dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、右足の小指を強打して整形外科を受診しました。
その際の診断は、骨折、ひびは入っていないとのことでした。
そして湿布と塗り薬。朝夕と飲む炎症や腫れ、こわばり、痛みを抑える薬をもらいました。

その10日後の本日…再び同じ箇所を強打してしまいました。
前回同様、内出血もしておりますが、今回が非常に激しい痛みがあります(たぶん、同じ箇所を完治していないで、再度強打したので痛みも倍増だと思います。

今回も明日、整形外科を受診しようと思います。

前置きが長くなってしまいましたが、このような場合は「小指と薬指」をテーピング等で一緒に固定していたほうが早く治りやすいのでしょうか??

前回の場合は、固定はせずに、飲み薬&湿布で経過を見ていたところでしたが・・・できるだけ早く治したくて。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは!


大変ですね。
まず第一に氷で冷しましょう。応急手当です。感覚がなくなるまで冷してから氷を取ります。また時間をおいて同じことを3回くらい繰り返します。炎症を冷却により少しでも食い止めることが大事です。
 これをするかしないかで,今後の治療期間の長い,短いが決まると思って真剣に冷してください。
 あとは明日,整形外科に通院するので医師の判断にお任せしましょう。
 結論として,テーピングよりも初期手当てとしても患部の冷却が最優先です。冷湿布よりも直接冷すほうが格段の効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答が遅くなりまして申し訳ありません。
翌日、整形外科を受診しましたが・・・骨折と診断され、今もギブス状態です。仕方ありません。。。
後、2週間辛抱することにします(ーー;)

早急の回答ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2008/10/13 18:14

うぅ~想像しただけで痛い・・大丈夫ですか?


まずは冷やす!
2度目となると骨折していないといいですね。
テーピング知識があって慣れているのならいいですが、ただの打撲か骨折かまだわからないし、腫れてくる途中段階できつくテーピングというか固定してしまうとまだ足は腫れたいのにきつくて腫れることすらできず、血流を遮断してしまう可能性もあるので安易にしないほうがいいような気がします。

出来るだけ動かさないようにして、明日病院に行ってください。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答が遅くなりまして申し訳ありません。
翌日、整形外科を受診しましたが・・・骨折と診断され、今もギブス状態です。仕方ありません。。。
後、2週間辛抱することにします(ーー;)

早急の回答ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2008/10/13 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!