dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ4日ほどおなかがゆるい状態が続いていて、百草丸で効き目がなかったのでビオフェルミンを買いました。
ビオフェルミンといえば子供のころ家の常備薬になっていて、おなかの調子が悪いときによくガリガリ噛んで食べていたなーと思い出しました。それで思ったんですがビオフェルミンは噛んで食べてしまうのと錠剤として水でごっくんと飲み込んでしまうのでは効き目が違ったりするんでしょうか?
あと、ビオフェルミンについていろいろ見ていたら調整剤として毎日服用しているという方もいらっしゃったんですが、おなかが痛くなくても服用して問題ないのですか?
どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

ビオフェルミンの愛用者です。



まず、「噛んでOK」という薬以外はそのまま飲まないといけないと聞いたことがあります。
理由は、薬は色んな形(錠剤、粉、カプセル、)があり錠剤には糖衣錠のものもあります。それらは、飲んだ後に体の中で溶ける早さ、溶ける位置などが計算されて作られているそうです。などで、錠剤を噛んで飲んだりカプセルを分解して飲んだりすると、その薬に期待されている効果が得られなかったりするそうです。

ビオフェルミンは整腸剤なので、毎日服用しても大丈夫です。私も毎日愛用しています。お腹壊しやすいので防止のためです。(笑)
    • good
    • 0

飲みやすいように錠剤となっています.別に噛まなくともそのなな飲んでも十分効果は発揮します.



下記のような時に飲むものです. 痛いから飲むものでもありません.
・整腸(便通を整える) ・軟便 ・便秘 ・腹部膨満感 

 http://www.biofermin.co.jp/products/biofermin_s/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!