アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20年位前に雑誌で、ハーバード大学は伝統として、常任教授には卒業生を採用せず、必ず他校の卒業生を採用する、という記事を読んだことがあります。
その時は、これは血を濃くしないための素晴らしい策だと感心したのですが、このことを実際に自分で確かめたわけでもありません。
ライシャワー教授が最後の講義を行ったように、卒業生を招いて特別講義をしたり、名誉教授にしたりということはあると思いますが、もし本当に卒業生を常任の教授にしないとしたら、かなり勇気ある決断だと思います。
私が雑誌で読んだハーバードの伝統とは、本当のことなのでしょうか?
そしてこの伝統は今でも守られているのでしょうか?

A 回答 (1件)

全員がそうとは考えられませんが、建築科の主任教授はヨーロッパの外来教授がいたように記憶します。



変った方ではハーバード出身ですが日本人ではアメリカ歴史学会会長になられた日本人教授・入江昭氏がいらっしゃいます。

61年ハーバード大学大学院歴史学博士課程修了、Ph・D取得。同大学講師、カリフォルニア大学助教授、シカゴ大学教授を経て、

1988年に日本人で初めて、アメリカ歴史学会会長に就任・・・ http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200010/tue.html

・・・恐るべき自由な国だと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もいくら進んだ考えの大学だとしても、教授全員を他校の卒業生に任せる、というのはちょっと...と思っていました。
でも、いずれにしても日本の教育事情に比べると、はるかに自由(束縛のない)で恵まれた環境ですね。
入江教授のことは、存じ上げませんでした。日本でもっと大騒ぎしてもいいくらいですよね。でもそうすると、日本の後進性をさらけ出すことになるか...。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/01/12 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!