
いつもお世話になっております。
豆腐ハンバーグを作ったのですが、どういうわけか?固くなってしまいました。(クチコミでは作った人皆”ふわふわでおいしい!”と言われているレシピです)
レシピは以下のとおりです。
豆腐1丁(水切り)、
豆腐と同量のパン粉、
玉葱1個(炒める)、
卵1個
上記をよく混ぜて成形して焼くというものです。
卵を入れたらえらくゆるめになってしまい、パン粉を増やしてなんとか手で丸められる程度にして焼きました。結構よく練ったと思います。
なにがいけなかったのか・・パン粉が多すぎ?(レシピにはけちらず入れた方がよいとあったので増やすのはよいかと思いました)または少なすぎ?練りすぎ?・・・アドバイスいただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もよく豆腐ハンバーグを作ります。
では、行きます!豆腐をパックから出します。(もめん)ボールに入れ豆腐の二分の一くらいのミンチを入れます、(適当で良いです)そして玉ねぎのみじん切りをミンチと同量くらい入れます、卵を一個、パン粉を大さじ山盛り2ハイ位、小麦粉大さじ山盛り一杯位、塩コショウ少々、おろしニンニクを耳かき一杯くらい、その他好きな野菜のミジン切りを入れるのも良いでしょう!そして、全部をボールの中で、グチャグチャにまぜます。丸めた時少しゆるいですが、気にせずフライパンで焼きます。長々と書きましたが、私は余りと言うかほとんど豆腐の水きりはしないままでつくりますよ!失敗した事はありません!フワフワに出来ます。
早速のご回答、ありがとうございます。
詳しいレシピ、助かります!
水切りしなくても大丈夫なのですね。ラクなので嬉しいです。
多少ゆるくても焼けるのですね。やっぱりパン粉のいれすぎが原因のようです;
ちなみに、このレシピですと豆腐の大きさは普通のものでよいのでしょうか?3個セット2個セットの小さいものでなく・・・。
細かいことですが、教えていただければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
no2です、普通のサイズの豆腐です。
それと、パン粉の入れすぎでも、硬くは成りませんよ!私が思うに水切り過度と思います。(笑)再度のご回答ありがとうございます。
豆腐は普通サイズですね、わかりました!
水切りしすぎですか、うーん、絹豆腐をレンジでチンしただけなので、
それほどカラカラにはなっていなかったと思うのですが。
ともあれ一度、教えていただいたレシピでつくってみますね。
「失敗なし」が心強いです^^
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
卵を入れると種の状態ではやわらかいですが、熱を通すと硬くなりますよ
原因はパン粉の入れすぎかと思いますが・・・
やわらかくて種が作り辛ければつなぎの代わりとして片栗粉をいれてみてはどうでしょうか?
種では水分を吸って、熱を通すとやわらかくなります
ちなみに我が家では
豆腐
鶏ひき肉
片栗粉
長ネギ
で作ります
答えになってなかったらすみません
早速のご回答、ありがとうございます。
パン粉がいけなかったのですね。
普通のハンバーグだとパン粉がふっくらさせる決め手ですが、
豆腐だと固くなってしまうのですね。
片栗粉、ためしてみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
50人分のお米は・・・
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
辛い佃煮の利用法を教えて下さい!
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
-
「またご飯行きたいです」は社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報