

現在試し飼い中の5ヶ月の猫なのですが、いつまでも動き続けています。
(いつもトイレ後の猛ダッシュの状態です)
普通、子猫は遊び疲れて寝たりしますが、あの猫は
走り回る、人にすりよる、おもちゃにとびつく、えさを食べる、水を飲む・・・を繰り返しています。
えさは食べる途中でどこかへ行っては何回も戻ってきます。
カリカリはそこまでではありませんが、
缶詰を開けると、超高速で大量に食べ下痢をします。
トイレはおしっこ8回以上、うんち4回以上です。
成長が少し遅く、体形はとても細いです。
部屋に閉じ込めている間はあきらめて寝てくれているのですが、
就寝時にはベッドから下ろしても、何十回もゴロゴロいいながら飛び掛かって来ます。
イライラと睡眠不足でしんどいです。
今まで猫を10匹ほど世話しましたが、こんな猫は初めてです。
もしかして、多動症や甲状腺機能の異常なんじゃないか・・・と思っています。
みなさんは、どう思われますか?
ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問文を読ませていただきました、猫チャンまだ不安でどうしてよいか解らない状態の様に感じます、餌の食べ方もカリカリは沢山食べて水を飲むとかなり膨張するので食べ過ぎると吐きます、猫缶は凄く好きなんでしょうね、でも猫は好きな物を我慢する事はしません、吐くまで食べます、お宅の場合は消化不良で下痢になるんでしょうね。
猫ちゃんの、生い立ちが解らないのですが、ノラ猫だったら餌は他の猫にとられないように無理にでも食べてしまい、トイレも安心して出来てない状態だと思います、その為回数が多くなり、トイレの後のもうダッシュも、トイレ中は無防備な状態なので、ダッシュで安全な場所に逃げるのだと思います。。。
ためし飼いを始めてどの位なのでしょうか???5ヶ月だとほぼ大人ですよね、2~3ヶ月の子猫よりは、慣れるのに時間が掛かると思います、お宅に来るまでの生活状態にも拠ると思いますが。。。
今猫ちゃんも、現在の生活を受け入れて慣れようとしている状況だと思います、飼い主としては大変な時期ですが、気長に見守って欲しいと思います、徐々に猫ちゃんの不安も取れて落ち着いてくると思いますよ、
ただ成長が遅いのが気になるようでしたら、一度獣医さんに相談されては如何でしょうか、必ず猫ちゃん懐いてくれると思いますよ、頑張ってください!!!
ソフトな口調でのアドバイス、ありがとうございます。
元々野良だったそうなので、えさをがつがつ食べていたのかもしれません。
猫にもいろんな子がいて、私の場合大人しくて人と離れている子が好きなんだと思い知らされました。
うちの猫と性格が正反対で相性が悪かったので、お返ししました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
我が家の猫の話ですが、拾ってから1ヶ月くらいは絶えず動いてました。
他に猫を飼っているので「このコは寝ないの?」と思いましたが、家に慣れてくると段々と落ち着いてきて、今では1日の大半を寝て過ごしてます(^^;
ちなみに今5ヶ月です。
試し飼いとのことですが、ひょっとして拾ったコではないですか?
多分まだ家に慣れてなくて、落ち着いて寝ることが出来ないのでしょう。
できればおもちゃなどを隠して、部屋に閉じ込めて落ち着かせるのが良いと思います。
また仔猫が落ち着ける猫ベッドもいいかもしれません。
エサについては、食べる量は仔猫ですのでいい加減です。
まだまだ人間が調節してやらなければいけないでしょう。
ウチのコも今でも寝ているときに飛び掛ってきますが(^^;、それでも大分落ち着きました。
猫ちゃんもきっと家に慣れたら、そんなに動き回らないと思いますよ。
拾って2ヶ月の猫ちゃんでした。
人間との生活に慣れてなかったんですかね・・・。
自分でえさの量を調整しない猫ちゃんもいるんだと、勉強になりました。
今回は、うちの猫と相性が悪いということでお返ししました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
寝ないんですか?
だったら病気でしょうから、すぐに病院で調べてもらいましょう。
ちゃんと眠っているのでしたら、問題ないと思います。
仔猫はだいたい落ち着きなんてありませんし、ご飯の途中でも何かの途中でも、気になった方へ向かいます。
>缶詰を開けると、超高速で大量に食べ下痢をします。
そうとわかっているのでしたら、量を調節してあげて下さい。
まだ仔猫です。
自分でスピードや量を調節できるわけがありません。
(成猫でもできない子は多いです。)
それよりもちゃんと食べているのに、成長が遅く体が細い事の方が
ずっと心配ですので、1度病院でちゃんと診てもらった方がいいかも知れません。
その時に先生に他のことも相談されればいいのではないでしょうか?
本当に、いろんな猫ちゃんがいるんですねぇ。。
猫の里親探しをしたことがあるので、だいたいは分かってるのですが、えさを横取りする猫は初めてでびっくりしました;
(今までおっとり系ばかりでしたので)
うちの猫と相性が悪かったので、お返ししました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 猫 撫でられる事が苦手な猫のブラッシング克服法について 2 2022/10/20 21:33
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 会社の裏の方で野良猫ボッチがずーっと座ったままでした 4 2022/08/16 20:29
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
- 猫 愛猫が膵炎で何も食べない。何をあげたら食べてくれるか教えてほしい。 8 2022/11/06 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫がトイレで用をたした後の足...
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
自分のうんこは気にしない?
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
ペットを家に置いて1泊2日の旅...
-
赤ちゃん ハイハイ。猫のトイ...
-
猫と来客の宿泊
-
リフォーム工事中のペット(猫...
-
ベンガルとロシアンブルーを飼...
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
ネコが私の枕元にだけオシッコ...
-
猫の流せる砂は浄化槽でどうな...
-
トイレで砂あびしてしまうハム...
-
飼っている猫が トイレ以外の...
-
夕方から深夜まで野良猫が家の...
-
突発性下部尿路疾患の猫の食事...
-
ご機嫌の時うさぎが臭いにおい...
-
寝ると鳴き出す飼い猫に困って...
-
12歳のオス猫を飼っています 去...
-
メス猫のさかり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
絶えず落ち着きのない猫・・・T_T
-
猫2匹 成猫 年収いくらなら飼育...
-
二泊三日の旅行、猫のご飯
-
猫が飼い初日、キャリーバッグ...
-
赤ちゃん ハイハイ。猫のトイ...
-
リフォーム工事中のペット(猫...
-
保護した猫がおしっこをしない...
-
猫と来客の宿泊
-
猫が嘔吐したものをトイレット...
-
猫を飼っていますが 友達に猫臭...
-
猫の出す騒音で寝付けず困って...
-
初めて猫ちゃんを飼うのですが…
-
猫のおしっこの臭いの消し方
-
昼間のお留守番での注意点は?
-
ベンガルとロシアンブルーを飼...
-
アパートの駐車場にネコのウン...
-
猫の多頭飼いしてる家庭って、...
-
臭いのが嫌いだけど猫飼えますか?
おすすめ情報