プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちわ。現在オーストラリアの大学に交換留学できているのですが 、そろそろ半年たつのに、実はなかなか満足できるほど英語力がのびていないように感じ,焦りを感じています。留学中は、経営系の科目を履修しています。
ー話すことよりも聞き取ることに難しさを感じる.
ー一対一の会話は、相手が比較的やさしめな表現で話してくれるので、まあまあ理解できる。
ー講義では、大まかにはりかいできるが (パワーポイントで文字で読めるので)、しかし、口頭で話す具体例の理解がいまいち。(つながりはなんとなくわかるが 、数字をいわれても 、何の数値なのか分からない)
ー少人数制の授業では、クラスメイト同士(現地の学生同士)で話しあいをしてる内容がなんとなくしかつかめない。クラスメイトが授業中に笑う時も、なにがおもしろいのかほとんど分からない 。(文化的なちがいよりも、話している内容がわからない。
ー現地で演劇のクラブに参加しているが、やはり、現地の学生同士で話してることについていくのが難しい.
ー現地のTVをみても、半分ほど分かればいい方。数値や詳細をききとることはむずかしい 。コメディーの番組をみてもわからない.
以上の具合で、半年ほど立つのに自分の英語力(とくに聞き取り)の成長があまり見られず、焦りを感じます。英語を聞いても、いつも[なんとなく]、となるのですが 、どうすれば、クリアに聞き取れるようになるのでしょうか。
自分なりに、以下のことをしています。
ーシャドーイングをする。特にニュース
ー洋画(サブタイトルつき)をみる
ー現地のひととより交流を深める。
ー時間があるときはラジオをいつも聞いています(しかし、大まかにわかるときもあるが、全然分からない時もある.
単語ごとにみれば分かるのですが、概して英語が早すぎて難しさを感じます.どうすれば,クリアにききとれるようになるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします.

A 回答 (3件)

留学経験者でその後推薦入試で


国内の私大の経営学科に進んだものです。
経営学科でも留学するクラスメートが若干名いました。

わたしもですが、最初のレベルが高くないうちに留学してしまうと
半年では喋れません。 自分の遅咲きの未熟さももありましたが
1年近くなってようやく同級生のような喋り方がたまにはずみで出来る時がありました。 口がまわる時だけです ^^A

1年しかいなかったのでそれ以上の体験談はありませんが
わたしはそんな感じでした。

いまは相当精神的に図太くなって
外資系企業で英語を使わなくてはならなかったので
必死になって これは読めないと困る、とか
理解していないと困る、 という時が嫌でもやってきて、
自分の実力はおいといても
 「これぐらい読めないはずがない!」 と
数こなしていたら 相当英語力があがっていました。
退職してから気付きました(笑い)


これでスピーキングと読解は恐れません。
喋るのは相手に伝えたいと真心で臨めば全然英語に困らないという
魔法の法則も就業中に発見しました。

いま私は家でほそぼそとCNNのリスニング用の雑誌を
購読していますが
リスニングは 本当にリスニングだけではだめだと思います。
やっぱり総合的に攻めないと英語は身につかないと思います。
サブタイトル付き、たしかに映画は良い教材です。
でも映画もそれだけでは英語力アップには済みません。

シャドーイングで効果が上がり難い時は
案外レシテーションしてしまう方が血となり肉となり、
結構財産になります。そこから応用していくことも可能だし。
わたしは久しぶりにレシテーションでもしようかと思っています。
(特にフランス語)


私はいまおっしゃっている英語の状況が
まさにフランス語の状況なのですが、
英語については、わたしが高校の時留学した際が
まさにまさにおっしゃるような状況でした。 
これって英語でいうあの時(高校の留学時の自分の状況)だわ、と
いま他言語で思います。なかなかタフな状況です。
私の場合、聴けても喋れません。 英語並みに喋れるまでも
相当かかりそうです。

辛いでしょうけどまだ数年かかるかも知れませんね。
(わたしの場合は不自由なくなってきたのは結構記憶に新しいです)
多分同じような状況をいま感じていらっしゃるので これからも
辛い下積みはたくさんあるかも知れないけど試行錯誤して頑張りましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少々返信がおくれましてすいません。
わかりました。まだ数年ですね。。
レシテーションというのは、新しく聴く言葉で、とても役に立ちそうです。

お礼日時:2008/11/14 21:03

英語を読む訓練、単語や表現を覚えることをしているでしょうか?文法の勉強はどうでしょうか?「知らない言葉は聴き取れない」と言います。

知っている言葉が多くなれば、次第に聞き取りの能力も上がってきます。womenさんが列挙されているような聴く訓練のみでは、聴き取りの能力を上げようとしてもすぐ限界に達してしまいます。

本を(易しい物から始めて)たくさん読んでください。その際、分からない言葉・表現は丁寧に辞書でひいて覚えるように努めて下さい。

読む努力がないと、どんなに長期間にわたって聴いていても現状を打破できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど本を読むことですね。
大学の教科書や授業のスライドを読みますが、もっと読んだほうがいいのですね。
私は本を読むときに、英語を構文でとらえるために、本にスラッシュをしたり、SVと書き込んだり、いろいろと線を引いてしまい、そして、一度よんでもすらすら入ってこず、2、3回後ろに戻って理解できるのですが、もしかしたら、聞き取るときも頭での理解が遅いから、聞き取りが出来ないのでしょうか。
線や書き込みをせずに、一度で読めるようにトレーニングをするのもよい方法でしょうか。
単語や表現、文法はひととりできており、表現も憶えていくようにしています。(ただし、複雑な文意なると、やや気後れをしますが)

お礼日時:2008/09/06 22:10

とても努力されていますね。


(留学経験者として、自らを反省してしまいました。)
まだ半年ですから、質問者さんのレベルは普通ですよ。半年ぐらいのときは、留学者皆がそう感じてあせってしまうものです。

ご自分に自信がないだけで、実はかなりの実力がついているように思いますよ。
会話が聞き取りづらいことがあるのは、日本語だって同じではないですか?あまり心配しないほうがよいと思います。

一つアドバイスをするとすれば、「必要に迫られると聞き取れるようになります。その環境を作ってみてください。」
私の場合、一人暮らしのアパートを借りたり、身の回りの環境を整える手続きを、すべて自分でしなければなりませんでした。
電話での会話は、はじめ聞き取りづらくて大変でしたが、聞き取れないと困ることになるので、一生懸命理解しようと努力しました。
それを繰り返しているうちに、いつのまにか「ちゃんと聞き取って理解している」自分に気づきました。目安は1年後ぐらいでしょうか。

もう少しすれば、質問者さんもそうなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の体験を交えたアドバイスありがとうございます。
必要に迫られる環境ですね。
大学の授業の少人数のチュートリアルでは、発言が求められるので、そのような環境だと思いますが、てんてこまいになることがしばしばです。それでも、めげずにがんばりたいと思います。

お礼日時:2008/09/06 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A