dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、求職中です。
医療関係に興味を持っており、病院で事務職に就く事を希望しております。
医療事務ではなく、病院の事務局や、ナースセンターでの事務作業などを希望しております。
家の近くの病院のHPでは、事務職の募集は行っていませんでした。
現在の病院の経営状況はどこも厳しいのでしょうから、医師や看護士さんとは異なり、やはり募集は、新卒や経験者などと限られてしまう可能性が高いのでしょうか。
参考までに、私は、年齢33歳、性別女性、ここ10年程、派遣で一般の企業で事務職をしてまいりました。就業形態については、こだわりはありません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

小規模の病院に勤務する者です。


医療事務の知識や経験があれば有利だとは思いますが、受付やクラークといわれる、患者さんを診察室でお世話したり、検査に付き添ったりといったような仕事もあります。大学病院などのように大規模なところでは、病棟のナースステーションなどで、諸々の事務的な仕事が必要なこともあります。因みに、私の勤務する病院でも常時募集しています。
今はおっしゃるように、どこの病院も経営的には苦しいところが多いようですから、なかなか難しいかもしれませんが、求人が全くないということはないと思います。また、病院に限定しなければ老人保健施設など福祉分野の施設もお探しになってみてはいかがですか?こまめに、そういったところのホームページで探してみるとうまく見つかるかもしれません。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あきらめかけていましたが、beer333さんの病院では常時募集されているとのことで、少し希望がもてました。おっしゃるように、こまめにHPも見るようにしようと思います。
福祉分野についても、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 21:44

おっしゃるように病院事務に固有の「医事」と一般に「総務」と呼ばれる事務職があります。


質問者さんのご希望の総務の領域の業務は概ね一般企業と変わらないと思います。
そうであれば、やはり新卒をとるのが病院のメリットになりますよね。
産休の補填などの期限付きであれば経験者などを臨時で雇うこともあるでしょうけど。
小さい病院だと、医事も出来る職員を多めに雇うほうがいいでしょうから、必然的に募集も絞られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
中途で、病院の総務に採用されるのは難しいのですね。
参考にさせて頂いて、仕事を探していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!