
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
>上智の法か中央の法か
どちらも似たり寄ったりでしょう。ただ得意分野というか、受けのいい分野が多少違います。
中央は司法関係や公務員が多いです。都庁あたり、多分中大出身者が一番多いんじゃないですか。インフラ系や地銀なども受けがいいほうです。私大でも国立に近いような地味というか、固い印象です。実際、国立の滑り止めによく利用されてます。
対して上智は民間受け、特に外資系や都会派の業界に多いです。女子が多いからということもアルかもしれません。女子の就職は好調ですから。
立命は、その学部はまだ日が浅いので、好まないところもアルかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
旧帝大と有名私大
-
上智の法か中央の法か
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
なぜ私立大学?
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
青山学院大学について、皆さん...
-
社会と数学が得意な人は大学で...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
ノースイースタン大学
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
「北大経済」か「中央法法」か
-
防衛大学は国公立になるのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
旧帝大と有名私大
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
歴史学(日本史)を専門的に学...
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
社会と数学が得意な人は大学で...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
進学校で落ちこぼれて、浪人し...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
国立大学の学生は税金で支えら...
-
日東駒専や成蹊・成城・明治学...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
おすすめ情報