dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標記の英訳ですが、

"All interested visitors are welcomed inside."

とかで正しいでしょうか?
ギャラリー入り口などに掲示する場合です。

どなたかご教授いただければ幸いです。

A 回答 (5件)

それでも通じますが、自然で感じが良くてわかりやすいのは「Welcome. Feel free to come in if you are interested.」あたりです。



ちなみに、やはりわざわざ「興味のある方は」と付け加えておられるのは、ギャラリーだから、興味もないのに入ってもらっては困るという本音の反映でしょうか。そうでなければ、「どうぞお入りください(Feel free to come in.)」だけでいいと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そういう本音もあります。
ということもあり、少々改まった形でと考えていたのです。
Feel free to come inだと、少しラフでくだけたかんじに受け取られないでしょうか?

お礼日時:2009/10/14 13:33

If you are interested, please feel free to come in!



All (あるいは:Any interested) visitors are welcome (to come in and browse).

この回答への補足

なるほど。be welcomedでなくてもいいのですね。
ありがとうございます。

補足日時:2009/10/14 13:33
    • good
    • 0

外から見てギャラリーだと分るのであれば、興味ある人しか


入らないと思いますので、文章にする必要はありません。
そう言う意味で前の方が書かれてるEntranceで十分です。
入場無料ならAdmission Freeを添えておくと宜しいでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
確かに一言だけの方がすっきりしている気がしてきました。

補足日時:2009/10/14 13:30
    • good
    • 0

時と場合でこう言う表現は違いますから、一概には言えないと思います。


1.Entrance (矢印の標識でもつける)
2。Enter here
3。Start here.
などで分かると思いますが。お書きになった文案でも改まった時にはよいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、少々改まった感じでいきたいのです。
これでいいとのこと、ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/14 13:30

All intersted visitors are welcome!


でいいです。
もしくは
If you are interested, please come in.
とか
Feel free to come in and have a look around. 
もいいですよ。

参考URL:http://www.alc.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。種々言い方があるのですね。

お礼日時:2009/10/14 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!