dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
今回も、Louis Sacharの『HOLES』からです。
chapter47の中の以下の文に関してです。

"The last Stanley saw of it was one hairy leg sticking out of the lizard's mouth."

において、"saw of"となるのは、なぜでしょうか?

日本語訳としては
「Stanleyが見た最後のものは、トカゲの口から突き出た一本の毛もじゃの足であった。」
となるのかなとなんとなくわかるのですが、
"The last Stanley saw of it"
の部分が解釈しにくいです。
"The last thing which Stanley saw"
のことかな、と思ったりするのですが、
"saw of it"??
と困ってしまいます。

"The last Stanley saw of it"の部分の解釈、特に"saw of it"の部分について教えてください。

参考までに、上記の文の直前の分を以下に示します。
"Stanley suddenly felt a sharp sting on the side of his neck.
The lizard hadn't bitten him, however. It was merely pushing off."

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>"The last Stanley saw of it was one hairy leg sticking out of the lizard's mouth."


において、"saw of"となるのは、

http://eow.alc.co.jp/see+of+it/UTF-8/?ref=sa

see A of itで「それ(it)のうちのAの部分を見る」
元の文はStanley saw something of itのようなもので、このsomethingをlast thingにして関係代名詞を考えれば
"The last thing Stanley saw of itスタンレーがそれについて最後に見たものは
was one hairy leg一本の毛もじゃの足であった
sticking out of the lizard's mouthトカゲの口から突き出た(一本の毛もじゃの足だったのだ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/12 20:01

良いご回答が既に出てしまっていますが付け加えるなら saw of itのof itはあまり重要な意味はありません。

of itを取って考えてみましょう。The last Stanley sawという関係代名詞つき名詞句が見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
お礼が送れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/11/12 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!