dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月半後に、受験で小論文があります。
60分、字数が無制限なのですが、1日かかっても書けず、
気合を入れても2~3時間ほどはどうしてもかかってしまう状態です。
もう様々な問題を20問くらいはこなしたのですが、
スピードはまったく上がりません。
構成の組み立ての段階でつまずいてしまうと、もう空回りしてしまうのです。

どのようにトレーニングをしたら、少しずつでも速く書けるようになるでしょうか。
アドバイスをいただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

小論文には、二つのパターンがあります。

このパターンのどちらに該当する課題かをまず判断すれば、あとは公式に当てはめるだけ書いていくことができますよ。
[パターン1]
例えば「大学教育の意義について、あなたの考えを述べよ」というようなパターン。こうした取り上げたテーマが何なのか、どのようなものなのかを求めている課題です。
[パターン2]
例えば「ニートの問題についての、あなたの考えを述べよ」というようなパターン。これは、問題点を分析し解決策を述べる課題です。

[パターン1の公式]
主題の提示→主題の理由説明→主題の再確認
問われていることが何か主題を提示し、その理由を述べて正当性を論証し、最後にこれまでの考えをまとめ、主題の正当性を確認する。
[パターン2の公式]
問題提起→問題点の具体的考察→解決策の提示
問われていることの問題点を指摘し、その問題点の原因などを考察する。原因を取り除く方向での解決策を提案する。

出題されたテーマに対しての知識がないかぎり、この二つのパターンに内容を当てはめていけば、どんな課題でも素早く欠けるでしょう。
一番の問題は、知識がはっきりとしていないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明いただき、ありがとうございました。
知識を深めることも、頑張ります。

お礼日時:2008/11/29 09:37

構成は大事ですが、構成に気を遣って本文が仕上がらなかったら本末転倒です。


問題は「書く内容」がひらめくかどうかですが、これがひらめかないから書き始められないという場合は、ここで説明するにはスペースが足りないので専門書を当たってもらった方がいいです。
内容は浮かんでくるんだけれども筆が進まないという場合は、恐らくきちんとした文章を書こうとして緊張しすぎているのだと思いますので、もっと気軽に書けばいいと思います。この質問文はどのくらいかけて書きました? そのくらいの気軽さでいいと思いますよ。
余裕が出てきたら「序論・本論・結論」くらいの構成をすこーしばかり気にしてみてもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、気軽に練習も進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 09:37

やっぱり場数、経験。


すばやくと言う事に囚われすぎると内容のない文章にしかならないからね。まずは少し時間がかかっても良いからちゃんと書いていく。
時間制限があるという事は、その時間内にかける範囲のことしか求められていないんですよ。ですから時間という枠はあるにせよ、貴方が提示したい論理や文章をまとめていく作業を何度もこなす。そしてそれを客観的に添削、指導してもらう。そういう経験を踏む事で貴方なりの速度が創れてきますからね。もう試験までは時間がないかもしれませんが、焦らずにあんまり飛躍して色々と詰め込みすぎないで、シンプルに1時間で書き上げていけば良いんだと割り切る気持ちも大切ですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
慣れるまで、たくさんの課題に取り組もうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!