dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、初めて心療内科に行って参ります…
正直、不安で不安で仕方がないです。
あまり一人で病院に行かないので、受付ですらどぎまぎしてしまうと思います。その時の周りの視線が怖い…そんな意図がなくても、悪い方へと考えてしまいます。
行って、ただの甘えだと言われたらどうしよう、否定されたらどうしよう、今にも心臓が飛び出そうです。私なんかが本当に行ってしまっても良いのか、まだ不安です。
親には「甘え過ぎ」「覚悟が足りない」「何もかも最初から全部お前が悪い」「泣けば済むと思っている」と言われてきました。本当に、そうだと思います。変わろうと何度も自分なりに頑張ろうとしても、結局いつもまた駄目になってしまいました。今回もそうです。もう、自分ではどうしようもなくて、何年も悩んで、ようやく心療内科に行ってみようと、真剣に思いました。でも、やっぱり私なんか…そう強く強く思ってしまいます。

質問者からの補足コメント

  • 行って参りました。先生はちゃんとお話を聞いて下さったのですが、泣いてしまった上、緊張し過ぎて自分の腕をつねりまくってしまいました。診察が終わったあとも何やら怒っている患者さんがいて、自分のことではないのにまた泣いてしまうと言う…
    少量のお薬をいただけましたので、また一週間ほど様子を見てみます。
    回答を下さった皆様、ありがとうございました。

      補足日時:2021/01/15 23:04

A 回答 (5件)

私も数年前に初めて心療内科に行きました。

病院によって違うと思いますが、初診だと別室で看護師さんが話を聞いてメモしてくれます。なので診察の時は上手く話せなくても看護師さんがサポートしてくれますし、先生も事前に把握してくれてるので大丈夫です。
心療内科の待合室はリラックス出来るような音楽が流れていて、本や雑誌が結構置いてあるので読んでる人もいて、周りの人の視線はほぼ無いので安心してください。
内科等みたいな待合室とはぜんぜん違いますよ。大丈夫。
    • good
    • 0

心療内科なら精神科よりハードルも低い気もするし


自主的に行くのならそんなに不安もたないでも大丈夫。
知り合いの医師で自分はたまに死にたくなるから病気というより
性質みたいなものだよ言っていたの思い出した。
    • good
    • 0

心療内科だろうがなんだろうが同じ病院だよ。

誰だって病院行くときは不安なんだって、具合わるくて行ってるんだから。
    • good
    • 1

最初はだれでも、キンチョーしますよ。


でも、調子が悪くなったら、診てもらえる病院なので、
あまり考えすぎないで、気を楽に行くと良いと思います。

視線が気になるのなら、帽子や伊達眼鏡をしていくと、多少は気分が楽なのでは?
    • good
    • 3

黙って保険証出して、初めてです、と言った後問診票に全部不安を書いて名前を呼ばれるのを待つだけ。

楽勝ですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!