重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

内科併設の心療内科に通っていたのですが調子が良くならないので
予約してメンタルクリニックを受診しました。次の診察の予約もしました。
でも、
・予診での聞き取りだけで病名を決めつける
・変えてもらった薬が合わない(不安が取れない)
・薬漬けにされるという噂話を後になって家族の知り合いから聞いた

やっぱり心療内科に戻ろうと思うのですが、問題ないでしょうか?
薬は心療内科でもらった薬にすぐに戻しました。
精神科に行ったことは心療内科で伝えたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

問題ありません。



精神科に行った事は、心療内科の次回予約日の前であれば、言う必要はないでしょう。

もし、心療内科の診察周期をはみ出している場合、その間、どうしていたかと聞かれるので、「セカンドオピニオンを聞きに他院に行って見ました。」とでも言えばいいんじゃないですか。

精神科、心療内科の先生は、そのくらいのことは慣れっこなんで、別に気にしないとおもいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。ほっとしました。

心療内科は予約無しで夜間診療も対応してるのと
診察周期内なので、とりあえず言わないでおきます。
いずれにしても今までの薬の処方だけでは良くならないので
根気よく相談していこうと思います。

お礼日時:2008/10/25 10:23

参考URLは、精神科・心療内科・神経内科の違いです。


ご自分の御病気に適した科で、なおかつきちんと話を聞いてくれる先生、合っていると感じる病院探しをしてみてもいいのではないでしょうか。

私も鬱で、(引っ越したことも原因にありますが)2回病院を変えました。
(心療内科→心療内科→精神科)

参考URL:http://allabout.co.jp/health/mentalillness/close …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うつ病という程ひどくないと感じ、心療内科に通い始めたのですが
症状が良くならないばかりか日によって悪く感じることが増えたので
精神科に足を運びました。

仕事しながらなので、なかなか都合のつく病院も少なく
根気よく通わないと、とは思うのですが・・・。早く良くなりたいです

お礼日時:2008/10/25 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!