dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2004年に建てられた賃貸アパートを借りました。

見学に行ったとき、トイレが水垢でひどかったので、掃除を依頼しました。
その2週間後、部屋のサイズを測ろうと行ったところ、ゴキブリの死骸が、キッチン・寝室・トイレに計3匹いました。
(トイレは綺麗になっていました)


不動産にそのことを言うと、部屋の消毒をしたときにゴキブリが死んでしまったのだろうと。ゴキブリの除去を頼むと、お客様でしてほしいと。


今まで借りた家に住んでもいないのにゴキブリが死んでいたことなんてありません。新しく入居するときに、いきなり客にゴキブリの掃除をしろってどうなのでしょうか。

次に家に行くのは14日で、そのときに新しい家具が入ります。
このままでは気持ち悪いのでゴキブリ除去+掃除もしなくてはですが、
私達がしなくてはならないのでしょうか。


不動産は一応上司に確認しますと言ったきり音沙汰なしです。

みなさまの知識を貸してください。このままなにも言わず我慢しなくてはならないのでしょうか。

A 回答 (9件)

>部屋の消毒をしたときにゴキブリが死んでしまったのだろうと




こう先方の不動産屋は言っているのです。
消毒の結果死んだゴキブリを処理するのも当然セットです。
悩む事はありません。
再度、強く申し入れてください。
私なら「冗談じゃない!責任者を出せ」と怒ります。
怒ると相手は慌てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さきほど電話しましたが・・・でない・・・
そうですよね、私達がやることはないですよね・・・・

明日再度電話してみようと思います。
ありがとうございます。勇気がでました。

お礼日時:2008/09/08 19:21

いくらきれいな家でも、ゴキブリがまったくいない家はなく、気づかないだけでしょう。

ゴキブリはどんな小さな隙間でも繁殖しますし、何でも食べるので餌がなくても無人の家は活動しやすいです。
不動産屋の担当者の言い方は確かに問題があると思いますが、これでもめて他にまた部屋を探しますか?
ごめんなさい。私から見ると許容範囲なので、納得される回答はできないと思いますし、ゴキブリに関係なく普通は入居者自身が入る前に再度掃除すると思いますよ。消毒剤も何を使っているかわからないので、少なくとも壁と床の乾拭きは必ずしましょう。

それよりも、賃貸ならば敷金からリフォーム・クリーニング費用を差し引く引かないで、問題が多いので、いつか退去するときに費用を上乗せされないよう、しっかり契約書を確認しておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

入居者が何故、鍵交換代金とクリーニング代金を支払うの?


私も部屋を貸していますが、鍵の交換はオーナーのリスクです。

退去の際、オリジナルの鍵をなくした方には交換実費を頂いていますが2万円以下だったと思います。(オートロック鍵)

クリーニング代金は、退去の方のリスクです。貴女が支払うものではありません。(水垢の除去費用)かな?通常は現状で賃貸するものなので請求されたのでしょうか?確認されたら如何ですか?

ゴキブリは・・・残念ながら貴女が取り除く方が早そうです。消毒をされたから・・・きっとそうなのでしょうね!!消毒しましたと言って代金のみ取って何もしない業者の多い事!!

鍵交換、クリーニングの件は是非抗議して下さい!!私の個人的意見ですが支払う必要はありません!!
    • good
    • 1

責任の観点からですと、契約日前の出来事なのか、契約後の出来事なのかが重要になってくると思います。

掃除を完了したのち、ゴキブリの死骸が出てきたのであれば、仕方ないかもしれません、ゴキブリも生き物ですし。しかし、営業マンの対応は親切とは言えませんね。
契約後のことであれば、サービスの範囲になってくると思いますので、担当の営業マンか会社のサービス精神によると思います。

クリーニング代と掃除代に疑問があります。
契約内容によりますが、クリーニング代と掃除代は、退去後にキレイする為にかかる費用のことだと思うのですが、契約時に退去後のリフォーム代、クリーニング代、掃除代を支払い退去時には故意による過失以外退去費はかからない契約なのか、退去後にそれらの費用を敷金から差引く契約なのか。
yasuyomeさんの認識として、”掃除代は入居前にきれいにしてもらう為に支払った代金”だとしましたら、もう一度契約書もしくわ営業マンの方に確認をしてみては如何でしょうか?
それと、カギ代に含めて、クリーニング代と掃除代を請求するのはおかしいと思います。ちゃんと明細書にも個別に明記する必要があると思いますし、個別に提示してもらう権利もありますので、そちらも一度確認をとられてはどうでしょうか?
長いこと住まわれると思いますので、疑問に思ったまま住まわれるより、確認がとれる部分ははっきりとさせた方がいいと思います。
カギ代はピンキリですが1万から1万五千が相場です。(鍵の種類によります)
    • good
    • 0

私も以前引っ越しした時マンションのほんと目の前に線路があり電車の音でかなり嫌な思いをした事があるのですがその事を部屋を紹介された時に説明されてなかったので後から不動産に連絡して部屋を変えてほしいといったのですが相手にされませんでした。

不動産はおそらく法律にのっとて物事をすすめているので今回の件も解決策は見つからないと思いますがどうしてもというなら弁護士にでも相談したらと思います。
いい回答ができなくてすいません。
    • good
    • 2

掃除を終えたその時点ではなくて


あとからふらふらと出てきて死んだのならば仕方がないのではありませんか?

掃除を終えたその時に立ち会ってそれで死骸があったのではなくて、見に行ったのは時間がたってからでしょう?

相手の立場で言えばそんなのどうしようもないですよね。
    • good
    • 1

カギ引渡し後なら自分でやるのも仕方がないのでは?



借りた家ですんでもいないではなく・・・
もう家具を入れるということは契約は終了しているのでしょうね。
契約日以降・賃料発生以降でカギ引渡しを受けたあとのことならば、そのくらい自分でやってもいいと思います。

今後、居住してからゴキブリが出る度に不動産屋を呼ぶわけにはいきません。

なんかやたら強気に言えばいいようなこと書いてる方もいるようですが、契約日や賃料発生日、カギ引渡しとの関係がどうなっているかで変わってくると思いますがどうでしょうか?

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
お礼欄に書き忘れてしまったので、こちらに失礼します。

補足日時:2008/09/08 19:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃料発生日・鍵引渡し日にトイレが汚いのが発覚し、掃除をしてもらいました。よって契約後の掃除→ゴキブリ死骸ありというわけです。

掃除を依頼したのに死骸があっても掃除をしたと言えるのでしょうか・・・・

住んでからゴキブリがでるのなら仕方ないと思いますが。

後、返事をしない不動産にも不信感がつのります。

お礼日時:2008/09/08 19:44

気持ち悪いのはわかりますし、不動産屋の対応もどうかと思いますが、


ゴキブリ3匹の死骸なら、自分ならすぐにトイレに流してしまうでしょう。

親切・不親切でいえば、親切な不動産屋ではありませんが、
法的に責任や謝罪を問えるレベルではありません。

そのような感度の不動産屋はごく普通にいますので、
退室するときに同じような状態で大丈夫なんだな、と割り切った方が、
精神衛生上はよいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

トイレに流すだけじゃ気持ち悪いので、床の掃除もしたいところなのですが、借りたばかりなのに私たちが掃除をしなくてはいけないのが納得いきません。やはり仕方ないのでしょうか・・・・

ちなみに、鍵交換代もとても高い値段を言われました。(3万5千円)
なぜこんなに高いのか聞くと、クリーニング代と掃除代が入ってるとのこと。

掃除代が入っているのにゴキブリですか・・・・はぁ・・・

お礼日時:2008/09/08 19:47

あなたが掃除をする必要はありません。

再度係りに催促してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
再度連絡しようと思うのですが、難しい・・と言われた時どうすればいいのでしょうか・・・
謝罪もなく悔しいです。

お礼日時:2008/09/08 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています