
文書の英訳を行っています。
Definition
工程変更先:工程変更後、生産を行う工場
という定義を英訳するのですが、その場合、「工程変更先」とは
どう訳すのがよいでしょうか?工程変更は「Process Change」で統一されています。
ちなみに、「工程変更後、生産を行う工場」は「The plant which has production after process change」と訳しています。
工程変更先というのは日本語独特の言い方だと思いますし、英語の場合はどちらかというと「The plant which has production after process change」で文中に書いてしまうほうがよいのかな?と思うのですが、アイディアいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工程変更先:工程変更後、生産を行う工場
という定義を英訳するのですが、その場合、「工程変更先」とは
どう訳すのがよいでしょうか?工程変更は「Process Change」で統一されています。
Newly nominated factory : A new factory at production newly nominated after process change.
Newly designated factory : A new factory at production newly designated after process change.
at production = 生産時には
nominate designate 両者とも「指名する」「任命する」「指定する」となります、或る変更後に任命権限者から「指名、指定、任命」されるイメージとなります。
直訳すると
「新しく指定される工場」=「行程変更後に、新しく指定され生産を行う工場」
お返事ありがとうございます。
工程変更後に新たに指定された工場、という言い方はいいですね。
ただ、文中に使う文章になるのが左側ですので、工程変更という文字がないとわかりにくいかもしれないです。
検討の結果、「工程変更先」という言葉自体が英語にできるものではなく、文中にそのまま「The Plant which has production after process change」と文中に入れることにしようかと思います。Definitionの欄からは削除し、対応しようかと思います。
皆さん、いろいろアイディアをありがとうございました!
最初の方に10ポイントつけたいと思います。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>工程変更先
日本語でも普通はこのような表現はしません
別の工程に移すための変更なら:これ以後の工程は別の工場で行う
工程のすべてを別の工場に移すのなら:全工程を別の工場で行う用に変更
こういう表現の方がすっきりとするように思います
今の日本語は複数の熟語をくっつけてそれを更に短縮しているのでそのまま外国語にするとわけが分からなくなる言葉が多いですね
難しく表現するのではなく平易な文章にした方がいいと思います
ありがとうございます。
一応工業用語として「工程変更」という言葉はあります。
ただ、工程変更先、というのはわかりにくいですよね。
英語にすると、結局「工程変更により、生産を行っていく工場」とdefinitionを書く必要がありますよね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
「工程変更先」というのは、「工程変更の前に起こったこと」ですね?それでは、英語に訳して「The plant which had production before process change」となると思います。
でも、それを日本語で書くつもりなら、「工程変更先・工程変更前、生産を行った工場」と書けばいいと思います。
工程変更先、とは「工程変更が行われる場所(工場)」ということです。つまり、工程、設備、材料などの変更が反映される工場、ということになります。
説明がわかりにくく申し訳ないです。
丁寧にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 英語 英文の和訳、文の構造について 4 2022/05/18 13:36
- スペイン語 英文法の質問 0 2023/03/02 07:22
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 英語 英語の質問です。 the effort through which intelligence can 2 2023/05/04 19:39
- Excel(エクセル) Excelでデータを抽出するに良い方法 9 2023/02/06 12:42
- 英語 SDGsについての1分の発表がコミュ英であります。 2つのことを教えてほしいです。 1つ目:日本語と 1 2022/07/12 17:41
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 TOEIC公式問題集7にある英語で質問があります。 以下の文です。 Have you heard f 2 2022/08/02 06:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
検査成績表に使う英語
-
「このサイトは日本語だけです...
-
武者小路の名言の英訳!!
-
貸し会議室=rental conference ...
-
ピークの立ち上がり部分 って英...
-
「プロジェクト計画(案)」の...
-
「あなたを思わない日はない」
-
節を列挙する例示表現について
-
ここにきて~の英訳
-
仮定法にdidがあるのはなぜ 英文法
-
変更先って何て訳しますか?
-
正式文書に書かれてある”記”と”...
-
情報システム部 を英語で言うと?
-
○英語で欠席の連絡 大学の英語...
-
「仁義礼智忠信孝悌」英訳を教...
-
receiptとreceptionの使い分け
-
ある社内文書のフォーマットを...
-
隙間が広いとは何と言えばよい...
-
600-800語程度の簡単な英文を探...
-
どなたか英訳のご協力をいただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
検査成績表に使う英語
-
「このサイトは日本語だけです...
-
貸し会議室=rental conference ...
-
時制について
-
電話を切っておまちください。
-
「プロジェクト計画(案)」の...
-
英文で”奥から詰めてお座りくだ...
-
「~の点において優れている」な...
-
アニメの名台詞の英訳をお願い...
-
英訳お願いします
-
初めてのゲーミングPCを買うな...
-
○○を計上する、という文の訳し...
-
いつもどこのポータルサイトを...
-
変更先って何て訳しますか?
-
CPIのRoundcubeをご存じの方、...
-
英訳について
-
英訳
-
「執筆者紹介」の最適訳は?
-
PHPでFAQシステムを作ろうと思...
-
検索カスタマイズがカナダのMSN...
おすすめ情報