dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療と並行して鍼灸に通っています。
そこでは、気滞と言われ、大体頭のてっぺんと背中、
足の内くるぶしの下あたりに鍼をうってもらい、終了です。
2週間に1回位の通院でいいと言われてますが、毎回行くたびに
同じことを言われ、同じ治療を受けています。

特に宿題のように自宅でのお灸の指示があるわけでもなく、
結局1~2週間間隔があき、同じことの繰り返しで改善している
ようには思えません。

この気滞というものを自力で解消するには
どうしたらよいでしょうか?
できれば漢方薬などの手は借りず、食事や他の事で改善して
行きたいと思っています。

回答がいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

自律神経を安定させるために免疫力を上げる補気剤や体を温める漢方薬は利用されると良いと思います。

それはそれとして、不妊の原因の主なものはやはり血流障害による冷えだと思いますので、少なくとも就寝前の入浴は大事にしてください。また、日ごろから軽く体を動かして体を温めておくことも必要です。

血流障害の原因は色々あります。例えば鎮痛剤の飲み過ぎ、過労、あるいは人間関係のゴタゴタによる心労、冷たいものの摂り過ぎ、薄着、冷房、夜更かし、過食による太り過ぎ、逆に虚弱で痩せ過ぎ、運動不足などがストレスとなってしまいます。このストレスのために血管が収縮して血流障害を起こして冷えや必要なホルモンの分泌が抑制されたりします。

体を温めることを忘れずに楽しい日々を送って下さい。鍼治療もさらに効果が増すと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最近寒くなったので、湯船に入る回数が増えましたが、
やはり夏場はシャワー浴の方が多かったです。
しかも、冷たい物のたくさん飲みましたし、常に冷房と
共に過ごしていたので、気滞は改善されることなく悪化
してるのかもしれませんね。
運動不足のストレスというのには驚きです。
運動はあまり好きではないので、犬の散歩程度ですが
ストレッチなどで少し体をほぐしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!