公式アカウントからの投稿が始まります

6歳(長女)3歳(次女)1才(三女)の母です。

6歳の娘なのですが、泣き虫さんでほとほと困ってます。
まず、体操教室・・縄跳びの練習で飛べないからと泣く。
悔しいのはわかります!!でも皆悔しいながらも落ち着いてがんばっているのに、娘は出来ない!飛べない!!焦りから起こり気味・・・。

幼稚園で新しい歌の練習・・覚えられない!と泣く!!
初めて歌う歌!歌えなくてあたりまえ!!だから練習するんだよ!と説明!!
運動会のダンス・・間違えたらどうしよう!!と泣く!!
登園前から号泣です。
 幼稚園に着くと泣き止んで普通に過ごしてはいるようです。
性格はとにかく真面目で冗談も通じない娘です。
失敗することや間違える事をとても嫌がり、不安に感じているようです。 いままで、娘に完璧を求めてきた訳でもないのに、何故??
ここまで不安に感じるのか??
今まで抱きしめ沢山の言葉をかけてきました。
もう、どうしてあげたらいいのかわかりません!!
本人が乗り越えていくしかないことは解っているのですが・・。
何か新しいことがあるたびに泣いて泣いてばかりで・・。
母である私が大きな気持ちで受け止めなければならないのに毎日の泣きにイライラしてしまって、怒ってしまう時もあります。
友達には大きくなれば治るよ!といわれますが、酷くなっているような
気がします。 
もう、精神的に私が辛いです。

A 回答 (3件)

女3姉妹、素敵ですね。


お姉ちゃんが泣くとのことですが、これは仕方ないこととして放っておくしかないと思いますよ。
お姉ちゃんって、すごくしっかりしている反面、
いつも年下の子と遊んでいるので、すごく子供っぽい一面も持っていませんか?
下の子たちが泣いて訴えて、それをお母さんがフォローしている姿をいつも見ているから、
なにか出来ないことがあったときに泣くのは、お姉ちゃんにとってごく自然なことなんですよ。

>今まで抱きしめ沢山の言葉をかけてきました。
うんうん、そうだと思います。
お姉ちゃんって、とっても感受性の豊かで、愛情を多く求めてきますよね。
だから、抱きしめてあげるのは、とっても良いことだと思います。
でもね、
>もう、どうしてあげたらいいのかわかりません!!
>毎日の泣きにイライラしてしまって、怒ってしまう時もあります。
こういう気持ちは、お姉ちゃんにも伝わってますよ。何しろ、長女の感受性の豊かさや、気づかいはすごいですから。
「抱きしめてくれるママ」と「怒るママ」が混在しているから、なかなか強くなれないんじゃないかしら・・・?と私は思いました。

お姉ちゃんは、本当はいつも抱きしめて欲しいんですよ。
お姉ちゃんが泣いたとき、「今日は抱きしめてくれるかな?怒るかな?」って勘ぐりをしているはずなので、それがお母さんにとっては「なかなか治らず、酷くなるばかり」と思えるのではないでしょうか。

では、どうしたらいいか。
いつも優しく抱きしめてあげてください、なんて言いません。
そんなの無理です。ひどい理想論だと思います。
そんなことしていたら、お母さんの荷が重すぎます。
だから、放っておいてください。
「どうして?」「なんで?」などの言葉はいりません。
ただ、「そうなんだ。」と言ってあげてください。
放っておく=無視じゃありませんよ。
「そうなんだ。」と、お母さんの無理のない範囲で共感の言葉をかけてあげてください。本当に無理のない範囲でかまいません。
これからも泣くことはあるでしょうけど、立ち直り方は教える必要はないんです。
お母さんはただ「そうなんだ。」と共感していれば、お子さん自身で立ち直り方を覚えていくと思います。
それが、本人が乗り越えるってことです。

涙は心のおしっこですよ。
6歳なら、お漏らししちゃうこともあります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみませんでした。
なんて言えばいいのか・・上手く言えないのですが。
感受性の豊かさ、愛情を多く求めてくる、気づかい、まさに言われる通りです。 しっかりしているのですが、凄く愛情をもとめてきます。
それに、泣いた時、確かに怒るかな??と勘ぐりしています!!
妹は元気にいくので、余計にイラッときてしまって・・・。
ついつい「またなの?なに?どうしたの?」と冷たく言ってしまうときもあり。悪循環になっていました。
でも、今回意見して頂いて、私の気持ちがかなり楽になり、イライラすることなく、口を出すことなく「見守る」という事ができ、笑顔での登園姿も見られるようになってきました。
まだまだだとは思いますが、娘自信で立ち直り方、覚えていってくれたらいいなと思います。
私の無理のない範囲と言ってもらえて凄くうれしかったです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/10 04:02

こんばんは。


お嬢さんは、きっと泣くことですっきりされているんだと思いますよ。
でも、幼稚園では、他の子がいるので泣いていないでしょう。我が家にも一人いましたから、お母様がお辛いのは凄くわかります。今でも(もう大学生ですが)あまりに気持ちが高ぶると号泣して、「あ~あ、すっきりした。たまに大泣きしないとだめなのよね~。」と言っています。
たぶん、集中力がある、感受性も高いお嬢さんなんだと思いますよ。それに付き合うのは半端ではないのもわかります。でも、本人ではセーブが効かないんです。

縄跳びが飛べなければ縄を回すほうになればいい。
歌が歌えなければ口パクでいい。
ダンスを間違えたら笑えばいい。

一生懸命練習して、頑張らなくてもいいと言ってあげてください。
あとは、泣いたら泣いた内容には一切触れずに、本人の楽しいと思うことに気を逸らすこと。ちょっと面白いテレビのアニメなどの話をしたりすると、ケロっとしちゃいます。そうすると、お母様もかなり楽になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼がおそくなりすみませんでした。

そうなんです。あの頬をつたう涙・・セーブが効かないみたいです。
本人も、泣きたくないのに涙が出る!!といいます。
1回娘の心の中を覗いてみたいです。(^^)
きっと大人からすれば笑ってしまうような事なんでしょうが、
娘にしたら重大な事なんでしょうね・・その気持ちが高ぶり涙・・・。
頑張らなくていい!!と言ってあげました。毎日をお母さんと楽しもうね!!と。  
まず、私が力を抜いて楽な気持ちで接して行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/10 03:36

7歳小2の娘の母親です。


一番の仲良しのママ友のお子さんで、娘と同級の子がとにかく泣きます。
ただ、そのママやおばあちゃまの接し方が堂々としていて、すばらしいので、
いつも感心してしまいます。

>もう、どうしてあげたらいいのかわかりません!!
どうしなくてもいいと思います。
かまわないこと
ほうっておくこと、です。

泣いている子に、一対一で大人が相対するのはよくありません。
泣いている子も、笑っている子も、怒っている子も同時進行、
という環境が必要なのだと思います。

>本人が乗り越えていくしかないことは解っているのですが・・。
わかっていても、おろおろされているのではないかと思います。
でも、親が振り回されていると、子供にも負の循環ができあがってしまうので、
泣いている自分が存在しても違和感のない空気、
というものを作ってあげる必要があると思います。

「泣く」という行為自体は小学校に入ってからも続く子は続きます。
でも、「泣いて周囲に訴える」子になるか、
「泣いてすっきりする」子になるかは、周囲の接し方しだいです。

「うちの子は泣きますけど、気にしないで、物事進めてください」
というスタンスでいれば、将来の学校など集団生活もうまくいくと思います。
そのための準備期間だと思って、今は娘さんのありのままを受け止めることをお勧めします。
とにかく、親が「泣くこと」を否定しないことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼が遅くなりすみませんでした。
そうですか・・・。どうもしなくていいのですね。
先日ためしに、泣いてもほっておきました。
そうしたら、泣いて、泣き止んで・・。また泣いて、泣き止んで。
登園するまでに三回くらい繰り返したものの、泣き止んで笑顔でバスに
乗って登園しました。たしかに、なだめても泣き止むって事はなかったような気がします。
泣いてすっきりするタイプならいいのですが・・。
毎日の事なので私もかなりしんどかったのですが、おかげで気分が楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/10 03:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!