小6の娘の事なのですが、小さい頃からお友達と長続きしません。
学期が変わり1,2ヶ月するとケンカになるか向こうから離れていってしまいます。
遊ぶ時も殆ど家でお友達に呼んで貰えません。
相手のタイプも気が強くおやつにしても遊び道具にしても家が提供してばかりです。
しかもたった1人と付き合うので仲良くなくなれば一人ぼっちです。
又今年も2学期に入り、うまくいかなくなっているようです。
もう少し優しい子達と付き合えば、文句も減るのではないかと思うのですが小6にもなるとグループも決まってきており、なかなか入れません。
もうすぐ修学旅行もあり、本人も気にしているようです。
何かアドバイスを頂けませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
小2の娘のいる40代母親です。
娘がまだ小さいため、6年生の女の子ってどんなかなー?とよく思っています。
なので、あまり参考にはならないかもしれませんが、
特定の友達ができないのと、クラスで孤立してしまっているのとは、
ちょっと次元が違うと思うのです。
お子様はどちらのたぐいで心配なのでしょうか。
修学旅行って、ふつう、クラス全体を何人かに分けて、全員がどこかのメンバーに属するように決めますよね。
なので、今仲良しとうまくいかなくなっても、
だれかが自分たちの班に、進んででなくても「いいよ」って入れてくれるのであれば、
そんなに気にすることはないのでは? って思ってしまいます。
むしろお子様の方が、「あのグループはいや」などとこだわっているようであれば、
親の方から「普段は好きなようにしてもいいけど、旅行では団体行動も必要だから、やってみなさい」などと促す必要があると思います。
優しい子たちとつきあえばいいと大人から見て思っても、
お子さんの関心の向き方がどういう子たちに向いているのかまでは変えられないので、
親としてできることは、旅行などでは集団に属することが必要、
自由な時は一人ぼっちがいやならまず素直になること、
人の話を聞くこと、
自分を殺さずはっきり意見を言って本音でつきあうこと、
それを、あまりうるさく言うのでなく、そうできているかどうか見守りつつ、
アドバイスすることが必要かなあ、と思いました。
私自身も小6のとき結構気が強く、修学旅行のグループ決めのときに2日ほど休んだとき、
だれもグループに入れようとしなかった、と後から先生が言っていた、と
親から聞きました。
結局、優しくてしっかりしたタイプの子たちが入れてくれましたが、
自分は最初はありがたいと思うどころか不満でしたが、(なんてワガママ!)
やはり子供のことなので旅行中はとても楽しく、ふだんからグループに属していなかったせいで、
実はこだわりも大してなく、なんだかんだいって、はしゃいでましたね。
なので、まずお子様が本当にクラスから孤立してしまっているのか、
ただ、特定のお友達がいないだけなのか、まず見極めが必要だと思います。
担任の先生が今ひとつ信用できないのなら、
「孤立するのが心配なので、配慮お願いします」なんて言いにくいでしょうから、
やはり親御さんからお子様へのアドバイスがまず効果的だと思います。
その上で、特定のお友達はいたほうが安心なのでしょうけど、
必ずしもいなくても、いいのではないかなあ、と思うのですがどうでしょう?
その辺は、経験不足で、適切なアドバイスができず申し訳ないのですが…。
有難うございました。
特定の友達と長続きしないのが寂しい事だと思っていました。
6年にもなると想い出づくりもあってかグループで色々企画して出掛けたり、家にお泊りしているようです。
○○ちゃんと○○ちゃんは幼稚園から親友よ等、絆が強いんですね。
でも、羨ましがってばかりいてもなんの解決にもなりませんし グループに入れたとしても今の娘には新たな問題が出てきそうです。
長い目で見る事も大切ですね。
いつか自然と娘の周りにお友達が来てくれるように努力してみます。
No.2
- 回答日時:
その点について娘さんとお話などされましたか?
喧嘩するのも何かしらの理由があると思います。
お母様自身は、娘さんの同級生の親御さん方との関係は良好ですか?
親同士の付き合いが子供の付き合いにも影響したりします。
ありがとうございました。
娘とはずっと話してきました。
懇談で先生から言われた事も含めて。
喧嘩の理由は娘の融通がきかないとか、相手の傲慢さについていけないとかが多いです。
色々諭すと「うん、気をつける。」と言いますが、学習になっていない気がします。
娘の親御さん達とはメールのやりとりやランチに行く程度です。只仲が良くても子どもが離れると難しかったです。
No.1
- 回答日時:
御質問の内容が簡潔すぎる為
よくわかりませんが、質問者様が悩んでおられる事だけは
伝わりますので書きこみさせて頂きました。
小さい頃からとの事ですが
この件に関して
園の先生・学校の先生等お尋ねになられた事は
ありますか?
お母様同士の会話の中でお話された事は?
学区外の活動等に参加されていますか?
アドバイスと言うのは
至って大切なお子様の事だけに
そのお子様の性格と
日常の生活状態が重要なカギを握っております。
安易にお答えしても
質問者様を惑わせる結果にもなりかねません。
思い出作りにとっても大切な修学旅行
お子様の重大事だと思います。
ここでアドバイスを受けるより
こっそりと
担任の先生に御相談なさったらいかがでしょうか。
グループは必ず出来ているはずです。
担任が信じられる方なら
相談と言う形で今の現状を打ち明け
お子様が安心して楽しく修学旅行が出来るよう
お尋ねになって下さい。
子供の喧嘩に親がしゃしゃり出て・・・
と言うのは違うと思います。
良くも悪くも
お子様の人格形成に最も重要な時期だと思えるから
敢てこのような回答をさせて頂きました。
回答有難うございました。
幼稚園から担任の先生と相談しながらきました。低学年迄は他のお母さん達と話題になり、受け入れてきたと思います。校内の役員はもちろん地域の役員も引き受けてきました。そういう活動が子どもの為というより自分自身が好きな方です。
担任と信頼関係は築けてないと思います。4月の家庭訪問時に前の担任の言葉を優先された事がひっかかっているのです。・・・先入観なく子どもと向き合ってほしかった。
相談する人が見つからずOKWaveにたどりついた、のです。
性格をなおすのは至難かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
小学校の娘、離れていく友達
友達・仲間
-
中3娘の事です。小学生の頃から友達関係がうまくできないというか…仲良しの友達ができても、すぐ友達の方
子供
-
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
小学生(3年生)の友達関係
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
娘が嫌われます。
友達・仲間
-
6
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
7
友人関係が長続きしない
友達・仲間
-
8
中学生娘です。 クラスでも部活でも、一緒にいる友達がいないようです。 どこのグループにも入っておらず
学校
-
9
高学年女子特有のいざこざ・・親はどうすれば?
小学校
-
10
子供がお友達から嫌いと言われたと落ち込んで帰ってきました。 前の日までは仲良かったのですが突然嫌いと
子育て
-
11
娘は嫌われているのでしょうか?
小学校
-
12
小学5年の娘が友達の輪に入れず悩んでいます
いじめ・人間関係
-
13
子供が友達から仲間外れにされているようです。
いじめ・人間関係
-
14
特に親しい友達ができない娘 中学生の娘、クラス、部活、塾など、それぞれ、その場で話したりする友達はい
友達・仲間
-
15
小学1年生の娘の性格がとても悪く困っています。
夫婦
-
16
小学6年生の娘、クラスで孤立し不登校気味です。
子育て
-
17
仲良しグループから避けられてる?小6娘
浮気・不倫(恋愛相談)
-
18
小5の娘が友達に無視されているようです
教育・文化
-
19
友達作り・小学6年生・アドバイスについて
小学校
-
20
女の子は、小学校高学年から中学で友だちは変わるか?
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
どこでも歌ったり踊ったり。。
-
先日、保育園のママ友にお泊ま...
-
1歳4ヶ月の娘、先週保育園に...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子供が反抗期で、児相に何度か...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
子どもが怪我をさせた謝罪について
-
子持ちの友達とのランチ
-
娘が友達の親から遊ばないでと...
-
小1の息子が骨折。学校の対応...
-
離婚後の父親の呼び方について…...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
子持ちの友達とのランチ
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
子供の発表会・立ち位置について
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
5歳・長男が生活発表会で発揮で...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
問題児(小学生)で困っています
-
才能のある習い事を辞めるのは...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
子供の友達の葬儀、子供を連れ...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
子供のプールを見学中、他の親...
おすすめ情報