dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分析?に関する質問ですが
THC(トータルハイドロカーボン)とCnHmの
違いが分かりません。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

n,mは、「任意の自然数」で、それぞれC・Hの原子の数を表します。


メタンCH4なら、n=1・m=4、
プロパンC3H8なら、n=3・m=8 ということで、
THCは「これらあらゆる炭化水素の総量」を表します。
CとHの数が同じ炭化水素(例えば、アセチレンC2H2)もTHCに含まれるので、CとHの数が同じという意味で「CnHn」を補足しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。とても分かりやすい回答
有難うございました。
また何かあれば宜しくお願いします。

お礼日時:2008/10/06 16:25

同じです。


敢えて補足するならば、THCにはCnHmに加えてCnHnも含まれる、くらいですかね。

この回答への補足

ご回答有難う御座います。
補足ではないですが再度質問させてください。
CnHm=炭化水素ですが
CnHnも炭化水素ですよね?
mとnは何を意味しているのでしょうか?
単純に原子の数ですか?
H2やH3などなど
すみませんが宜しくお願いします。

補足日時:2008/10/06 15:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!