dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

eBANKのeBANKゴールドカードを利用しています。
(利用といっても日常的に利用しているわけではなく、ネットショップでの買い物やオークション取引に利用するのみなんですが。)

そこで、毎回ではなく何回かに1回の割合で謎の入出金の取引があるのです。

その時によって金額もまちまちで規則性があるようではありません。
VISAデビットで取引をした直後に、一旦覚えのない出金がなされ、その1~2ヵ月後くらいに出金された金額と同じ金額が入金されます。
デビットを利用した際にその直後に『出金が行われました』のメールが来るのですが、覚えのない出金のものにはそれがありません。
ただ入金(返金?)される時にはメールが来るのです。
なので、普段から利用していない口座であることもあって不明出金に気づくのが遅れます。
eBANKの口座に通常の振込入金はできても、私自身がVISAデビットを利用して入金と言うのは不可能だと思いますし・・・。
もちろんそのようなことをした心当たりもありません。

そしてデビットの明細にはこの不明の入出金はどちらも記載されません。
(通常の取引明細には出てきます)
以前、イーバンクに問い合わせたことがあるのですが『明細は2週間前後してからでないとわからないので』という、見当違いの返答をされただけでした。
金額自体はプラマイ0なんで、被害にあってるということでもないのですが、何のための入出金なのか非常に気になります。
他にeBANKカード、VISAデビットを使われている方はこういうことってないですか?

A 回答 (3件)

VISAデビットは、クレカの決済システムを利用しているため、


オーソリ(オーソリゼーション:信用照会)の照会時に、
「仮請求」でカードの有効性を確認している場合が有ります。

普通のクレジットカードの場合は、この仮請求は相殺されて、
利用者側には請求されないようになっているのです。

しかし、VISAデビットカードの場合は「請求=即引落」のため、
仮請求であっても引落されてしまうのかと思われます。
引き落とされた分が、後で入金で補填されているということなので、
たぶん、そういうことだと思います。

VISAデビットカードは便利では有りますが、専用のシステムでは
ないので、一部分に穴が有るのがデメリットですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうか、VISAデビットにもオーソリあるんですね!
買い物した明細の前後に似通った金額・・・多分オーソリ処理っぽいですね。
ん?でもそうすると、口座に3000円あって、3000円の買い物をしたときってどうなってるんでしょう?
仮請求分、実質請求分、どちらかが先に引き落とされるともう片方残高不足にならないんですかね?
その時はVISAで処理されてるのかな??
どちらにせよ、オーソリの処理でのプラスマイナスなら問い合わせしてみてもあまり詳しくは教えてもらえないかもですね。(内部処理ですし)
とりあえず、損害があるわけではないので、この答えで納得しようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/28 11:47

私もありました。


気づいたのが2ヶ月前で、
状況は、あなたと同じです。

VISAデビット明細の反映が、確かに2週間ほどかかりまして
謎の入金・引き落としの明細は、数日記載されていたので
そちらに問い合わせしているうちに
記載自体が、無くなってしまいました。
なにかのミスだと思い、とりあえず静観していると
先月も同じ事態に・・・

問い合わせても、見当違いの解答か、たらい回しなので
さーて、どうしようかなー
と思っているときに、この質問を目にしました。
次回、同じ事になったら、抹消される前に
データを保存して、プリントアウトをして、
入金・引き落としをしている先に問い合わせようと思います。

私の方も解決はしていませんが、
とりあえず、VISAデビットで同じ状態でしたので・・・
解決された方の書き込みに期待です。

この回答への補足

ああ!同じ現象の方がいらっしゃった!!
なんかちょっと安心(?)しました。
私はホントオークションの時か、ネットショップの買い物時にしか使わないので、いつもお金はほとんど入れていない状態なんですが(利用前に別のメインバンクから振込か、セブンイレブンで入金してます。なので大抵は端数しか入ってなかったり・・・)、残高がそこそこあるときにしかこの現象起きてないような気がします。
購入した金額と同等以上の残高があるときにこの状況が発生してませんか?
毎回じゃないというのは、多分残高が少ないので落ちないということなのかも・・・と、明細を見て思いました。
通常のデビット決済ならば、残高が足りない時点でアウトですが、この謎の取引は「デビット利用しました」メールが来ない=私たちユーザー側の操作ではないという考えをすれば、どこか(VISA?eBANK?それとも購入したお店側?)の決済システムでエラーがでるはずなのですが、特にどこからも連絡は来ないところをみると、お店ではなさそうですよね(決済できなかったら即連絡来ますし)。となるとやっぱりVISAか、eBANKですよねー・・・。
問い合わせるしかないのかなぁ。

補足日時:2008/10/23 13:41
    • good
    • 0

それeBANKでなくVISAの方に確認取ってみては?


どうも話し的に手数料が引かれて 後にeBANKが穴埋めしてるように思えるのですが・・・
引き落とし先に確認されるのが一番だと思います。

この回答への補足

私もはじめ手数料?と思ったのですが・・・金額が、その前に購入した商品代と同じくらいの金額なんですよね。
かといって商品代とまったく同じではなく、少しだけ少ない金額なんです。
なので二重引き落としというわけでもなさそうですし、毎回ではないのも不思議なんです。
デビット自体は手数料かからないようですし・・・?
仕事をしているので、昼休みにVISAさんに電話しても込み合ってて繋がらないので・・・ちょっと考えます。

補足日時:2008/10/23 13:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!