度自分でメンテナンスする覚悟を持つこと、そして多少のことは目をつぶることだと思います。
極端な話サスペンションのオイルが抜けていたってたいした問題じゃないですよね?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

音に関してはしっかりと聞いてみたいと思います。
ハンドルを放してまっすぐ進まない車に乗ったことがあるので、その点も注意深く確認してみたいと思います。アレは怖いです・・・。
昔親が乗っていた車が、エアコンがつぶれたことがありました。確かになかなか直らないし、直ってもすぐまた壊れたりと・・・。
販売店のかたには、しつこく思われるくらい色々聞いてみようと思います。
それなりの覚悟はやはり必要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/04 13:50

 奇遇ですね、全く同じ年式・グレードに乗っております。


 なお、SS3はST-202ですので”?”はいらないですよ
 私は事故車を購入してそろそろ10万kmに到達です

 購入前の始動確認はAno9、10さんが書かれてますので私の知っている長所・短所を書いていきます。
 長所として、3Sに強いチューニングショップの話では、取り合えず10万kmでタイミングベルト・ウォーターポンプは交換必須で、それ以外は特に不要。3Sは無駄に頑丈なんで問題はほとんどなし。16万km超え位で気にするなら一度オーバーホールしてもいいと思うよ、とのこと。(ウォーターポンプは別に交換しなくてもいいが、タイベル交換と一緒だと楽なんでやっておくと安心とのことです)

 短所は、20系はISCVだったかな?アイドリング回転数の制御している所が壊れやすいです。(私はまだ壊れたことはないですが…)そう高い部品でもなく、ディーラーで診断コネクタで調べてもらえるので気にする必要は無いかもしれないですが覚えておくといいかもです。
 次に、フロントフェンダー部が膨らんでドア辺りが直線でリヤフェンダーが膨らんでいるので車両感覚が掴みにくいです。まぁ、慣れですので最初は注意するといいと思います。
 続いて、これが結構大きいのですがいじっていく場合部品の選択肢が狭く&高価になります。H9年だったかな?のマイチェンでエンジンにVVT-iが何を血迷ったかつけられたのでエキマニが1社だけしかない、エアクリが純正交換以外ではHKSの毒キノコしかない、また足回りがスーパーストラットなので車高調が最低30万~になる等です。ま、これは特にいじっていかない場合は全く問題はないですが…

 維持費等ですが、私の場合は今まで故障はないですね。窓ガラスを挟んでいるゴムが経年劣化で割れてきたのをこないだ修理したくらいです。ただ、13万kmと言うことでクラッチ辺りとエンジンマウントを確認してもらった方がいいです。
 先日ディーラーにて交換費用を聞いた所、工賃込みで各10万円との回答が出ました。クラッチ交換時に3個あるエンジンマウントのうち1個は切らないといけないので両方同時に行なうと少し安くなるそうです。

 後、セリカオーナーズクラブにQ&A掲示板がありますので、そちらで疑問点等を検索or質問するとプロが多数いるのでそっちも覗いてみるといいと思います。http://www.celica-web.net/

 簡単に書いてみましたが参考になりましたでしょうか?
 セリカで良い思い出を作れるといいですね。

参考URL:http://www.celica-web.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とりわけ普通に走ってたものならベルトとポンプだけで、とりあえずは大丈夫ということですね。
アイドリング回転数ですか。エンジンかけてしばらく回転数見てたらわからないですかね・・・?
車両感覚は・・・乗って覚えるしかなさそうですね。
車高調高いですね・・・。そこらへんは自分じゃわからないんで、整備士の方に聞いてみたいと思います。

事故車で特に故障がないというのはすごくいいですね。
クラッチとエンジンマウントも見てもらいたいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 04:22

一番大切なのは乗りたいと思う車を選ぶこと。



それが古い車なら故障はついて回ります。
そのたびに数日間のお別れと出費は覚悟の上となりますね。

それは承知されているようですから
大丈夫でしょう。

点検箇所や故障予測箇所は他の方が書かれている場所だと思います。

整備経験者が一緒であればクラッチなどは簡単にチェック出来ます。

こつこつ自分で修理したり整備するのも楽しみのひとつとなるでしょう。

ただひとつ
たとえ整備のプロであっても、その部品が壊れる可能性は予測できても壊れる時期までは予測不可能でしょう。

購入後の故障でその方を不審に思ったりしないでほしいと思います。

あくまでも最終決定はあなた自身ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

みなさんに教えてもらった故障箇所や点検場所をまとめておいて、次に見てくる予定です。
整備士さんの言うことはよく聞きますが、車を選ぶのは自分自身ですからね。相手のせいだとか思ったりは絶対にしません^^

お礼日時:2008/09/06 04:05

んー、まあいっかぁ


思い入れもあるみたいだし
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/700020 …
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/700020 …
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/013008 …

まあ、それほど値段も掛からないですし。

ただ一言、言っておきます。仕事で必要な時に修理で車が無いよーなことになりますので、その辺の事も考えておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

必要な時に車が無い・・・ということはありえそうですね。
いざとなれば実家の車を~・・・ということになりかねます。
車を買う前にきちんと話し合いをしておきたいと思います。

お礼日時:2008/09/06 03:56

古い車の走行距離が多い物はだいたい壊れる物はセルモーター、オルタネーターなどが大体寿命が早ければ10万キロその車の乗り方にもよりますがそろそろ時期が来るかすでに修理しているかのタイミングでしょう。



後はきちんとメンテナンスされていた車か乗りっぱなしの車かでかなり変わります、他の方の意見も参考にされてヘッドの汚れ具合も参考になります(変にきれいな車は何かあるかも)その他でも車は消耗品の固まりですから不具合が有れば交換すれば良いだけです。

問題は車体やエンジンに決定的なダメージが有れば高いゴミを買うことに為りますから、その辺りを良くみること(一度事故車の修理で下から見たらフレームの修理が不完全な物を見つけたことも有ります)そのときの直接の原因はドライブシャフトのトラブルでしたが結果的に廃車をお客さんには勧めました。

後はエンジン内部の冷却系に錆などが有る場合には敬遠しましょう(これは自分で現在進行形ですがこだわりがあり20年目の10万キロオーバーの物ですが手放す気はありませんが)苦労はしています。

出来れば車に詳しい知人と複数でみた方がよいです、質問者だけではもう決めているでしょうから多少のことはうれしさで見えなくなっていることも有りますが、複数の目で見れば見えない物が見えてくることも有りますよ。

で、理想は板金塗装の経験者とメカの経験者が最強の組み合わせかと・・・素人では解らないことを知っていますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

セルモーターと、やはりオルタネーターですか。ありがとうございます。
車体やエンジンにダメージがある車とは、事故車ということでいいのでしょうか?一応事故車ではないとありますが、素人目で見てもわかるものですか?
整備士の知り合いとは今度見に行く予定です。板金塗装の経験者は・・・いないなぁ・・・残念です。

お礼日時:2008/09/04 13:58

よく見ても、全く見なくても同じです。



第一、クラッチやブレーキの減りをどうやって見るのでしょう?
車の錆も外からは見えませんし…

これから
まとまった修理代がどんどんかかりますよ。

一度に数十万円出て行くこともあるでしょう。

よほど金持ちでなければ
維持は無理なのではないでしょうか?

新車が買えるようなお金がかかったりするかも…です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

クラッチは、踏んでみて繋がる位置などでおおよその確認は取れると聞いたのですが・・・。錆などは手入れしてあったら解りませんね。
維持費についての覚悟はしています。
決して金持ち・・・ではないですが、思い入れもある車ですんで、どうしても手にしたい車なんです。
買わずに後悔するよりは、買って苦労したほうが楽しいと思っています。

お礼日時:2008/09/04 13:41

まとまった金額が用意できないのは判りますが



まとまった修理代がこれから掛かるから、これから注意しないといけないですよ。

毎月、5万10万と掛かったりします(^_^;

1年経ったら新車が買えたりしたりして(^_^;

よほど思い入れのある車で無い限りは過走行車は手を出さないほーがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仕事で足がどうしても必要になるので、なるべく早く欲しいのです。
修理代は覚悟しています。自分でそういう車を選んでいることもわかっています。
ただ四つ目セリカはすごく思い入れがある車なので、どうしても乗りたいんです。
初めてで過走行車に手を出すのはやはり難しいですかね・・・。

お礼日時:2008/09/04 13:34

へたった分の予防保全交換で


アーム類やスタビのブッシュ交換
FFなのでドライブシャフトブーツ
ブレーキキャリパーオーバーホールまではやってしまいますね
これは買った後でも良いでしょう。

ウォーターポンプはさてどうしよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うぅん・・・それ全部でいくら位なのかな・・・
買ったあとに少しずつへたり部分は直していく予定ではあるのですが
手直しする部分はたくさんありそうですね。
ウォーターポンプの漏れも確認できるようならしたいと思います。

お礼日時:2008/09/04 13:29

#2です。


キロ数計算勘違いしました。
10年目ですね。年間1万3000キロ+α、
月間1000キロ+αの平均になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

月間に1000kmちょいということはそれなりに走り回っていますね。
やはりその分車に負担かかっていそうですね・・・

お礼日時:2008/09/04 13:23

初マイカーですかおめでとうございます。


自分が買うのであれば・・・オイルフィラーキャップ開けて中がドロドロだったらNG、ラジエータホース握ってバキッとなったらNGです。過走行車でもこの二点クリアしてる奴はだいたい他も整備されてる事が多いですね。あとは保証付きを買うということですね。保証付を売る店は変な奴仕入れないですから。保証無しを買うなら車に詳しい人を連れて行って見てもらうといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

オイルフィラーとラジエータですか。ありがとうございます。
保証書は、狙っている車には付いてないんですよね・・・
やはり詳しい人に見てもらったほうがよさそうですね。
知り合いの整備工の人を連れて行って見てもらうことにします。

お礼日時:2008/09/04 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!