dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学2年です。

去年から実家を離れ一人暮らしを始めました。
入学当時は157センチ、52キロ、体脂肪率も21%で、標準的で健康的でした。
サークル活動で週4回はハードに運動はしているのですが、部活の時間などによって、1日4食になったり、魚料理をあまり食べなくなったり、野菜が少なく肉が多い食事を繰り返したりと、食生活が乱れたため、半年で最大7キロ、体脂肪も29%までいったこともありかなり太ってしまいました。

小さい時から両親が共働きで夕飯が遅かったのもあり、家には常にお菓子があって毎日間食、しかも誰も厳しくとめたりしなかったため、中学高校時代も間食の癖は直らず過ごしてきました。
そして、何より大のご飯好きで、白米だけでもどれだけでも食べれちゃうくらい小さい時から大好きで、これもやめられません。

MAXまで太ったときから、何とか痩せたいと思い、ファビノールやらその他ダイエットサプリを用いながらの生活でした。
その後最大で痩せて55キロよりちょっと下回るくらい、体脂肪も25%切るくらいにはなりましたが、現在夏休み太り挽回で、56~57キロ、体脂肪26~27.8%くらいをさまよっています。

プロテインシェイクやおからクッキーなどで食事の置き換えを辛抱強くすればやはり少しは痩せるのですが、高いお金を出し続けなければならなかったり、ダイエットサプリをやめるのが怖い、手放せないという状況にあることにだんだん不安を抱くようになりました。

運動量は中、高校生の時と変わらないくらいしていると思うので、やはり実家との違いというと、食生活だと思います。
バランスの良い食事を摂って、間食をできるだけ避けて、かつ部活での運動を続けながら痩せたいと思うようになりました。


部活動や授業の関係で、なかなか主婦のようにしっかり食事を作っている時間はないです。朝はたいてい8時15分くらいから朝ごはん、昼は12時から、夜は20時くらいだったり、22時になってしまったりまちまちです。

とりあえずは、来年の1月の成人式までに、体重を50~52or3キロ、体脂肪を21~22%までに落とすのが目標です。
その後、リバウンドなくこの体系を維持していきたいと考えています。

バランスの良い食生活を基本としながらも上記のような減量を行うにはどういうことを心掛けたらよいでしょうか。学生でも可能でしょうか。
(1日にどれくらいのご飯or野菜、タンパク質を摂ればよいか、おかずの量、学生でも簡単にできるおすすめのおかずなど)

炭水化物は少なめのほうがやせると聞きます。でも白米は大好きなので結構いっぱい食べたいです。わがままでしょうか。。。
料理は結構好きです。圧力なべもあるので料理の幅も広げられます。

真剣です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は食事日記をつけるようになってから、


しぜんにバランスがよくなりました!着々と、痩せてきてます!

私の場合、
難しいこと考えるのは、つづかないです。
でも、ただ食べたものを
全部書き出して、
「肉・魚・豆・乳製品・きのこ・海草・緑黄色野菜・淡色野菜」などの欄に
食べたら○をつける表を
書いていたら、着々と痩せてきました!
「あぁ、昨日きのこ食べてないから、今日食べよう・・・」とか、意識するようになるんです。


↓売ってるのもあるし、自分でExcelで作ってもいいですね。
http://www.amazon.co.jp/3%E3%83%B5%E6%9C%88%E3%8 …

Yahoo!でも日記つけられますよ。
書きたいところだけ書いて、まずは2週間やってみるとか・・・
http://dietdiary.yahoo.co.jp/


自分にあった方法を、
とにかく毎日つづけることが大事だと思います^^
お互いがんばりましょ☆

参考URL:http://dietdiary.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヤフーの日記は昨日から始めました(笑)
以前もやろうと思ったんですが3日坊主だったので今度こそ!と思っています。

バランス良くって難しいですよね、ヤフーは点数も出してくれるしわかりやすいです。
カロリーの分かるレシピ本を買ってきてバランスの良い食事を作ろうと思います。

お礼日時:2008/10/06 14:18

あなたのような人にぴったりの減量法があります。



自然に食欲を減らせて、ガマンせずに長期的に減量できる方法があります。私の体験談をご紹介します。
私は169cmですが74Kgあったとき、若いときからの運動不足、酒飲みなどがたたって医者から糖尿病一歩前と宣告されました。単身赴任も良くなかったですね。そこで、グラフ・ダイエットで65Kgに減らし、現在63kg台で、満足しています。
ところが、このグラフ・ダイエットは簡単ですが、少しコツがあります。そのコツが分からないと「簡単に」減量できません。

何度か躓(つまづ)きましたが、結局、努力せず、ガマンせず、リバウンドなしのダイエットに成功しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れました。ありがとうございます。
今、日記をつけてて、グラフもでるサイトに登録してます。
がんばります。

お礼日時:2008/10/19 19:23

 運動量が中高校生のころと変わらないという事ですが、成長期を終えて代謝は低下し始めてると思います。



運動の種類がわかりませんが、有酸素運動で脂肪を燃やしつつ無酸素運動で筋肉量を増やし基礎代謝を上げてはいかがでしょうか?

 また炭水化物は摂りすぎても減らしすぎても弊害がでますので、バランスをとるとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり代謝は下がっているんですよね。
昔は部活のあとジュースとお菓子を食べても、体重減ることはなくてもめっちゃ太ることってなかったんです。

運動はバドミントンをしています。たまに15分程度のランニングもします。
家にWii Fitがあるのでそれも有効活用したいです。

炭水化物、減らすと確かに痩せるけど、そのあとのリバウンドがすごいです。
調節しながらたべたいとおもいます。

お礼日時:2008/10/06 22:26

私は仕事をしている男性で立場が異なりますが、


時間がなくて忙しい状況で、しっかり運動して、かつ食事をきちんと計算して自炊して、自慢できるくらい健康的なダイエットに成功しましたので、参考までに私の経験談を。
(筋肉量増→基礎代謝増、体脂肪減→体重減)

しっかり運動されているようですので、基礎代謝は多いと思います。
あとは食事を改善されれば、きっとダイエットは成功すると思います。
1月までという期間も無理がないですし。

私の場合は、運動も料理も初心者レベルから楽しみながら学んでいきました。
調理面ですが、短時間で作るためには、おっしゃっているとおり圧力鍋が威力を発揮しました。
(それと油が一切不要な丈夫なテフロンコートフライパンもGood)
これらなしでは、私のダイエットも上手くいかなかったと思えるほどです。
メニューは、以下参考URLのCookPadを毎日のように使っています
”ダイエット用のメニュー”、”圧力鍋で短時間”、”超簡単・・・”といったメニューが作りきれないほど多く掲載されています。
例えば、お好み焼きを作るとしても、小麦粉を使わない、おからor豆腐で作ったお好み焼きにすると、高たんぱく/低炭水化物/カロリーOFFでたっぷり食べられ満足感があります。
このURLに載っているメニューのなかから、短時間で作れて、ダイエットに効果があるものを楽しみながら1年間調理しました。

参考URL:http://cookpad.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
COOKPADはよくおやつを作るのに活用してました!^^;
すごくいっぱいレシピがあってほんと迷いますよね!
簡単にできそうなのをピックアップしてみます。

お礼日時:2008/10/05 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!