

賃貸マンションです。現在入居中で11月末に退去予定の部屋を申し込みをしました。その後不動産屋から、同じ間取りの他の部屋で今ちょうど退去し中を見れる状態の部屋があるから内見して間取り等気に入って問題なければその段階で決めてほしい。と言われました。そんなのってアリですか?いくら同じ間取りでも新築物件ではないですし、自分の住む部屋を見れずに他の部屋だけ見て決めろ、だなんて。自分の入居する部屋そのものが綺麗な状態であるかが一番重要で気になるところですよね?他の部屋見ても意味がないと思うのです。「決めてください」とは今契約して下さいと言うことだと思うのですが。私は結婚後の新居を探していて、今回のやり取りは彼が連絡を取っているので直接質問をぶつけていません。
とりあえず希望としては、他の部屋の内見→気に入る(入居の意向)→11月末に入居予定の部屋を内見し、同等のレベルであれば契約。汚れ等ひどければやめる。としたいのですが・・・。これでは大家さんが断る権利があるのでしょうか。もしくは条件をのむ他の希望者に回されてしまうのでしょうか。内見前に事前に契約した場合、状態が悪い部屋でも文句(契約解除)は言えないですよね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アリです。
人気が高いマンションなのではないですか?そういうところはみんなそうです。
私は同じ状況(二ヶ月後退去予定の部屋を別の部屋の内見)で契約しました。私が最も気になるのは間取りと防音だったので、他の部屋の内見でもそこはわかりましたから。同じ間取りを全く内見出来ないならやめたと思います。
部屋はどちらにせよクリーニングしますから、とんでもない人が住んでいない限りはきれいさはどっこいどっこいだと思います。
実際そうでした。入居後、ちょっと建てつけに問題もありましたが、それは連絡して直してもらいました。
実際の部屋を見てから…という希望を通す場合は、後から内見なしでOK、という人が現れたらその人が契約するのは防げないと思います。
契約日は入居予定の一か月以上前でした。
(家賃発生日はもちろん入居可になってからです)
。
確かに人気がある物件だと問い合わせた際にも言われました。
申し込み1番手というとこちらに決定権があるかのように錯覚していました・・・。内見にこだわっていると2番手の方にお話がいってしまいそうなので補修の話だけはして契約してしまおうと思います。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
アリかナシですか、ということであれば、場合によってはアリです。
しかし、私はお勧めしません。
入居前にその部屋を確認しようと思うのが普通です。殊更神経質だとは思いません。
ただし、仮にクリーニングがなされていなくても、希望の物件を決めるのがよろしいかと思います。
入居すればすぐ汚れるもので。
>確かに人気がある物件だと問い合わせた際にも言われました。
私も賃貸に入居前に不動産屋さんに行ったときに、
飲み屋のすぐ上の物件のことを「この部屋は人気あるんですよね」
と言われたことがありますが、気に入らないのでパスしました。
不動産屋さんは、人気がない物件でも「人気があるんですよね」と言うものです。
私はむしろ、そう言われたら、それだけで原則やめます。
「人に取られてしまうかもしれない」という状況では、私は正常な判断ができないですから。
No.4
- 回答日時:
契約が全てです。
申し込みしておいても、契約する人が他に出てくれば、当然契約する人に決めます。
申込者のために空き室になるまで待っていて、内見してから気に入らないから辞めたといわれれば、大家にとっては損害ですから。
他の部屋の内見をしなくても、外観を見ただけで決める人は都心近くの人気地域ではよくあります。立地(駅近・環境・日当たりなど)が気に入ったのでしょう。
間取りや設備は、図面を見せてもらえば分かります。
内装は大抵、クリーニング・壁紙の張替え等して、きれいにして渡してもらえるはずです。水周りの点検等も。
>内見前に事前に契約した場合、状態が悪い部屋でも文句(契約解除)は言えないですよね?
住めないほどの欠陥住宅ならば契約解除できますが、そうでない場合は、きちんと(内見した部屋同じ程度に)約束しておいて、もし入居する時、約束通りでないとか、不具合があるとかならば、言えば直してくれるはずです。
それでも、信頼が置けなくて不安な人(神経質な人)は、辞めたほうがよいです。そして、空き物件だけを探しましょう。
ありがとうございました。申し込み者1番手との事だったのですが、
こちらが渋っているとすぐ2番手の方にまわされてしまうというのが分かりました。

No.3
- 回答日時:
賃貸し物件を見るときは以下の3つのケースが、一般的です。
A)空き室になってる
すでに修理やクリーニングが済んでいたら、一番間違いがない。退去まもなくで、手入れが出来ていない場合も、どこを直すかの話もきちんとできる。
契約すると、その日から家賃が発生する。契約しなければ、他の人に契約されてしまう可能性がある。
B)退去予定
原則として、室内は見れない。空き部屋を見たのなら、それと同等の補修を要求できる。もめる元なので念を押しておくこと。場合によっては入居後になることもある。
家賃は、前住人の退去後。
C)建築中
モデルルームまではない場合がほとんどなので、同等の他の物件を案内されるか、図面だけ。
完成日まで家賃が発生しない。勿論綺麗。
空き部屋があるのに、そこにしないのは2か月分の家賃の問題ですか?
同等の補修をお願いするしかないんじゃないですか。
>事前に契約した場合、状態が悪い部屋でも文句(契約解除)は言えないですよね?
契約破棄は出来ますよ。違約金を取られますが。
空き部屋は既に次の入居者が決まっていて、その方が入るまでの間に中を見せてもらうということです。
室内補修について念を押して、了解を得れたら契約を決めてしまおうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
不動産会社勤務です。
人気のある部屋ではよくある話です。
あと、早期契約をつつかれている部屋でも。
同じ間取りの他の部屋を見せるという行為は、平面の間取図だけでは誰しもイメージしにくいので、同じ間取りの部屋を実際に見て目的の部屋をイメージしてください、ということになります。
一般的には、クロス張替やルームクリーニングは行っての引き渡しになるはずです。
質問者さんのお気持ちは至極当然ですので、希望を婚約者さんへ伝えて、11月末の時点で室内を見て決めればよろしいかと。
もちろん、大家さんにはこういう契約を断る権利はあります。
また、11月末まで他の方が契約していなければ、質問者さんが契約できますし、できなかったとしたら縁がなかった(タイミングが合わなかった)と思って違う部屋を探すことにしましょう。
やっと見つけた物件で築も比較的浅めなのでここで決めたいと思っています。他の方にまわされたくはないので室内補修の件を事前に話し合った上で契約をしよう思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 アパート探しのため不動産に内見に行ってきました。 内見した部屋の隣の部屋も空いてるので見させてもらい 10 2023/07/04 12:44
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 8月から契約した新居が、ありえない程に雑な清掃?なのですが皆様ならどうしますか? 8月から契約開始で 3 2023/08/06 11:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート フローリング ワックスのムラについて(賃貸物件) 5 2023/06/26 10:03
- 引越し・部屋探し 賃貸申込みの2番手になりました 2 2023/03/12 13:26
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 義姉に困ってます 7 2023/01/23 21:21
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
賃貸物件、入居時に既にある傷
-
府営住宅の撤去費用
-
単身向けで同棲する人がうざい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報