dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在カナダに留学中の高校一年生です。
単刀直入に言うと留学が辛いです。
10ヶ月の予定で今5ヶ月目が終わろうとしています。
わたしは日本人がいない環境に行きたいと考え田舎の州を選びました。
わたしの学校にはアジアからの留学生は私1人、留学生自体も10人くらいで全員ヨーロッパ圏からでした。
現地生は小さい頃からの幼馴染が多く、留学生と深い関係になりたがらない人ばかりです。
クラスで仲良い子ができても放課後や休日に遊ぶ関係までになれません… それはわたし含め他の国の留学生も悩んでいます。
留学生も同じ国同士で固まっています。何人かの留学生はホームステイ先が隣家などで毎日留学生内で遊んでいます。(わたしは家が遠い+最初の時期に英語が喋れなかった)ことでそのグループには入れませんでした。
どうにかそのグループではないドイツの留学生と親友になりましたがその子は半年予定で来週には帰ってしまいます。
幸いにもホストシスターが同い年だったのでお昼ご飯はホストシスターとその友達とわたしの親友と食べていますが結局わたしがわからない話などでランチタイムが楽しいと思ったことはありません。彼女が帰った後のランチタイムが想像できません。

自分で選んだ田舎の地域なのに元あった田舎ならではのアクティビティはコロナで潰れ毎日退屈です。バンクーバーなどの友達のストーリーなどを見るとすごく病みます…

転校も考えましたが、残り半年でまた知り合いを作り始めるのは怖いです。先生たちや学校の雰囲気は好きですが、初め何ヶ月か英語をうまく喋れなかったせいで静かな子だと思われてしまってる気もします…

自分でも頭の中がぐちゃぐちゃ何を言いたいのかはっきり分かりませんが、英語をさらに話せる環境にするにはどのような努力が必要ですか??

喝を入れてくれると幸いです…

A 回答 (5件)

1学校には留学生を担当する部署があるはずなので、直接に問い合わせてみませんか?独力で困難に立ち向かうより、助けを借りるのが効率的かもしれません。



2自らアクティビティを企画するのも一つの手です。
私はアメリカのアリゾナ州にいるもので、田舎生活のディメリットはよく分かります。自分で何かを考案してみるしかありませんね。
Here are some ideas.
- Nintendo switch party
- Plan a birthday party for your house sister
- Volunteer at a library
- BBQ in the backyard
- Ice skating
- Watch a movie at the theaters
- Go berry picking

3 受験する
TOEFLの受験勉強に励むのは時間の有効利用にもなりますし、大学アップリケーションにも使えますから。
バンクーバーにいる留学生の中には、勉強に集中できないってことで悩んでいる人は少ないは無いでしょう。

応援してますよ。
(アメリカ人で日本語はまだ勉強中、誤りがあったらご容赦ください。
よろしくお願いします)
    • good
    • 1

未だオープンになっていたので一言。

。。

なんだかんだと言っても、貴女の当初の思い通りの所(日本人のいない田舎)へ行けたのですから、初志貫徹した方が良いですね。

折角留学したのですから、学校の勉強を一生懸命やって、さらに、ホストファミリー等と異文化交流する事を心がけて方が良いです。

高校1年生と若いから、友達と遊びたいのも分かりますが、今は遊びは二の次の事ですよ。

それでも遊びたいのであれば、ブロークン・イングリッシュでも良いので、結びつきの強いネーティブの人達の中へ割り込んで行くぐらいの事はしても良いでしょう。

異文化の中へ入ったら、自分がやりたい事は、意思表示して、行動しなければ、誰も貴女の事を思いやって、やってくれる人はいないと思った方が良いです。

他の回答にも書きましたが。。。
前半の5か月より、慣れた分だけ、後半の5か月は楽になるのではないですか。
異文化の中へ入って行けば、辛くなるのは皆同じです。

その辛さを、歯を食いしばって乗り越えれば、人としての器が大きくなって、将来の為になります。

頑張ってください。
応援しています。
    • good
    • 0

遠い昔 オーストラリア留学で


1カ月以上
何を話して、笑ってるのか判りませんでしたよ
ニックネームがなぜかはじめ、いらっしゃいませー
    • good
    • 0

学校と家だけだとしんどいですよね。



バンクーバー住みなので、そっちの状況は分からないですが
例えばボランティアに参加してみるとか、meetup使うとか
別に居場所を探してみるのも良いと思います。
別に楽しみを持てたら、その関係で友達ができるかもですし。

本当にしんどかったら転校しても良いと思います。
新しく人間関係作るのもそれはそれで経験ですよ。
    • good
    • 0

まず5ヶ月目おめでとう!よく乗り切ったね!


英語がどのレベルが分からんけど回数を重ねないと無理だと思うな。自分の決断に責任を持とう!頑張れ!応援してる!あと5ヶ月だろ?大丈夫なんとかなるさ!怖がるな!
怖がるとね相手も怖がるから。
状況が詳しく分からないからアレだけどもしかしたら話しかけづらい雰囲気を自分でだしてないか?
とりあえず頑張れ!俺は応援してるぞ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています