dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC製のノートパソコン(PC-9821Nw150)とMOドライブ(FMO-1300W)を接続したいのですが、どうすればいいでしょうか?

A 回答 (7件)

>そもそも実行しているページが違うのでしょうか?


それとも違う原因でしょうか?

[atapi_scsi_win9x.exe]って
動作機種 FMV/各社DOS/V機/NEC PC98-NX
となっていますよね。
PC-9821Nw150って1997年製で98NXの境目で
いわゆる98機です。
NEC独自の仕様なので98用あるいは9821用とするドライバが
必要だと思います。
富士通で提供されていないと、これを使うのはかなり困難でしょう。

>E:DOSV\SCSI\Win9x\SETUP
>「ファイル'E:DOSV\SCSI\Win9x\SETUP'(またはその構成ファイル)がみつかりません」

98機はDOS/Vと違って
HDDから起動するとシステムのHDDはA:、CD-ROMはQ:ドライブになって
いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AでやってもQでやっても、同じ結果になってしまいました。

saltmaxさんのおっしゃられているように、メーカーが違うと難しいようですね・・・言ってもらえてすっきりしました。

上司に伝えてみます。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/09/08 16:28

ダウンロードして、CD-Rに保存したドライバファイル(atapi_scsi_win9x.exe)を、・・・



デスクトップ上にひとまず作成した[Win9x]フォルダの中にコピーしてください。

次に、[Win9x]フォルダの中にコピーした、[atapi_scsi_win9x.exe]をダブルクリックしてください。

その結果として、デスクトップ上にひとまず作成した[Win9x]フォルダの中に、さらにWIN9Xというフォルダができ、その中に(SETUP.EXE)ファイルができます。

この回答への補足

凄い!インストールできました!!ありがとうございます(;_;)

しかし新たな問題が・・・

富士通HPから(http://jp.fujitsu.com/group/personal/support/man …

FMO-1300W2・1300WS2・640W2・640WS2・230W2・230WS2取扱説明書
http://jp.fujitsu.com/group/personal/downloads/s …)の19ページ目。

[ファイル名を指定して実行]→[名前]の項目にE:DOSV\SCSI\Win9x\SETUPと入力→OK をクリック

すると、大きな×マークと「ファイル'E:DOSV\SCSI\Win9x\SETUP'(またはその構成ファイル)がみつかりません」パスおよびファイル名が正しいか必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認してください。というメッセージがでてきました。

そもそも実行しているページが違うのでしょうか?
それとも違う原因でしょうか?

重ね重ねすみませんm(__)m忙しくないときで結構ですのでお教えください。

補足日時:2008/09/05 16:51
    • good
    • 0

OSは何?windows95OSR2以降でしょうか?


ドライバの種類はあっているのでしょうか?
ダウンロードしたファイルを解凍しましたか?
そもそも PC-9821Nw150ってDOS/Vでしたっけ。
この機種が発売された当時CD-Rなんて無かったので
CD-Rはほとんど読めないのではないでしょうか。

この回答への補足

OSはWindows95です。ドライバの種類あっていますか?

>ダウンロードしたファイルを解凍しましたか?
解凍?どうすればいいのですか??

>そもそも PC-9821Nw150ってDOS/Vでしたっけ
DOS/V?すみません全くの無知でして・・・
会社のパソコンなのであまり良くわかりません。

フロッピーディスクに保存してやってみても同じような結果でした・・・やはり解凍?しなければいけないのでしょうか・・・

補足日時:2008/09/05 15:16
    • good
    • 0

デバイスドライバの「インストール手順」の通りに、操作してインストールしましたか?

この回答への補足

NEC製のノートパソコン(PC-9821Nw150)内に[My Documents]という項目がそもそもありませんでした・・・。

なので、デスクトップ上にひとまず[Win9x]フォルダを保存したのですが、[Set up.exe]という項目は見当たりません。

この種類のパソコンを熟知した会社の人に聞いても「確かに[My Documents]はないね。」といわれてしまいました。

どこかに隠れてしまっているのでしょうか・・・

補足日時:2008/09/05 14:19
    • good
    • 0

MOドライブ(FMO-1300W)のインタフェース(接続口)が、SCSI という規格ですから、ノートパソコン(PC-9821Nw150)に SCSI インタフェースがあるかどうか、確認してください。


 (※ もしなければ、別途購入してください。
    MOドライブ と ノートパソコン とを接続するケーブルも必要です。)

ノートパソコン と MOドライブ とが、物理的に接続できましたら、こちらのページから、ご使用になる MOドライブ の型番に合う、ドライバをダウンロードしてから、ノートパソコンにインストールしてください。

http://jp.fujitsu.com/group/personal/support/dri …

この回答への補足

>ドライバをダウンロードしてから、ノートパソコンにインストール

NEC製のノートパソコンはインターネットに接続していないので、違うパソコン(ネットにつながっている)からCD-Rに保存してインストールを試みているのですが、うまくいきません。

CD-Rに保存してインストールできるのでしょうか・・・

※ 同時進行で色々調べながらやっているので、説明書を印刷して試みています

補足日時:2008/09/05 13:23
    • good
    • 0

>NEC製のノートパソコン(PC-9821Nw150)


http://www.pc-9800.net/db1/data/pc-9821nw150.htm
>MOドライブ(FMO-1300W)
取り扱い説明書
http://jp.fujitsu.com/group/personal/support/man …
SCSI接続用のPCカードを購入してPCに取り付けてMOを接続。
コネクタの種類を確認して購入してください。

この回答への補足

NEC製のノートパソコンはインターネットに接続していないので、違うパソコン(ネットにつながっている)からCD-Rにファイルを保存してインストールを試みているのですが・・・

CD-Rを入れ、エクスプローラー→CD-R→ダブルクリック→(コマンドプロンプトみたいな黒い背景が登場して)”パラメータの値が範囲を超えています”と表示されてしまいます。

これって、やっぱりインストールできていないということなのでしょうか?

補足日時:2008/09/05 13:39
    • good
    • 0

これまた古い機種ですね。


PC-9821シリーズに対応しているSCSI-I/FのPCカードを探すことから始めないといけないですね。
10年前の製品ですから、探し出せるかどうか……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ・・・
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/05 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!