
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
対抗問題は無権利者には、関係ありません。
登録がなくても主張できます。#1の回答事例では、cさんは無権利者ですので、対向問題ではありません。bさんはcに請求できます。
対向問題になるのは、典型的な事例では、二重譲渡のときです
Aさんが b に譲渡し 、 cに譲渡した 場合です。
これは、登録しなければ、両者が権利者としての主張できない事例です。
bもcも 、一応権利者の要件は満たしています。
No.3
- 回答日時:
#2追加
二重譲渡は、法律に違反しています。犯罪行為です。
たとえば、同じ日にb、cに譲渡した、
B,Cは 調査してもAが権利者と思います、代金を支払う。その場合だれを権利者にするか決めなければなりません。そのための条文です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
法律用語で「対抗」というときは、第三者との関係で当事者間の法律関係を争えないという意味です。
つまり、質問文中の例だと、
AさんがBさんに著作権を譲渡したことはAさんとBさんとの間では有効です。
したがって、現在Bさん下にある著作権は消えてなくなったりしません。
ところが、登録をしないと、第三者のCさんが著作権Xを行使して利益を上げていても、
BさんはCさんに対してその損害賠償や差止めの請求をできないことになります。(これが「対抗できない」の意味です)
また、AさんがCさんに著作権XをBさんに無断で譲渡したとしても、BさんはCさんが著作権Xを登録した後には争えません。
>Xの著作権はCさんのものになるということでしょうか
>Bさんの著作権は自動的になくなるのでしょうか
ちがいます。あくまでBさんのものです。が、争えないという意味で実質的にはCさんのものといえます。
この回答への補足
早速の御回答有り難うございます。
すみませんが、法律関係に全く素人のためよく理解できません。
Q1
一般的に定義すると「第三者に対抗することができない」とはどういう意味でしょうか。
「第三者との関係で当事者間の法律関係を争えない」という意味だとのことですが、「第三者との関係で」、「当事者間の」、「法律関係を」、「争えない」のどれも分かりません。(すみません。)
Q2
第77条第1号のうちの「著作権の移転の制限」に限って言えば、第77条第1号はは「著作権の移転の制限は第三者に対抗することができない」となりますが、これは一般的には次の(1)の意味で、最初の質問で設定した場面について言えば(2)の意味ではないかと思うのですが違うでしょうか。
(1)著作権を有する者が著作権を移転をするなと第三者に制限しても、その第三者はその制限を聞く必要はない。
(2)BさんがCさんに「著作権を他人に譲るな」と言っても、Cさんはそれに従う必要はない。
Q3
「BさんはCさんに対してその損害賠償や差止めの請求をできない」とのことですが、第77条第1号に書いてあるうちの「著作権の移転の制限」だけについて見れば、第77条第1号は「著作権の移転の制限は第三者に対抗することができない」という意味になりますが、これは損害賠償や差し止め請求とは関係ない話ではないのでしょうか。単に「移転」に関して制限が発生するという意味ではないでしょうか。
Q4
「AさんがCさんに著作権XをBさんに無断で譲渡したとしても、BさんはCさんが著作権Xを登録した後には争えません。」の意味が分かりません。
Aさんは既にBさんに著作権を譲渡しているので、AさんはCさんに著作権を譲渡することはできないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている場合 3 2022/12/05 16:39
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- 知的財産権 音楽の著作権消滅後に、直前に無断使用されていたら賠償請求できるんですか? 3 2023/01/01 20:27
- 知的財産権 著作権について なぜ、著作権という小説や漫画、音楽、映画、アニメを楽しむユーザーの邪魔をする法律があ 13 2023/07/19 10:10
- 知的財産権 著作権について 4 2023/05/06 00:17
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- 法学 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 Aの行為が著作権 1 2022/08/06 12:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
ワンウィークトライアルの31の...
-
意味不明な法律について ・ な...
-
著作権について質問です。 市販...
-
お笑いタレントのギャグの知的...
-
クイズの問題文に著作権はあり...
-
著作権の登録と第三者への対抗
-
(C)RSって何ですか?
-
ドリフの全員集合をDVD化する際...
-
「著作権は提供元企業に属します」
-
応募して落選した作品の取り扱...
-
店内施設写真の著作権について
-
不思議の国のアリスの著作権に...
-
古地図の著作権
-
古地図の著作権
-
提供したexcel(マクロあり)を...
-
インターネット上の著作物の利...
-
著作権違反
-
百人一首には著作権はあるの?
-
型取りしたものを売るのは著作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
企業の決算書には著作権はある...
-
ワンウィークトライアルの31の...
-
windowsの効果音の著作権
-
和紙の著作権について
-
テトリスの形(テトリミノ)に...
-
百人一首には著作権はあるの?
-
著作権の目次について 目次は著...
-
意味不明な法律について ・ な...
-
1970年に発行されたゼンリン住...
-
アダルトサイトやTwitter等で出...
-
カノンロックの著作権について
-
「著作権フリー」は英語で何と...
-
ゲームのアバターに著作権はあ...
-
キャラクターに対する著作権や...
-
大学センター試験の解答集を作...
-
Wi-Fiのマークって著作権ありま...
-
型取りしたものを売るのは著作...
-
折り紙の折り方に著作権はあり...
おすすめ情報