dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前に近所のスーパーでアルバイトを始めました。
本日で4日目です。はじめたばかりなので、シフトも組んでおらず、毎回次に来る日を相談しています。

私はレジもするデリカ担当(惣菜)として採用されました。レジをやるのはすごく楽しかったです(はじめの2回はレジの練習)。料理が得意なので、惣菜コーナーでもうまくやれると思っていました。しかし、デリカでは主に皿洗いをしたり、マンホールのようなものを開けて、中のヘドロを取り除くといった作業もしました。

私は2年ほど前に腸炎で入院したため、かなりの潔癖症です。4時間のアルバイトで30回以上手を洗い、マンホールに近づくだけでも吐き気がし、あまりにも向いていない、と感じます。それで自給750円か・・・と思います。
このバイト先には申し訳ない、と感じていますが、手ばかりを洗っているので作業も遅く、気分が常に悪くなるので周りを心配させるなど、色々と迷惑をかけています。

店に直接行って謝り辞めようと思いますが、きちんと理由を話すべきでしょうか?それとも、学業との両立が厳しいとか、自分には合わなかったといったことを言うべきでしょうか。
また、レジの練習も数回しましたが、やめる前に、レジなら大丈夫といったことを言うべきでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

レジもするデリカ担当ということで、


あまり大きなスーパーではないのでは?
もしそうであれば、レジだけ・デリカだけとかは無理かもしれませんね。
大きなお店のレジ担当として雇ってもらうのが早いと思います。
    • good
    • 2

マンホール?はグローブをして掃除をするでしょう?



それで30回の手洗いは、いいわけでしょう。
普段から、かなり、手洗いに関しては普通を通り過ぎて「潔癖」すぎでは?

問題は、時給750円?
でも、どなたかも書かれていますが、2000円でも、「こんな汚い仕事」という見方は健在?のはず。

世間的な評価は750円の仕事なのでしょう。
デ、次がいるなら、採用するでしょうし、
人事が「ジャァ、レジでも・・・」という転属を認めるなら、申し出ても良いのでは?

理由を「汚い仕事はイヤ」というなら、それはそれで言ってみたら良いと。
人生修行のためではないと思うので。

あえて、自分にとってのつらい仕事を貫徹する必要はないでしょうが、
いささか、神経症的な自分を疑ってみるべきかもしれない。
    • good
    • 0

確かに、グリストラップ(その掃除してるマンホールの下の槽のこと)は汚いですが、それでも何十回も手を洗うのは、潔癖症ではなく強迫観念症という病気です。

バイト続けるかどうかではなく、心療内科に行って治療してください。
    • good
    • 3

社会人としての、現実的な意見です。



>私はレジもするデリカ担当(惣菜)として採用されました。

まずバイトというのはコマです。
「その仕事をするコマが欲しい」という理由で雇のであって、「働きたいという人がいるから、仕事をあげよう」というのではありません。
社員がいても、社員が従事するともったいないような簡単な仕事はバイトに任せることで少ない人件費で経営していこうというというのが普通の考えです。

だから、雇い主が「レジ、デリカ(マンホール清掃含む)」をこなせる人が欲しいと思って雇うのなら、それができないのなら不要と考えるのが普通です。

また、正社員とバイトの時給は違います。
あまりスキルを必要としない仕事なら、正社員が時給換算2000円で1時間かけてやるのと、バイトが1時間800円で行うのとは、バイトがやるべき仕事を正社員してしまえば、店にとっては1200円の損失になります。
「マンホール清掃ができないのなら、それだけは社員がすればいい」とは、経営者も簡単には判断しませんよ。

与えられた仕事をこなせないなら、与えられた仕事をこなすバイトを雇えば済む話です。
・他にも同じコマとなるバイトは何人もいて、多少のやりくりはできる体制
・人情的な雇い主で、多少の損失と感じてもレジとして雇ってくれる
等可能性はありますが、現実の社会というもの、バイトという存在、はそういうものだと感じて欲しいなと思います。
会社はお金をもらって仕事をするところです。
「やれる仕事をやらしてもらってお金をもらう」ようなボランティア団体ではありません。
ちょっときつい言い方ですが、考えが甘いような印象がありますね・・・・
    • good
    • 0

>それで自給750円か・・・と思います。


が気になりますね。本当に出来ないのであれば、
時給が二千円であろうと三千円であろうと、出来ないのではありませんか?
いろいろ書いていますが、汚い仕事なのに割に合わないという本音が
この一行に出てしまっているように感じました。
でも、割に合わないと思うなら辞めればよろしいのです。仕事なんですから。
それなら、あれこれと正当化する必要はありません。

私は何年も小売りをやっていますが、
皿洗いや掃除だけしろというなら、それはそれで有難いですけどね。
なんだかんだ言って一番汚いのは人間ですから(笑)
この商売、経験年数が長くなるほど、
「レジが好き」という人は減っていきます。そんなものですよ。
    • good
    • 0

人事担当です



人事担当に相談してください、貴方に出来る作業に廻してくれるでしょう
    • good
    • 0

本当の理由を述べればよいでしょう。


力不足ですみませんという単純なことです。
レジなら大丈夫なのは言わなくてもわかっていることでしょう。
    • good
    • 0

マンホールのお掃除が向いている人もあまりいないと思います(^^;)


特別な技術がいるわけでもないわけですから「向いていない」という理由では、単に汚い事はやらない人なのね。という感じを与えると思います。
それだけ潔癖性(?)な方にスーパーの仕事は無理なのでは?と感じました。4時間で30回の手洗いだと、初めは心配していた周りの方も次第に冷たくなっていくような気がします・・・レジも、お金触ったり商品を触ったりしますが大丈夫でしょうか。
店側も人員配置の都合があるでしょうから、レジだけでOKしてくれるかはわかりませんが、一応、相談はしていいと思います。
それにしても、そのお掃除は大変そうですね。私も自信ありません。誰にでも、どうしても出来ない仕事はありますからね。ただ、マンホールに近づくだけでも吐き気がするというのは、ちょっと心配です。どこの職場でも「汚い、関わりたくない」部分は絶対にあるので・・・
良い仕事先に出会えるといいですね。
    • good
    • 0

職業に貴賎はありません。


マンホールの掃除も確かに辛いでしょうが
誰かがやらなければならない事です。
命の危険が伴うわけでもなし
無茶苦茶に頭脳や体力を使うような
技術職でもないので、高給はのぞめないかと思われます。

すげえやる気はあるけど、マンホールは勘弁して欲しい
という事を理由を交えて伝えれば
どうにかなるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

 電話で、スーパーの責任者さんに相談していいと思います。


直接行かなくても大丈夫です。
アルバイトですから!(^^)! といったら、怒られるかもしれませんね…
 
 でも私が思うのは、ご自分の体調が悪くなるまでして働く意味は
あるのかということです。
 
 4時間という短い時間ではありますが、吐き気が常にある状態は精神的にも辛いです。
 きちんと理由を言って、良心的な方であれば、レジのみということで続けさせてもらえますし、無理ということであれば、価値のないスーパーと思って違うアルバイト先を探していいですよ~
 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています