dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に来訪してきたお客様が、受付から内線をかけてきた場合、どのよなセリフで対応したらよいでしょうか。

「電話を切って少々おまちください。」
と、日本式をそのまま英訳したので大丈夫でしょうか。

Please hang up, and wait there.
で 問題ないでしょうか?

他にもっと良い表現がありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

お客様があなたを訪ねて来た場合なら、


I'll be right there. (すぐにそちらに参ります)または、
I'll be right down. (下のリンクを参照してください)
http://eow.alc.co.jp/%22be+right+down%22/UTF-8/
と言うでしょう。

あなたではなく田中さんを訪ねて来た場合は、
Mr. Tanaka will be right there.
と言えばよいです。もちろん、田中さんがすぐに受付に行けることを確認した上でのことですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/21 23:41

No.2さんの意見に賛成。



担当者が電話のところに行くなら、
Please wait a minute, "担当者名" will be here soon.
で通じるはず。
わざわざ hung up と命令する必要は無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、
Please wait a minute, "担当者名" will be here soon
は良い表現ですね。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/21 23:38

そもそも、なぜ英語で言わなければならないのか、理由がわかりませんが、お客様はアメリカ人かイギリス人なんですか?


それから、”待つ”のニュアンスなんですが、電話を切って、そのまま、電話の前で立って待っていてもらうのでしょうか? それともソファか何かあるのでしょうか?
また、待った後はどうなるのでしょう? こちらから折り返し電話をかけるのでしょうか? それとも担当者が受付に出向くのでしょうか? それともセキュリティドアが開くので入ってももらうのでしょうか?
それらの状況によって、表現が違うと思いますので、もっと補足が必要です。

それと、「Please hang up, and wait there.」ではお客様に対する言い方としては大変失礼な命令調になっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「なぜ英語で言わなければならないのか」
う~ん、それは、英語カテゴリーで質問させて頂くからには当然英語のシュチュエーションを皆様にも想像して頂けるものと思っていたからなのです。
で、お客様は、日本語が話せず、世界共通語として英語を話すお客様として頂けますでしょうか。
イメージとしては質問1様の「お礼」欄に書かせていただいたとおりです。

やっぱり「Please hang up, and wait there.」だけだと、ちょっと失礼で物足りないですよね。。
Could you please hang up, and wait there? I will come there shortly.
などならまだ大丈夫でしょうかね。。。
あれ?すみません、しつこくまた質問してしまいましたね。。。
とにかく、回答してくださいましてありがとうございます!

お礼日時:2011/08/21 23:35

 


I call you back in a few minute

日本語でも「切って待て」はおかしいでしょ、普通は「切らずに待て」です。
電話を切ったうえに、電話の前でじ~っと待つのですか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはっ、そうですね、電話の前でじ~っと待つってイメージは、ちょっと変ですよね。
質問内容が説明不足ですよね。。失礼しました。
イメージとしては、受付から「あなたとの会議の約束であなたのオフィスにきましたよ」のお客様から内線でかかってきて、
私としては
「(あっ、●●さんですね。お待ちしておりました。今、そちらへ参りますので)、電話を切って少々お待ちください」
という感じで、英語ではどのような決まり文句があるのかなぁと、質問させていただいたつもりでしたが回答者様がたの質問意図の受け取り方はさまざまですね。。。
質問は短く、と意識しすぎてしまい、逆に不透明な質問になってしまいました。
今後気をつけます。。。
しかし、それでも回答してくださいましてありがとうございます!

お礼日時:2011/08/21 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!