

はじめまして。
この質問で不愉快に感じる人もいるかもしれませんが、
どうか私と同じ悩みを持つ人を助けると思って
アドバイスしていただければと思います。
美術系の学校にも通っておらず、くすぶった絵の情熱だけはある
20代~(もしくは30代~)の人がイラストレーターを目指す場合、
最もスムーズにイラストで生計を立てられるようになるにはどうすればいいのでしょうか?
ネットで活躍するイラストレーターの経歴をみると
多くの方が美大(または専門学校)→ゲーム会社→フリーイラストレーター
っといった道を歩まれていると思います。
同じような道を歩むとすれば、新卒の方々とくらべ、
年齢や積み重ねてきた技術があまりにも違うため、
夢半ばで挫折する方が多いのではないか・・と考えてしまいます。
ですので、今回の質問では、どちらかといえば負担が少なく、挫折しにくい道。
この方法だったら君にもなれるかもしれないよ。っというようなものがあるなら
ぜひとも教えていただきたいのです。
イラストで生計を立てるのはただでさえ厳しいことだと思います。
しかし、今からでもその道が完全に閉ざされたものではないのならば、
目指してみたいと思っています。
果敢に険しい道にいどみ、叩き上げでフリーイラストレーターに
なる方法もあるかとは思いますが、そういう回答は他の方の質問で
見かけますので、
考えが甘いかもしれませんが、上記のような質問をさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
イラスト描いて、出版社に持ち込んで、認められて、仕事を依頼される。
これが最短です、別に美大を出なくても構いません、学歴で作品を作るわけではありませんので。
いきなり書いた絵が認められれば、負担はほぼ皆無ですよね?(^_^;
すごーく恵まれた人であれば1年後には生計たてていますよ、ベンツ乗って足りしてぇ(^_^)v
持ち込みっという選択肢もあったんですね。
ただ、初心者には認められるイラストを描くっということが
すこしハードルが高いような気もします。
選択肢の1つとして覚えておこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>どちらかといえば負担が少なく、挫折しにくい道。
「そんなの甘い」という意見の方が多いでしょうが、私は賢明な考えだと思いますね。
イラストと関係あろうとなかろうときちんと仕事について生計をたてておく。空いた時間はひたすた描き、片っ端からコンテストなどに応募する。
いくつも受賞できるようなら見込みあり。さっぱり受賞できないようなら才能がないと考え、あきらめるか、またひたすら描くか。
>多くの方が美大(または専門学校)→ゲーム会社→フリーイラストレーター
美大や専門学校に行ったのは、それだけの才能と希望が元々あったからです。何もない人が美大や専門学校に行けたとしてもプロにはなれませんし、ある人が行ってもやはりプロになれるかどうかは判らない世界です。
自分も同じ道を目指して大学に行きましたが、ある日当時高校生だった弟の絵を見てそのセンスの違いに衝撃を受け、結局違う道を模索するようになりました。
近道なんてありません。
回答ありがとうございます。
言葉足らずで伝わりにくいかと思っていたのですが、
意図を読み取っていただけたようで、ホッとしました。
1.とりあえずは挫折したときのことを考えて、仕事に就く。
2.副業としての位置づけでイラストを描き、コンテストに挑戦する。
3.見込みがあるようなら仕事とイラストのバランスを調整し、独立への道へ入っていく。
っといった順番が現実味があるということでしょうか。
確かに、闇雲に描くより
・本業という保険
・コンテストで自分の位置(実力)を確認する
っといった作業がある方が不安が少なくてすみますね。
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 イラストレーター志望で、専門学校に行こうか悩んでいます。 4 2022/05/15 20:29
- 個人事業主・自営業・フリーランス イラストレーターについて 2 2022/10/05 17:32
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(スポーツ) 今年度から中学2年生になった女子です! 私は今弓道に興味を持っていて、始めるとまでは行かなくとも体験 2 2023/04/14 04:44
- その他(悩み相談・人生相談) 夢を中途半端に見続けて27歳の低収入になった男の悩みを聞いてください。 10 2022/08/06 11:46
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
社内コンテスト、これって普通...
-
大学2年の者です。就活につい...
-
Web系の仕事に就きたくて ポー...
-
WEBデザイナーの勉強を40代半ば...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
未経験からグラフィックデザイ...
-
好きなことをや趣味をそれ一本...
-
個人でゲーム制作をしているも...
-
副業 webデザイナー・動画編集...
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
最近よく見かけるCANVAを用いた...
-
未経験からwebデザイナーを教育...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
figmaの元データは残したまま、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
本の著者と、挿絵を描いた人と...
-
退職するか悩んでます。
-
仕事先で舐められているのか返...
-
駆け出しのイラストレーター。...
-
高卒の主婦がイラストレーター...
-
イラストの仕事の面接にいきます。
-
イラストの持込み時期
-
3年続けて貰っていた仕事が来な...
-
僕はイラストレーターになりたい
-
沖縄在住のプロのイラストレー...
-
仕事上でソフト関連の名称を略...
-
お絵描きクリエイターの求人は...
-
イラストレーターCS2におけ...
-
SD調のイラストとはどんなイラ...
-
イラストを描いてもらった時の...
-
プロダクト制作について
-
将来、キャラクターデザイン(イ...
-
挿し絵(?)の仕事をするには?
おすすめ情報