
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
へいっ まいどっ ^^
>>>なぜ動詞のあとにまた動詞がくるのでしょうか。
動詞は、後ろに ing がつくと、名詞に変身するんですよ。
ですから、動詞が2個連続していることにはなりません。
He is playing baseball. ← is という動詞の後ろに ing で名詞化した動詞
He likes playing baseball. ← like(s) という動詞の後ろに ing で名詞化した動詞
Playing baseball is fun. ← ing で名詞化した動詞が主語
ing がついた動詞は、その状況(文中での使われ方)によって、
「動名詞」とか「現在分詞」とか、
はたまた、be動詞とセットで「進行形」とか言われますけど、
どれにしても、ing がついたら名詞みたいな役割をします。
なお、
上記は、ing がついた動詞の説明のすべてではありません。
つまり、例外があります。
ですけど、説明が長くなるし本題ではないので、言及は避けます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/18 22:33
とてもわかりやすいご解答どうもありがとうございました!初めて見た表現でしたので名詞になることを忘れてました(^_^;)ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
What you got going on ?
は、
What have you got going on ?
の have を省略した文です。
have got の2語1組(have は現在完了の助動詞)で、
have(「持つ」の意味の動詞)と大体同じ意味になります。
(別の例では、have got to do と have to do とが同じ意味になるのと同じようなことです。)
ですから、
What do you have going on ?
も、上記の2つの文と同じと言っていいぐらい、類似の意味になります。
つまり、
What's going on ?
の is を、“you”が主語になるように変換したものが、
What have you got going on ?
What you got going on ?
です。
ここで、is と do you have は、ほぼ同義ではあり、
後者にしたほうが、
“話し相手に関して”どうなっている?
“話し相手が”どうしている?
というニュアンスがやや強くなります。
以上、ご参考になりましたら。
この回答への補足
このような使い方もあるんですね。ありがとうございました。一つ質問があります。What you gotのgotのあとに動詞goingが続いていますがなぜ動詞のあとにまた動詞がくるのでしょうか。
補足日時:2008/09/09 16:05お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
It has been open と It has
-
like to play tennis とlike pl...
-
mind ~ing と mind to~
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
イタリア語で「ずっと一緒にい...
-
「拳々措カサル所」とは?
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
they all are/they are all
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
take/ put on / wearの使い方
-
動詞の無い英文は、存在しますか?
-
"start to do"と"be starting t...
-
had livedとhad been livingの...
-
before 前置詞 接続詞の見分け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
mind ~ing と mind to~
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
It has been open と It has
-
初めとして? 始めとして?
-
I will be done ってどう言う意...
-
had livedとhad been livingの...
-
高校英語です! That he was ne...
-
they all are/they are all
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
attestation, authentication, ...
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
「拳々措カサル所」とは?
おすすめ情報