dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年30代後半に突入しました。
出来そうな求人を見つけて、こちらから問い合わせしても「実は受付の経験が無いとダメなんですよ」とか、何か理由をつけて断られてしまいます。
2年前は、さまざまな派遣会社から未経験な仕事の紹介もあったんですが(銀行の後方事務など)、経験無くてもいいのか??くらいな。

コレって、もう年齢でアウトって事ですか??
今ではナカナカ人が決まらないような案件ばかり紹介してきます。

A 回答 (8件)

一般事務などは35歳を超えるとやはり少ないと


派遣会社の営業の人も言ってました。

何か、資格を持っていると50歳くらいでも派遣社員の
口があったりします。

経理などは特にお勧めのようです。

私は40代になってから5つ派遣を経験しました。
雇ってもらえた理由は、仕事をともかくとぎれずに
続けてきたこと、英語の資格があることです。

あとはタイミング。年齢を気にしない上司もいます。
若い人より落ち着いていてわがままが少し聞いてもらえる
年配の女性を求めている場合もあるんです。

根気よく探すことが大事だと思います。

参考URL:http://mk22.jp/hakenshain/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
やはり資格ですか~。今何を取得したら良いか悩んでる所でした。
経理はやはり強いようですね。OAスキルだけではこれからは厳しいんですね・・。
英語が出来るのは羨ましいです!英語を使う案件はたくさんありましたから。いろいろこれから勉強していこうと思います!!
URLも参考にさせていただきますね!

お礼日時:2008/09/23 20:54

sukirascalさんを勇気付ける意味で。

こんな輩もおりました。
CADを勧めている方がいらっしゃいますが、私の職場(職種は違いますが)でCAD経験者を契約社員で採用いたしました。(sukirascalさんと同じ30代後半いわゆる団塊ジュニア世代女性)そこそこ仕事はこなすのですが、毎日遅刻ギリギリ若しくは電車が遅れたとか何とか言い訳を言って遅刻、朝礼に間に合わないにも拘わらず一服してから仕事にかかる。帰りはいつもベルサッサ(終業時間きっかりに帰ること)人の話は聞かないは、勝手に判断して仕事をすすめるはで困り果てていました。
機会をみては諭して注意はしていたのですが、ひどいときは注意した次の日に遅刻してくる体たらくでした。それでも仕事はある程度こなしますから徐々に判ってくれればとは思っていたのですが、ある日余りにも仕事の出来が悪いので少々語気を荒げてしまった数時間後、「実は実家の親の体調が云々...」といって〆日に去っていきました。今思えば新入社員のほうがましだと思いますがそれでも月額30万円持っていきましたから....
sukirascalさんはそんなことないでしょうが、このようなタイプの人でもそこそこ給料を払う会社もありますし、生き延びている人もいます。

ハローワークや企業HPの求人欄など根気よく、めげないであたってみてください。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
派遣だとどうしても中身でアピールできませんので・・。
契約社員などの直接雇用なら、面接の場でアピールできますね。あんまり求人は無いですけど^^;
めげずにがんばります!!

お礼日時:2008/09/25 17:27

色々な派遣会社があります。

大手から中小までたくさんありますので、できるだけたくさん登録されたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
かれこれ11社くらい登録してあるんですが、音沙汰無しの会社ばかりですね・・。もう相手にされてないかも・・

お礼日時:2008/09/24 19:12

お金があればCADを勉強なさってはいかがですか?


これは地域に左右されがちではありますが、
お住まいの周辺に工業地帯があれば、けっこういけるかも
しれません。

スクール卒、未経験可という案件も何回か見かけた事が
あります。時給は低いですが(1200円~1400円ってとこでしょうか?)
あと、残業発生の可能性も高いですが。

事務って結構難しいと思います。
業務範囲が広いので。
CADは資格より経験と知識とセンスです。
私は資格は運転免許だけですが
CADだけで16年(そのうち10年は派遣)食いつないでいます。
おすすめは機械系のCAD。この業界は以外と人が足りない。
車を持っている方ですと、
部品の実物が見れたり、自動車の構造を本で勉強出来たりするので
経験がなくても知識で採用されるケースも稀にですがあります。
車以外でも、日常品でも勉強出来ますよ。立体駐車場の構造を
目に焼き付けて、疑問に思った事などを徹底的に調べたり。
ネットでいくらでも検索できます。英語も使用しますが、
自動車用語英和辞典、機械用語英和辞典が出ています。会話よりも
その部品の英単語を知っているかどうかがカギですね。
燃料=Fuelとか。

CADは難しいと言われる方がいますが、合う・合わないは
あるにしろ、覚えれば割と楽しくのめり込める仕事ですよ。
事務よりは年齢に左右されない。
覚えられないってことは無いですよ。知識の壁にぶち当たりますが、
そこで挫折しちゃう人が多いのです。
大胆発言ですが、それを続けていれば誰にでも出来ると思います。

”時給安くていいです!勉強させてください!!!”が言えれば
情熱で採用される事だってありますよ。あと、機械系CADの案件で
何十件と面談を受けてきましたが、年齢をきかれることは
ありませんでした。圧倒的に男性の多い職場を紹介されますので、
セクハラ発言につながる会話にはすごく気をつけていますよ。
採用面でも慎重に検討していると思います。しかし、悲しいかな、若くて綺麗な人だったから、採用!というケースもありましたよ。
男性の多い企業って年齢問わず女性の採用確率が少し高い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
CADもニーズがあるんですね。
ただの事務はパートでも難しいみたいで・・ここらで方向性を変えないといけないかな~と考え中です。
ぜひ参考にさせていただきますね!

お礼日時:2008/09/24 19:10

確かに30代後半は派遣の墓場とも言われてるみたいですし、厳しいかもしれませんね。


でも私は20代ですが、経験が全然ないため派遣の事務職は一つも通りませんでした。
どこかが雇ってくれないと経験ができないのに…と複雑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり厳しいんですね・・
私は30になって初めて事務仕事を経験し(パートでです)それから派遣デビューしました。他の人より経歴も無いですから、余計でしょうね。hittunn10さんは、まだ20代なんですね^^これからじゃないですか~。若い方なら正社員も契約社員も未経験でも応募できると思いますよ~

お礼日時:2008/09/23 20:48

実際、派遣は35歳を過ぎると、案件がガクッと減ります。


これは現実です・・
私の友人にも30代後半の人がいますが、
やはり案件が減ったといってました。

今までどのような経験をされてきたのかわかりませんが、
新しいことをはじめるよりは、今までの経験を生かせる仕事を
したほうがいいと思います。

自分自身も、雇う側なら経験が少しある30歳、と経験がない37歳が
応募してきたら、経験が少しある30歳のほうを採用すると思います。

経験がものすごくある37歳なら入りやすくなると思いますので
事務の仕事をしてきたなら、似たような事務をすることを
おすすめします。そして、少しでもパソコンのスキルなど身につけて
人より、できることを習得しておくと強いですね。

そして、単発の仕事よりは、長く働ける仕事につくべきです
これから年齢がいけばいくほど、転職は厳しくなりますので、
ひとつのところに長くいられるように頑張ったほうがいいです。
転々としている、35歳越えは全く相手にされなくなります
(実際、私はそういう人を見てきているので・・)

厳しい状況ではあると思いますが今まで
ずっと無職だったわけでもないので、
自分の経験と、スキルに合ったところが必ずあると思います!
お仕事探し頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
30代に入ってから、一般事務、営業事務をやってきました。派遣も3年ほどあります。OAは好きなので、問題なく使えます。

転々としてる35越えは~って、すごく怖いなあ~と思います。実際派遣会社からは、誰もエントリーしないような案件を紹介してきます。
仕方なく仕事に就いて続けられなかったら、それこそ悪いスパイラルですよね。時間がかかっても長く働ける所を探そうと思います!

お礼日時:2008/09/23 15:05

今、面接に出てくる人間は40代前半です。


大手メーカーには30代の男女社員がごっそりいない現場もあります。
そういうメーカーだと採用されやすいです。

同じフロアの庶務さんは、36歳位の方ですが、oh!人事から就業なさってます。前任が長くは続かなかったようです。
そういう、訳有りだけど、本人次第で続く職場ならば、oh!が持ってます。多分・・・

競争率の少ない仕事に就く努力は、国民全員が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
30代のいない職場ですか・・そんなところあるんですね~
長く続けるのは、すごいことですね。

お礼日時:2008/09/23 15:01

こんにちわ。

世の中の年齢制限は35歳以下となっています。36以上になると経験がないと採用が難しいのが現状です。何か資格を身につけてはいかがでしょうか。それが強みにかわりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。ここまでくっきりとラインが引かれてるとは知りませんでした。資格、いろいろ考えてみようと思います

お礼日時:2008/09/23 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!