dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英訳お願いします

こんにちは。次の文章を英文に直していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

「AとBの両方に対して通電試験を行った結果、ヒーター線を埋め込んだものは、低温域において優れた通電特性を示した。しかし、高温域においては、ヒーター線を埋め込んでいないものと比べ通電の不安定性に課題が残った。」
A:セラミックヒーター
B:ヒーター線を埋め込んだセラミックヒーター

A 回答 (2件)

 The result of a conductivity test on both A and B showed, that B demonstrated it had superior conductivity in the low temperature area, however, in the high temperature area B left us with a problem to work on, showing greater instability than A in conductivity.



A: a ceramic heater (without built-in heating elements)

B: a ceramic heater with built-in heating elements

通電試験を、conductivity test といたしましたが、他に通常使われる表現がありましたら取り替えてください。括弧の中に入れたのは原文にありませんので、B との対比を明らかにするため、ですから、不要でしたら削ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変助かりました。感謝いたします。

お礼日時:2010/04/27 12:04

通電とは電流を流すことです。


apply current, energize の意味です。
伝道、導電はconduction です。本文中の通電特性は、『伝道特性、導電特性』の意味ではありませんか。ヒーター線は heat coil 熱コイル heating coil は加熱コイルです。ここでは built-in heater で十分です。技術文では、無駄語は省いたほうがすっきりします。この文面ではヒーター線を埋め込んだものに対する結果報告ですので、

「AとBの通電試験を行った結果、Bは低温域において優れた導電特性を示したが、高温域においてはAと比べて通電の不安定性に課題が残った。」とした方がわかりやすいと思います

Energizing A and B shows that B has superior conductivity in the lower range of temperature, but less conductive stability than A in the high range of temperature, which leaves the issue to solve.

A: ceramic heater
B: ceramic heater with built-in heater

または
報告書ならhas shown, has had, has left と言えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。非常にご丁寧なご説明、大変勉強になりました。感謝いたします。

お礼日時:2010/04/27 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!