一回も披露したことのない豆知識

私たちはフツーに、漢字やひらがな・カタカナ・アルファベットを織り交ぜて文章書きますが、
このように母国文字の中に「漢字」を混ぜて書くことって、日本や南北朝鮮の他には無いのでしょうか?

かつて中国の影響下にあったアジアの国々はどうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

所謂、漢字文化圏と呼ばれるのは中国を中心としたアジアの周辺諸国


です。

具体的には中国・日本・韓国・朝鮮・台湾・香港あたりが中心ですが
過去にはベトナムなどでも利用されていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97% …

ベトナム語では字喃(チュノム)と呼ばれる漢字が使われていました。
ただ、近年では國語(クオック・グー)というラテン文字をベースにした
文字に置き換わってしまい、漢字は一切使われていません。
その為、若い人は専門で勉強でもしていない限り読めない場合が多い
ようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%AA% …

台湾でも注音符号というカナに相当する文字があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E9%9F%B3% …

あまり一般的には使用されていないみたいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ベトナム含めた、中国~東南アジアの「なんちゃって語」、タモリさんが得意でしたね。
その中ではベトナムもタイ・ミャンマーも似たようなイントネーションでした。
なので、かの国も「漢字」使うことあるのかな?と思ったんですが、「ベトナムもかつては使ってたことある、韓国・北朝鮮では、使うことに抵抗持たれてる」とは・・・。

でも、ベトナムでは語彙の70%が漢字由来と知り、なんか安堵しました。

お礼日時:2008/09/26 00:42

> おッ! お師匠さま、お久しぶりでございます!



“お師匠さま” の再降臨です ヽ( ^^ヽ)~~
・・・って、その死傷者か売春婦を連想させる呼称は好い加減に止めにしてくださいな(笑)

それと、8/25の回答以来ですから、正しくは「お久しぶり」ではなく、36日ぶりです( ̄ー ̄ )


> ハングルって不便とは思わないんでしょうかね? 慣れの問題なのかな?

前回「日本語をひらがなで書くのと一緒」と言いましたが、実のところ朝鮮語の場合はそんなに酷いことにはならないようです。
音節文字ということで日本の仮名のようなものを連想しそうですが、14の子音文字と10の母音文字の組合わせから作られるハングルの文字数は優に一万を超えるそうですから、音節がせいぜい100ちょっとしかない同音異義語天国の日本と違い、漢字を捨ててもそれほど不都合は生じないのでしょう。ただ、古い文献を読める人がごく一握りになってしまうのは確かで、学問研究の分野において相当不利があるのは否めないと思います。
ちなみに日本語で「大統領」を仮名にすると「だいとうりやう」と大幅に文字数が増えてしまいますが、ハングルでは漢字表記と同様に3文字です。つまり、朝鮮語では漢字についても一文字一音節なんですね。


> なにより、日本語の立場・特殊性みたいなのを知りたかったからです。

やっぱりそうだったか!!! またも謀られましたね ( ^^;
そんな難しいことを私如きが答えられるはずもありませんので、それについては参考になりそうなページのご紹介に留めます。でも、本当に日本語という言語はつくづく特殊だと思います。

日本語って変かも (内田樹の研究室)
http://blog.tatsuru.com/2008/04/23_1545.php


> ・・・師匠、以前ご自身で「私は国粋主義者だ!」っておっしゃってませんでした?

それについては答えても削除されるのがオチですので、コメントを控えさせていただきます (笑)

ただ一言述べれば、夫が妻に「赤ちゃんをいっぱい産んどくれ」、「パーマ代、もったいないねぇ‥」と語るのと、世間に向かって「生めよ殖やせよ国のため」、「パーマネントはやめましょう」と言うのはまったく次元が異なります。


【以下余談】

前回はうっかり「とま “じう” さん」と書いてしまいましたが、あれでは漢字で表記すると「トマ柔」か「トマ獣」になってしまいますね、大変失礼しました。
私の理解では「tomajuu」は「奥飛騨名物 トマト饅頭」の略なので(そんなのあるのか!?)、正しくは「とまぢゃう」もしくは「とまぢう」ですよね。
ん、待てよ‥ もし「トマト汁」だったら「とまじふ」か・・・・

歴史的仮名遣いって、もし漢字を廃止したらほとんど意味がなくなりそうですね ( ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

締め切ったにも関わらず、扉をムリヤリこじ開けて ご回答くださり、ありがとうございます。
(しかもこれで2度目! 師匠の忠実なシモベとして、とても嬉しく思います。)

>正しくは「お久しぶり」ではなく、36日ぶりです

・・・36日も経ってれば、充分「久しブリ」でしょう!

ハングルの表記・読みが そんなふうだったとは・・・。合理的なんですね。 少しは勉強しなければ。隣の国のことを。

ご紹介のサイト、とても興味深く読みました。
とくに、「漢字・かな混じりの文章は、脳ではそれぞれ別の領域使って理解を図っている・・・」というところが。
だからこそ、日本人の文盲率が異様に低いとか・・・。

知りたいところを的確に突いてくる・・・師匠と呼ばせてください!

・・・・・・・・「以下余談」・・・・・・・・・・

「tomajuu」は、「トマジュー」ですので、「とまじう」でイイですよ(笑)
・・・なんのこたない、「トマトジュース」ですから。ガッカリさせるようなネームで申し訳ありません。
このサイトに参加するとき、ネームなににしようかな? と思った時、たまたま「トマトジュース」手にしてたから・・・というだけです。

「トマト饅頭」はどうかワカリマセンが、「トマト丼」というのはありますよ。わが痴呆…じゃなく、地方には。

お礼日時:2008/10/06 21:09

とまじうさん、こんにちは。



てうせんはんたうのひとびとは、かんじをつかふのをやめてしまつたんですつてね。わたしもこのきゆうあんどえーをよむまではぜんぜんしりませんでした。
しかし、はんぐるだけですべてをへうきするといふのは、にほんごをひらがなだけでかくのといつしよです。もしにほんごがそんなことになつたら、われわれはたまつたものぢやありませんね。きむいるそんしゆせきやぱくちよんひだいとうりやうのやうなくわげきなせいぢかがわがくににあらはれなくて、ほんたうによかつたとおもひます。

ああ、疲れる、あちらさんじゃ顔文字も禁止なんですかね‥? ( ^^;

【以上余談】

さてご質問ですが、この件については私はまったく素人なので、多分に憶測を交えて回答します。
ベトナムでは漢字・チュノム混じりの表記が行われていたようですが、チュノムは漢字と同じく表意文字ですから、イメージとしては日本の和製漢字のような存在です。詳しくは知りませんが、恐らく仮名やハングルと違って、それのみですべての言葉を表記することは出来ないのではないかと思います。

あとは、たとえば一時期中国大陸を支配していたモンゴル族の元や女真族の清も、それぞれモンゴル文字、満州文字という自前の文字を持っていましたが、文書によって独自文字と漢字(漢文)を使い分けたり、あるいは双方が併記されることはあっても、個々の文で漢字かな混じり文のようなスタイルが採用されていたかどうかは、そういうことが可能だったかも含めて怪しい気がします。
ちなみに、下記のページにフビライ・ハーンが天皇宛てに送って来たかなり失礼な国書の写しが掲載されていますが、それは混じりっ気なしの純粋な漢語です。

気ままに歴史 元寇と高麗
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/genk …

以上のことから、本当の意味で漢字と独自文字の混ぜ書きが行われている(た)のは、多分日本と朝鮮だけではないかと思います。

それにしても、何でこの質問が国語カテなんでしょう?!!! (笑)

【余談 2】
下記の記事などを読むと、韓国の漢字教育に対する制限政策は失敗だったのではないかという気がします。行き過ぎた国粋主義が結果的に自分の首を絞めるのは、どこの国も同じでしょう。

【萬物相】低下する韓国人の国語能力 Chosun Online
http://www.chosunonline.com/article/20080720000006
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おッ! お師匠さま、お久しぶりでございます!

ひらがなばかりの日本語って、ものすごく読みにくいものですね。
(しかも歴史的かな使い。・・・そこまでするこたぁないでしょ!)

ハングルって不便とは思わないんでしょうかね? 慣れの問題なのかな?

フビライの国書、ホントに無礼なニオイが漂ってます。 日本が、それに対する返書を出さなかったコトが悔やまれます。
あの激烈なのをオミマイしてやらなかったことが!

このカテに質問立てたのは、「外国語」ではこの内容は狭いし(アジア語なんていうカテあればよかったんですが)、なにより、日本語の立場・特殊性みたいなのを知りたかったからです。

「行き過ぎた国粋主義者」によって暮らしにくくされるのは、私もゴメンです!
(・・・師匠、以前ご自身で「私は国粋主義者だ!」っておっしゃってませんでした? あ、行き過ぎてないからイイのか。)

お礼日時:2008/10/02 22:45

ちょっと脱線した回答ですみません、韓国の友人に聞きました。


現在、韓国では漢字教育をしておらず、若者が書ける漢字と言ったら、自分の名前くらいだそうです。新聞でも、漢字は名詞くらいにしか使われていないそうで。

・・・おかげで、韓国の政治家などは、漢字が多用されている、韓国の古い資料を読めないため、史実を資料から正確に読み取れていなかったりと・・・・よくある?日韓問題をこじらせる一因になっているとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

・・・なるほど~。 
ウィキにも、「現在教育現場の最前線にいる世代が、最も漢字教育を受けていない世代に当たり・・・」
とあります。
認識不足でした・・・。韓国ではアタリマエに漢字使ってるかと思ってたのに・・・。

>韓国の古い資料を読めないため、史実を資料から正確に読み取れていなかったり

・・・最近の韓国との領土問題、このあたりが要因になっている・・・
とても納得できます。

私も脱線しますが、先のオリンピック、韓国選手名の表記が欧米式に
「名前→苗字」
でした。(アルアベット)
ところが、20年前のソウル五輪では
「苗字→名前」
でした。しかも漢字表記。

・・・これを見ても、今の韓国では漢字は「遠い過去の遺物」に成り下がっているのかな・・・。

お礼日時:2008/09/26 23:08

追加です。



韓国・朝鮮では今は植民地時代の苦しみを感じるなどの名目で
廃止の方向に進んだといわれています。
(ただし、それを政府が一方的に決めつけたといった方がいいのですが)

その為に、現在でも中国及び台湾と香港(つまり母国語として中国語
系統の言語を使用している国)以外で一般的に漢字を普通に使用して
いるのは日本くらいといってもいいでしょう。

しかし、現在では漢字の魅力も再発見され、見直されて韓国・朝鮮でも
漢字復活を唱える人も増えています。
漢字というのは意味を伝えるという非常に優れた文字ですからね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97% …

因みに、元々は日本でも漢字の学習のための時間が勿体ないなどの
理由から明治初期頃から戦後辺りにかけて漢字廃止論がありました。
しかし、日本語は分かち書きをしないという事もあり、漢字を廃止すると
非常に読みづらくなるので他の東アジアの国と異なり、漢字廃止を
スムーズに進行できず、現在では漢字廃止はほぼ不可能であると
思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97% …

元々、当用漢字(現在の常用漢字の前身)は段階的に漢字を廃止するための
前準備として制定されたものだったらしいのですが現在ではほぼ意味を
失っています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%93%E7%94%A8% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8% …

現在では随時常用漢字を時代の状況に合わせて追加・削除・修正して
いますが逆にまどろっこしくて無意味な常用漢字と漢字制限を完全に
廃止した方がいいんじゃないかと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も認識不足でした。 韓国や北朝鮮ではハングルが主体とはいえ、
漢字もフツーに読めると思っていました。
ガクゼンとしました。

しかし、日本にも こんな動きがあったとは・・・。
それも「郵便王」の前島密や、学問をススメている福沢諭吉までもが
漢字廃止させようとしてたなんて・・・ショックです。

「世界一むずかしい言語」たり得ているワケが ちょっと分かった気がします。

お礼日時:2008/09/26 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!